表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/23

飛翔④

 <フロンティア号>ワープアウト。

 目前に地球が見える。月軌道の内側、ワープ禁止域。9300光年を越えた。

 美理と麗子とヘンリー博士は気絶している。

 ワープに慣れている啓作たちも辛うじて意識を保っているに過ぎない。

 その直後、グレイたちの乗る宇宙船のエンジンは沈黙した。

『警告。貴船はワープ条約に反するワープを行った。直ちに停船しなければ・・』

 無謀なワープに警告が入る。このままではいつ攻撃されるか分からない。

「無視しろ!」

 啓作が声を振り絞って叫ぶ。

 ヨキは頬をパンパンと叩いて気合を入れる。

 ピンニョは寝ぼけまなこをこする。 

「重力震キャッチ!」来た。

「全砲門開け!最後のチャンスだ!重力震のポイントにありったけたたき込め!」

 ヨキ、ピンニョ、シャーロットはそれぞれのスイッチを押す。

 一斉発射。

 <フロンティア号>から光とミサイルの束が飛ぶ。

 より地球に近い空間が歪む。中から触媒ミサイルが現れる。

「当たれえ~!」 

 光が一点へ集まる・・・

 そして・・爆発!

「やったあ~!」 

 美理たちはその声に目を覚ます。

「やった!やったよ。俺たちやったよ」ヨキが興奮して叫ぶ。

 啓作にも笑みが見える。

 美理と麗子は顔を見合わせた後、抱き合って喜ぶ。

「よかった。本当に」

 麗子が言う。目から涙が一筋。 

「うん」

 美理は素直に喜べなかった。まだ明とボッケンは<ノア>にいるのだ。

 シャーロットだけは地球連邦への通信で忙しい。ワープ違反はダグラス少佐の連絡のお蔭でなんとかなりそうだ。地球を救ったんだもの。

 マーチンとグレイが<フロンティア号>に移動して来た。

 ドッキング解除。彼らの乗って来た宇宙船は地球連邦に引き渡す事になっている。

 麗子は下を向いたまま。顔が赤い。この子はもう。

 啓作とグレイは握手。

「グレイ。博士を連れて連邦本部へ行ってくれ。ワクチンは一刻を争う」

「お前らは?」

「応急修理して、もう一度十字星雲へ向かう」

 啓作のその言葉を聞いた途端、美理の顔が明るくなる。

 その時、自動警報が鳴る。よほどの緊急事態でないと鳴らないのに。

「ああっ!」

 シャーロットが驚きの声を上げる。

「重力震。何かとてつもないものがワープして来る!」 

 月の近くの空間が歪む。先程のミサイルとは比べものにならない広範囲だ。

「!!」

 <ノア>出現!! 

 巻き込まれた地球連邦軍艦数隻の姿も見える。

「<コア=エデン>だけでワープして来たのか」啓作も驚きを隠せない。

 ヨキは口を大きく開けて固まる。

 マーチンだけ「行く手間が省けたじゃねーか」

 地球連邦本部でも<ノア>出現の映像は映されていた。

 マッケンジー主席はつぶやく。  

「これは・・“恐怖の大王”の再来か?」


「きさまにわかるか!たった一人の孤独が!」

 ゼーラは片腕でパンチを打ち続ける。

 明がまともに喰らったのは最初の一発だけだが、その破壊力は半端ない。

「・・・」

 スペーススーツは防弾・防御に優れる、さらに明の体は透明な防御膜パーソナルバリアーで覆われている。だがパンチを防御する右腕は腫れ上がり骨が砕ける。

「地球人は私を戦場に追いやった。正義も悪もない。ただひたすら生き残るために敵を殺す。何の恨みもない見知らぬ人間をだ。戦場で傷つき、私は機械の化け物にされた。身体だけでなく精神(こころ)までも」

 明は膝を着く。だが目はゼーラを睨みつけたまま。

「信仰というのは便利なものだな。一度信じたら、疑う事をしない。自分で考えない。教祖の言葉は神の言葉?考えずに生きる方が楽だからな」

「信者を裏切って・心苦しくないのか?」

「はあ?愚劣な地球人共を?殺し合いしか能の無い連中だぞ」

 ガードしきれずボディブローが炸裂。明の身体は数メートル飛ばされる。

「崇高なアスクは太陽の気まぐれで亡びた。なのに愚かな地球人は生き永らえている。不公平だと思わんか?」

 ゼーラは明にとどめを刺すべく近づく。

 ズズウウ~~~ンン。 

 その時、激しい衝撃が<コア=エデン>を襲う。

 ふたりは宙に浮き、別々に飛ばされる。


 <ネオ=マルス>。

 それはスペースコロニーを改造した全長20kmに及ぶ超大型の宇宙要塞で、月軌道上に9基建造された(←増えた)地球防衛の要だ。

 臨戦態勢に入った<ネオ=マルス>の先端が光り輝く。

 グレイとヘンリー博士の小型艇は大気圏に突入しようとしていた。

「これは凄い!グレイ君、見て行かんか?」 

「地球には綺麗なお姉さんがいっぱいいますよ」 

「急ごう!」

 小型艇は地球へ降下する。

 ドヴァッツ!!!! 

 <ネオ=マルス>から閃光と共に巨大光子砲が発射される。

 直径2kmのエネルギーの束はバリアーを貫通し<コア=エデン>を直撃する。

 衝撃で星全体が震える。星が動く。その表面はえぐられ、亀裂が広がる。


 スピカから状況説明を受け、ゼーラは命令する。

「この<コア=エデン>を地球へ落とせ!中の“触媒”で人類の故郷だけでも滅ぼすのだ!お前達は<ルシファー>で脱出しろ!」

『かしこまりました。ゼーラ様は?』

「私の事は心配するな。行け!」

 通信を終えたゼーラの口角が上がる。

 辺りを見回す。<コア=エデン>最深部。触媒ミサイルの格納庫。

「ここまで飛ばされたのか」

 よろけながらゼーラは歩き出す。50基を越えるミサイルがまだ残っている。

「これだけあれば地球は終わる」

 まさに悪魔の微笑みだった。

 仰向けに倒れている明に近づく。途中で自分のライフルを拾う。

 明に狙いを定める。

「さらばだ」


 別の<ネオ=マルス>から光子砲が発射される。

 巨大な光の束が<コア=エデン>に命中。星が揺れる。

 揺れる大地から最も大きなドームが持ち上がる。司令部や演説会場があるドームだ。

 周囲の地面が割れ,中から<ネオ=マルス>に匹敵する巨大な宇宙戦艦が現れる。ドームがそのまま船体中央に備わる。その名は<ルシファー>。

 発進するやいな、魔王の名の巨大戦艦は主砲を発射した。

 それは宇宙空間を切り裂いて進み・・・<ネオ=マルス>を直撃。貫通。

 大爆発。

「つ、強ええ」

 その光景を見たマーチンが思わず漏らす。ヨキは呆然と口を開けている。

 啓作は<コア=エデン>と<ルシファー>を見比べ、つぶやく。

「明たちがいるのはどっちだ?」


 小型艇は宇宙空港に着陸した。

 グレイとヘンリー博士は地球の首都<ラ・ムー>に降り立つ。 

 警報が鳴り響く中、ローザが出迎える。風になびく金髪が美しい。

「だ誰かね?グレイくん」

 ネクタイを正しながらヘンリー博士が小声で尋ねる。

「彼女はマッケンジー主席の秘書です」

「ほう」鼻の下が伸びている。

「ご苦労様でした。ヘンリー博士を無事連れて来るとは、流石ですね。ところで博士、PD13のワクチンは?」ローザが尋ねる。

 ヘンリー博士は眼鏡を取る。フレームをねじり、中から透明な容器を取り出す。

 ローザは容器を受け取る。

「これだけですか?」

「そうだ。こいつがすけべ・いやすべてだ」 

「そう・・」ローザは手を放す。

 ガシャ—―ン

 容器は地面に落ちて、粉々に。

 息をのむグレイとヘンリー博士。

 ローザはパンプスで容器を踏みつぶす。かかとは熱を発し(元々は痴漢撃退用)、液は蒸発してしまう。ローザは視線を上げ、グレイたちの方を向く。にっこりと微笑む。

「言った筈よ。<神の声>は何処にでもいるって」

 その背後、無数のミサイルが発射される。


 <コア=エデン>最深部。

「明くん!」

 自分を呼ぶ “声”に目を覚ました明は、転がってゼーラの弾を避け、

 左手で銃を撃つ。

 ゼーラのライフルに命中。ライフルは宙を飛んで地面に落ちる。

 明は立ち上がる。

 息が荒い。足を踏ん張り、堪える。口から血が滴り落ちる。

「負けて・たまるか」

 体はもうボロボロだ。右腕はだらりと下がり動かない。気力だけで立つ。

 だが目は死んでいない。

「驚いた。まだ立つのか」

 ゼーラは腰のビームブレードを取り出す。光が伸びる。

 明はゼーラを睨みつける。

「お前には同情する。だが他人の命を奪う権利は・無い」言葉を続ける。

「俺とお前では、背負ったものの重さが・・全然違う。俺が倒れたら・・みんなの努力が無駄になっちまう。俺は・・ここで・負けるわけには・いかないんだ!」

 明は銃をホルスターにしまい、ビームブレードを握る。

「・・約束したんだ!あの娘と!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ