表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/81

<第1話> お嬢様、この世を退場致します。

ああ、眩しい。 私はきっと、助からない。

白飛びした視界のその中心には、光と同時に巨大な影があった。

大型トラックがヘッドライトを向け、近付いて来ているのだ。

当の私は、道路へ投げ出された姿勢のまま、立ち上がれないでいる。

この距離では、もう助からないのは明白だった。




私、小鳥遊(たかなし)(みやび)は、一大企業の一人娘として、この世に生を受けた。

これだけ聞いたら、きっと勝ち組だという自己紹介に聞こえることだろう。

しかし私は、自分が勝ち組だったとは思っていない。


私は幼い頃から、企業令嬢として厳しい環境に置かれてきた。

教養を身に付ける事は勿論として、交友関係にまで制約を受けていた。

家庭教師を置かれ、監視され、多くの習い事をこなしてきた。

しかし家柄を重んじる者であれば、将来を憂う者であれば、このくらいは当然かもしれない。

私には、これ以上に気に掛かることがあった。


ハッキリ言うと、私は名前に見合わない容姿だった。

…醜かったのだ。

重たい瞼に、平たい鼻が付いていて。

体型こそは体重制限を頑張ったものの、身長は低くって。

名前通りの見目を期待されていたのは、知っていた。

しかし、努力でどうにかなるものではなかった。


両親はモデルにこそ劣るものの、それなりの整った顔立ちをしていた。

お父様に似れば格好良く、お母様に似れば麗しくなったことだろう。

しかし私は、そんな二人のどちらに似ているとも言えない容姿だった。

寝静まった頃にたまたま、両親が珍しく喧嘩していたのを見たことがある。

「私たちのどちらにも似ていない」

「本当は誰の子供なんだ」

「私だって知りたいくらいだ」

そんな、内容だった。


後にDNA検査までして、二人の子供であることは証明された。

しかし、誰一人として納得できたものではなかった。

両親は諦めた様な、苦虫を噛み潰した様な顔をしていた。

私も私で、どうして二人に似なかったのだろうかと、嘆かわしい気持ちだった。

お金はあったものの、両親は整形手術には反対的だった。

「見た目を偽るのか」

「そんなもの、誠実ではない」

とまで言われたこともある。

その言葉に、私は何も返せなかった。

結果として整形手術は諦め、私は次第に鏡を避ける様になっていった。


そんな私でも、将来は家の為に結婚をする。

数こそ少ないが、告白された事はある。

だが私の家柄であれ、内面であれ、私の何かを認めてくれた告白を、断ってきた。

家の為だった。仕方のないことだった。

友人と呼べるかは分からないけれど、共に過ごした人たちも、私の家や容姿の恩恵を受けたいだけ。

企業令嬢の友人という肩書き、自分の容姿を際立たせる存在が欲しかったのだろう。

許された交友関係の中ですら、そんな人達しかいなかった。


そうして過ごした中で、高校生の頃に婚約者が決まった。

人当たりの良さそうな印象の男性で、安心していた。

家柄も良く、いつもこんな私を気遣ってくれていた。

そんな彼に、両親も結婚を後押ししてくれた。

幸せな結婚生活が待っている。

そんな風に思っていた。あの頃は。


彼には、別に愛する人が居た。

黒髪の美しい、見知らぬ女性が彼と手を組んでいたのだ。

それは結婚する少し前に、分かったことだった。

彼は女性の存在を知られても、何とも反応を見せなかった。

まるで私は、空気のように、知らないフリをされた。

彼の人が良さそうに見えた態度は、私の両親に取り入るためだけでしかなかったのだと、静かに理解した。

それでも、家の為の結婚を破談にする勇気が無い私には、何も出来なかった。



心を許せる人が、居なかった。

心を許せる場所が、無かった。

それでも私は、笑顔を取り繕って生きてきた。



笑顔を取り繕えたのは、あのゲームのおかげ。

私の孤独感を埋めてくれたのは、とある一本のゲームだった。



乙女ゲーム『魔導学院と王子様』 通称:まどプリ


魔法が存在する、洋風ファンタジーな世界。

その中心にある魔導学院で、タイトルにもある、王子様やその他のイケメン攻略対象と恋愛をするものだ。

正統派イケメンの第二王子、知識に長けるハンサム眼鏡、相棒は妖精の脳筋青年、魔法に愛されたオッドアイ少年など…

様々なキャラクターが登場し、どのキャラも人気の高いゲームだ。

恋愛ゲーム、乙女ゲームなだけあって、それだけキャラの魅力に溢れていた。

そんな中で、私は悪役令嬢ロベリアに憧れていた。

テンプレよろしく、ヒロインの恋路を阻む令嬢。

しかし彼女は私とは違って、出立ちが美しく、思ったことをズバリ言ってのける。

その姿に、魅せられていた。

作中では自由奔放で非道な悪役として描かれていたが、それでも『悪の華』と言えるような姿に、強く惹かれたのだ。

攻略対象を相手にする時よりも、胸が高鳴って止まなかった。

彼女の一挙手一投足から、目が離せない。

いつしか彼女は、私の人生で唯一『推し』と呼べる存在になっていた。

同じく令嬢と呼ばれる私も、彼女のように生きられたら、もっと人生が楽しかったかもしれないとさえ思った。

もっと知りたい、もっと見たいと、気が付けばゲームを何十周とプレイしていた。


ーそこにあった事実は、残酷なものだったが。



けれど私は、死にたかったわけじゃない。

今日はまどプリの最新作、続編を買ってきたところだったから。

ダウンロード版もあったのに、パッケージ版を買いに行ったのは、早く実物をこの手に収めたかったから。

発売決定からすぐに予約して、店頭まで買いに出たおかげで、1日フライングで入手まで出来たっていうのに。

これは私の、かけがえのない生きがいで。



これをプレイ出来ないで、私の人生は、終わるのか。


死ぬ前に、最新作もプレイしたかったな。


もっと、彼女が生きた世界を知りたかった。




…でも既にそれは叶わぬ夢。

一体誰が、信号待ちの私の背を押したのだろう。

視界の端に、今や見慣れた黒髪が映った様な気がした。

いや、もはやそれも、どうでもいいことか。


自分の死を理解した私は、

眩しさから逃げるようにして目を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ