表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/23

神の声①

 第2章  神の声  


 結局<フロンティア号>はアスク星に着陸できなかった。

 地表を覆う砂は数kmもの深さがあり、その性状から機体の重量では砂に沈む恐れがあったからだ。小型船ならば着陸可能だが、ひとまず大気圏外へ。

 大破したヘンリー博士の宇宙船を衛星軌道上に発見した明たちは、爆発物等の罠が無い事を確認後、強制ドッキングし情報収集を試みたが、得られるものは無かった。

 <フロンティア号>コクピットでは、先にアスク星に降下させた無人偵察機“タマ”からの情報をシャーロットが読み上げている。

「大きさは地球の0.92倍。重力は0.8G。自転周期は約21時間だけど逆回転。地表はほとんど砂漠。平均温度25℃。大気中の酸素19%。平均大気圧995hPa。ここまで渡されたデータと相違なし。大気中及び地中にPD13を含め有害物質なし。放射線レベルも地球並。宇宙服不要。ポイント137-56にヘンリー博士のものと思われる小型宇宙船を発見。上陸艇もしくは脱出艇と考えられるが、生命反応はなし」

「このポイントは・・」

「ええ。博士の命名した首都スナルパ。15年前に調査された遺跡の場所よ」

 アスク星にはヒューマノイドのアスク星人がいたが、絶滅している。

 ピラミッドを築く程の文明を持っていたはずだが、ヘンリー博士の報告書にその記載は殆ど無い。

 メインモニターに破壊された宇宙船が映る。外に倒れている乗員がアップになる。

「切創のようだな」啓作が呟く。

「生存者がいるかもしれない。降下しよう」

 明・啓作・ボッケン・ヨキが作業用小型艇とWC-001の二機でアスク星に降下する。

 赤い空。かつての火星に似ている。  (現在の火星は環境改造されている)

 空に浮かぶ赤く巨大な太陽・ゼーラ。二連星のうち白色矮星は見えない。

「こんなに太陽が近いのに、結構涼しいんだな」

 ヘルメットを外しながら啓作が言う。

「赤色矮星じゃないけど、温度の低い赤色巨星だし。湿度低いし」明が答えるが、

「それにしても・・空洞のせいか?いや・・」啓作はなぜか納得いかない。

「見えた」

 黄土色の砂漠。大小無数のピラミッドが並ぶ。

 その中でも一際巨大なピラミッドが目的地だ。迎撃は無い。二機は静かに着陸した。


「ひでえ」

 砂漠の上に点々とヘンリー博士の同行者と思われる遺体が横たわっていた。生存者はいない。

「刃物による切創が4人。刺創が3人。鈍器によるものが2人。焼死もしくは感電死2人」

「銃創は無しか。・・博士はいないようだ」

「何が神の声だ。ふざけるな」

「しかしこれでヘンリー博士と<神の声>が少なくとも友好関係には無いことがわかった」

 怒りで熱くなっている明と比べ、啓作はクールなまま。

「博士は連れ去られたのかな?」

「もっと付近の捜索をしてみないと分からないが、そう考えるべきだな」

 啓作とヨキは宇宙船の中に入る。船内にも2人の遺体があったが、やはり博士はいない。

 ヨキが手帳を拾う。今では珍しい手書きの手帳。

「読める?」読めないので、啓作に渡す。

 啓作はパラパラと手帳をめくる。顔色が変わる。

「でかした。これはヘンリー博士の日記だ」

 明とボッケンは周囲を警戒する。

 その時、何かが襲い掛かって来た。

 明は難なく避け、銃を抜き、影に突きつける。白い馬?

「やめろ!」ボッケンが叫ぶ。

「王子・・・」

「知り合い?・・あ!」

 緊張が解けて倒れる馬、いやボッケンと同じシェプーラ族だ。その右の前足は無かった。

 啓作が応急処置を施す。

 彼はボルンと名乗った。額に十字の傷がある。

 ボッケンに憧れてシェプーラ星を出たボルンは、ヘンリー博士と出会い、助手として今回の探査に参加したらしい。そしてここアスク星で<神の声>の特殊部隊に襲われた。

 啓作とボッケンが小型艇でボルンをフロンティア号に運ぶ。

 残った明とヨキは死体を埋葬する。

「王子って?」ヨキが尋ねる。

「あれ?知らなかったのか?あいつはシェプーラ星の王子様だぜ」


「血圧落ちてます。意識も」

 シャーロットの声が医務室に響く。

「ルート確保。血液を採取して急速クローン培養、輸血する」

 白衣に着替えた啓作が指示。

「解析結果出マシタ」J(医療コンピューター)だ。「脾臓破裂。右肋骨骨折7本・・」

 啓作はモニターを見ながら両手を機械の中に入れる。消毒完了。手術用手袋装着。

「右前肢は止血している、後回しだ。開腹して脾臓摘出・・いやクローン修復術でいく。全麻急げ!」

 啓作とシャーロットが必死に処置を施す。麗子も機械の操作を手伝う。

 それを、ボッケンと美理は医務室の外で窓越しに見ていた。

「ボクの星・シェプーラには異星人と関わってはいけないという厳しい掟があるんだ。ボクは王位継承者でありながら、その掟を破って宇宙に出た。二度と故郷に帰れない事は承知している。だが若者が自分のように星を出るとは考えていなかった」

 ボッケンは誰に説明するのではなく、ひとりごとをつぶやく。

「がんばれ。死ぬな」

 美理はどう声をかけていいか分からなかった。無言でボッケンの頭をなでなで。


「そうか。成功したか。よかった」

 明が手術成功の報告を受けたのは真夜中だった。

 月が二つ出ていた。アシクとクチク。後ろに(せい)を付けて続けて読んではいけない。

 13人の遺体の埋葬は夕方には終わったが、明とヨキは<フロンティア号>へ戻らず、付近の調査を続けた。

 しかし博士一行は勿論、ウィルスを含め如何なる生命体も確認できなかった。

 この星は数十年前(宇宙の歴史ではほんの一瞬前だ)に大きな災厄に見舞われ、アスク星人を含め全ての生物が絶滅したのは間違いないようだ。

 アスク星の夜は暗くない。赤いガス雲が空一面にオーロラの様に揺らめく。

 砂漠の夜は冷える。

 ふたりはテントではなくWC-001のコクピットで夜を明かしていた。

<神の声>は何の動きも見せていない。ヘンリー博士を捕らえて、すでにこの星を立ち去ったのだろうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ