表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

取り巻き令嬢たちのメタモルフォーゼ

取り巻き令嬢ケイトの誤算と幸せ

作者: 城壁ミラノ

 ああ、楽しいですわ。


 今日は、カミル・クラウザー子爵のお誕生日会。


 私はとりまきの一人として、お祝いに参ります。


 皆様と同じ流行りのドレスを着て、皆様と同じほどよい笑顔で。


「お誕生日おめでとうございます〜」


「ありがとうございます、皆さん。幸せな誕生日になりそうです」


 お幸せそうに微笑まれる子爵様。


 こちらまで幸せな気持ちになりますわ〜。


「今日の子爵様は一段と素敵ですわぁ〜!」


「素敵ですわ〜!」


 あ、皆様につられて一歩前に出てしまいましたわ。


 焦らずに、ほどよい笑顔をキープしたまま足を戻してと。


 危なかったですわぁ。

 本当は一歩でもニ歩でも近づいて目立ちたいですけれど……


 私と子爵様では釣り合いませんから。


 子爵様は、お父様の跡を継ぎ伯爵になるのは決まっていらして。

 それも、クラウザー家は華々しい活躍が絶えず聞こえる名家で、良い噂にとりまかれていらっしゃる。


 反対に私の家は古い家名ではあるけれど、お祖父様とお祖母様が贅沢をし過ぎてしまい、私が生まれた頃は没落寸前にまでなりかけていて。

 そこで、別荘を売却したり、お父様とお母様が節制に励んだりしてなんとか今まで通り伯爵家の体裁を保っていて……

 私の今着ているドレスも他のドレスも、お祖母様とお母様のドレスを流行風にリメイクしたもの。

 そこで、クラウザー家のお抱えデザイナー達が無料で発行している「最新の流行がわかる。失敗しない!ドレスアップマガジン」には大変お世話になっていますわぁ。


 そんな風で、同じ伯爵家の子供といっても私と子爵様ではまるで違いますわ。

 輝く未来の待つ子爵様は、別世界の方。


 先程一度、目があって微笑みあえたことを思い出に引き下がりましょう。


 さぁ、ケーキ、ケーキ。


 誕生日ケーキはじめ、一口サイズの綺麗なケーキが沢山。

 好きなものを好きなだけ食べていいなんて、夢のようでずっとここに居たいですわぁ。

 あ、食べ物のことばかり夢中ではしたないですわね。

 ケーキもほどよい加減で食べて、お誕生日会を楽しみましょう。


 お誕生日会やお茶会、社交界でとりまきをしているこの一時(ひととき)は、なにも気にせず一人の令嬢として過ごせるから楽しいですわ~。


 お母様もお父様も、同じように思って「楽しんできなさい」と送り出してくれていて。


 できれば、子爵様とお近づきになって喜ばせてあげたいけれど。

 子爵様には、私に近づく必要なんてないでしょうし……

 私は、今と同じくらいほそぼそとでも幸せに暮らしていける方が現れるのを待ちますわ。


 そう思い、ひっそりとした家に帰って思い直してみると。

 子爵様は良い噂ばかりで、なんだか疑わしくなってきましたわ。

 お家のご活躍華々しく、跡を継ぐ子爵様も聡明で将来有望、お顔まで絵に描いたように美しくて。

 お顔はともかく、噂の数々は本当に本当でしょうか? 


 なにか、裏があるのでは……


 あ、いえいえ、いけませんわ!

 華々しい暮らしから没落寸前になった家に生まれたために、こんな心配をしてしまうのですわ。


「どうしたの? 急に浮かない顔になって」


 冬に備えて毛糸のブランケットを編んでいた手も止まってしまい、前に座り本を読むお母様に心配顔をさせてしまいましたわ。


「楽しいお誕生日会に行って、かえって家でこうしているのが寂しくなってしまった?」


「いいえ、こうしているのも楽しいですわ。ただ、編みながら今日のことを思い返していて、子爵もお庭もケーキも何もかも素敵で、子爵様の良い噂ばかり皆様話していて。あんな完璧な方が本当にいるのかしらとふと思ったの。目の前で見たはずなのに、変ですわね。こんなことを思うなんて」


 私は変な感覚ということで納得しようとしたけれど、お母様はフムと神妙なお顔になり、


「良い噂ばかり、ね……昔、私があなたくらいの頃に社交界に出ていた時、反対に悪い噂ばかりの伯爵がいたのを思い出したわ」


「悪い噂ばかり?」


「ええ、その方というのがクラウザー子爵のお父様のクラウザー伯爵よ」


「えっ、子爵のお父様?」


「そう、もう過去のことだから詳しくは言わないけど、とにかく悪い噂に満ちていたの。だから、誰も結婚したがらなかった。それで、子爵のお母様が婚約したと聞いた時、あの方少し、とりまきから浮いているというか落ち着かないところがあったから「落ち着きのない方だったから、噂を聞いてなかったのかしら?」とみんなで笑ったものですわ。だけど、結果はあなたも知っている通り伯爵はご活躍なさり始めて、美貌の持ち主だし、愛妻家だしで、みんな伯爵と結婚しなかったことを悔やんだものよ」


 お母様はそこで自分もと言うように、ゆっくりうなずきながらお茶を飲んだ。


「ご子息は反対に良い噂ばかりなのね……」


「……ということは、お母様。子爵様は悪い噂と反対に良い噂ばかりだから、結婚すると悪いことばかりになるのかしら?」


 身を乗り出した私は、驚いたように目を丸くしたお母様としばらく見つめ合った。


 お母様は笑い出し、


「まさか、そんなことがあるはずないですよ。悪い噂は大げさになるものだけど、良い噂は本当のことだけ、のはず」


「そうなのですね〜」


 私達は笑いあって、このお話を終わらせた。


 そして、子爵様のこともこれで考えないようにしよう。

 私とは、縁のない方なのだから考えても仕方ないですわ。



 そう思っていたら、なぜか子爵様が私に婚約を申し込んでこられた。


 客間で二人きりになり、なぜですかと聞くと、


「ご両親から、お家のことを聞きました。節制した暮らしの中で、あなたにも苦労をかけているとも。それを聞いて、あなたに婚約を申し込もうと決めました」


「え?」


「私とも、苦労してくれる覚悟はありますか?」


「え、苦労?」


 驚く私の瞳を、子爵様は真剣なお顔でまっすぐに見つめてくる。


 まさか、お母様と話したことは本当で良い噂ばかりと思いきや結婚すると苦労が待っている?


 ガクガク震えそうになる体に力を込めて(おさ)えると、


「ありますわ」


 力強くそう答えてしまった。


 家での苦労には慣れているし、苦労する覚悟も一瞬でついてしまったみたい。


 それでも、不安を隠せない顔で無理矢理微笑んで見せると、子爵様は優しく微笑み返してくださり、


「即答してくれるとは思わなかった、ありがとう。いきなりこんな心配させることを聞いて申し訳無い。あなたの率直な返事が欲しかったんです」


 まぎれもなく率直な返事ですわ。

 そう思いを込めて、何度かうなずいてみせた。


 すると、子爵様も深くうなずかれて、


「そしてなぜ、こんなことを聞いたかというと私は幸いにも苦労というものを知りません。しかし、これから父の跡を継ぐ中やその後で苦労しないとも限らない。その時に、私を支えてくれる人がほしいと思ったのです。苦労知らずの未熟な私を助けてくれる方が良いと。父上も母上に支えられて苦難を乗り越えたと聞き私もそんな方と結婚したいと思ってきたのです」


「そうでしたの――」


 まだ、苦労してないのですね。

 ほっと胸をなでおろす私に、子爵様は笑いかけて、


「今の暮らしと、これからのあなたとの幸せを守る努力をしていきます。ですが、いつかその時が来たら、私とも苦労を共にしてくれますか?」


「はい」


 差し出された手に手をのせて、今度はしっかり笑顔を交わせましたわ――




 嫁入りの日、迎えてくれたのは大き過ぎる美しい屋敷とカミル様。


 そして、これからお父様とお母様になるおふたり。


「よく来てくれた。息子をどうかよろしく」


 にこやかなお父様に静々とお辞儀をすると、お母様がズイと前に出られて私に笑いかけて下さった。

 私のお母様を悔しがらせた方だと思うと、凄みに拍車がかかりますわ。


「あなたは、なあんにもしなくていいの。ただ、今まで通りに振る舞って、時にカミルの手助けになる助言をしてあげればいいのよ」


「助言ですか……」


 難しそう。


 私のカミル様に対する予想は外れていたし、何も言わないほうがよさそうですわ……


 対するお母様は、何度も助言でお父様をお助けしてきたのでしょう。

 余裕に満ちた笑みと態度は、貫禄に溢れていますわ。


 困惑していると、今度はカミル様が前に出られて、


「お母様、無茶を言わないでください。ケイトはお母様と違い、商人の心得などは持っていないのですよ。伯爵家に生まれたのですから」


「そうだったわね」


 納得してくださったお母様の肩をお父様が抱かれ、


「なにも心配せず、ふたりに任せなさい」


「はい、あなた」


 噂通り仲睦まじいおふたり。私達もいずれは……そう願い見つめていると、お母様は私のドレスに目を移された。


「苦労されていると聞いたけど、上等なドレスだこと」


「はい。父と母がこの日のために作ってくれていました」


「ドレスからもあなたからも気品が滲み出ていますわぁ。さすがは、由緒ある伯爵家の嫁入り。気高さがありますわねぇ」


 予想もしなかった褒め言葉に、お辞儀をすることしかできませんわ。


「カミルと一緒なら、もう苦労することもないでしょうけど。もしもの時は、よろしくお願いしますわね」


「はい」


 しっかりと返事をして、緊張のままにおふたりの部屋を出て廊下を歩いているとカミル様が、


「母が色々言っていたが、深く気にしないでくれ。さっそく困らせてすまない。母は由緒ある家柄の君が来てくれただけで満足しているんだ。気に触るかもしれないが、貴族は家柄と爵位が大事だという人でね」


「私の家柄がお役に立てば嬉しいですわ。それに、助言はできそうにありませんが、今まで通り振る舞えばいいと言われて嬉しかったですわ。それならできそうですもの」


「ああ、私もそうしてくれると嬉しい。ケイトとの結婚を決めたのは、私の誕生日会を楽しむ姿を好きになったからでもあるから――」


 そう少し照れたように言ってカミル様は、お父様のように肩を抱き寄せてくださった。


「そうでしたの、嬉しいですわぁ」


 まさか、ですわ。私の姿を見て?


「私は、ああいう一時が大好きだから。余計に」


 それに、あの時、目があって笑いあえたのも特別なことに思えてきますわ。

 あの瞬間ビビっときたわけではないけど、カミル様には様々な理由で私が必要で、これも運命の相手というものかもしれない。



 こうして始まった新しい暮らし。

 まず衣装部屋では、クラウザー家お抱えのデザイナー達が私の良さを引き立てるドレスを作ってくれるそうだけれど。

 リメイクドレスばかり着ていた私には、贅沢過ぎる気がして不安になりますわ。


「何着でも作らせなさい。おっほほほ」


 豪華なドレスを着て、優雅に扇を使うお母様。

 こうなりたいと、思わず憧れてしまいますわぁ。

 けれど、お母様はおばぁ様に似て浪費家にも見えますわ。

 でも、“おばぁ様” に似ているなんて言ったら、気を悪くされるかもしれないし。

 まだ、口を出すには早すぎる気もするし。

 ここは、私が今まで通り節制してバランスを取りましょう。

 私とお母様の間くらいの暮らしが丁度いい気がするから、そこを目標にしてと。


「いえ、私は必要なときだけで充分ですわ」


「遠慮することないのよ。そうだわぁ、カミルの妻として社交界デビューもしなければいけないでしょ。その際のドレスも作らないとね。私がデビューした時はパトリオット様が選んでくれたドレスを着たのよ」


「お父様が選んでくださったドレスなんて、素敵ですわぁ」


「そのドレスが、これよ」


 お母様が扇で示した先には、特製のガラスケースに飾られた濃紺の美しいドレスが。

 それを見ながら、お母様はお父様と社交界デビューまでの経緯をお話下さり。尊敬の念を持ちましたわ。カミル様がお母様とお父様のような夫婦になりたいと思うのもわかりますわ。

 私もカミル様とそうなりたい。

 羨ましくなって決心がつきましたわ。


「私も、デビューのドレスはカミル様と相談して、世界に一つしかないものを作りますわ」


「そうなさい」


「ですが、他のドレスは家で着るシンプルなものと、今まで通り流行りに合わせたものだけで充分ですわ」


「そう? そうねぇ、シンプルな方がくつろげるのは確かよね。それに、お茶会を開いたりお呼ばれした時のドレスが必要ね」


「お茶会!? はい!」


 夫人になってもお茶会に参加できるのでしたね。


 今まで通りの楽しみができましたわぁ。


 けれど、今まで通り振る舞うには問題がまだありますわ。

 メイドが何もかもしてくれて、私は座っているだけだから。

 実家でしていたように、なにかしようにも、


「お座りになっていてください。私がいたします」


 と、素早くやってくれて。


 気晴らしもかねた編み物まで、私がしますと代わりに編まれてしまって。私より上手で、何も言えませんわぁ……冬になれば毛皮を着るそうだし、毛糸の防寒着はそもそもいらないかもしれない。


 本当にお母様がおっしゃった通り、なあんにもしなくてよさそうですわぁ。


 いけない、気が抜けそうですわ。


 ……そうだわ。本なら、本なら読めるでしょう。


 思った通り。本は読めるようなのでこれで見識を深めていきましょう。

 カミル様にどんな苦労が訪れるかわかりませんから、だからこそ、色々な知識を身に着けていたい。



 肝心のカミル様はといえば、ふたりになると私に優しく身を寄せてきて、


「ああ、安心するよ。こんなに安心するのはケイトといる時だけだ」


 と、身も心も私に預けてくださっているご様子。

 嬉しくもあり身が引き締まる思いもあり。

 しっかりと支えねばと体の芯に力をみなぎらせていると、


「ケイトは、まだ緊張が続いているみたいだな」


 そう心配そうに見つめてくださるから、


「ええ、でも、もうじき慣れてきて今までの私に戻れると思いますわ」


 そう言って心を落ち着けると、緊張もほぐれてきましたわ。



 次の日からは、メイド達の前では女主人として振る舞おうと決めて――若奥様は自分でやりたがると徐々にわかってもらえたようで。

 実家ではメイドが足らず、自分でできることは全部していたから元の調子が戻ってきましたわ。


 カミル様ともできるだけ一緒にいるようにして、些細なことでも会話していると徐々に彼を理解出来てきて、いざという時の心構えもついてくるようですわ。


 カミル様の方もよく話しかけてくれて、私をよく見てくれて。


「新しいドレス、よく似合っている」


 デザイナーに注文したベージュの動きやすいドレスですが、私も似合っていると思っていたのですわ。


「ありがとうございます。嬉しいですわぁ〜」


 そこで、お茶会でカミル様に会った時を思い出し、


「結婚前はいつもリメイクドレスでしたの。カミル様のお茶会でもそれで、少し恥ずかしかったですわ」


 思い切って打ち明けましたら、


「リメイクドレス?」


「古いドレスを最新の流行風に作り直すのですわ。私、いつも母や祖母が着ていたドレスをそうして着ていましたの」


 カミル様は思い出すように首をひねり、


「そうだったのか。リメイクには気づかなかったけど。ドレスは似合っていたよ」


「嬉しいですわ〜!」


 いつも私だけ、リメイクドレスで。


 とりまきの皆様はドレスを褒めてくれていたけど、殿方にはどう見られているか気になって少し恥ずかしい気持ちもありました。

 カミル様の笑顔を前に、よかったという気持ちでいっぱいになりましたわ。


 私、やっぱり好きですわ。リメイクドレス。


「また、自分で作りたいと思うのですが」


 思わず、カミル様に訴えていましたわ。


「作るといいよ。何着でも」


 お母様と同じことを言ってますわぁ。


 今回は、お言葉に甘えたくなりますけど自制心。

 必要な分だけ作りましょう〜。


「必要な物は用意するよ。そうだ、私にも何か作ってくれないか?」


「もちろんですわぁ!」


 さっそく、カミル様を衣装部屋へお招きして。


 サイズを測って、好みの色や柄を聞いて。

 デザイナー達に協力していただいて、何着もある秋服と冬服を最新の流行服にリメイク。

 窓辺の豪華な椅子に腰掛けてと。

 カミル様を思いながら、一針一針縫っていく。

 幸せな一時ですわぁ〜。お茶会に匹敵するくらい。

 いいえ、それ以上に特別な……


 カミル様に婚約を持ちかけられたあの時。

 はい、と答えて本当によかったですわぁ。

 たとえ、苦労の時が来ても。カミル様とならこうして、今まで通りのほそぼそとした幸せも分かち合える。そう確信できますわ。


「若奥様、ドレスが完成いたしました」


 カミル様と相談してデザインしたドレス。

 クリーム色のシルク地にレースの刺繍による薔薇がスカートに咲いていますわ。


 私に似合うかしらというドキドキは、


「ケイトにぴったり似合っているよ」


 カミル様が褒めてくださり喜びに変わりましたわ。


「さすが、カミルの選んだ方ですわぁ〜!」


「美しいよ」


 お母様とお父様にも褒めていただき。


 無事に社交界デビューを果たせましたわぁ。



 お茶会も開くことができて。

 ご婦人方との社交はまだ緊張するけれどやっぱり楽しいですわ〜。


 今日は、家族でお茶会ですわ。

 みんなお茶会の長閑(のどか)な空気が好きで、微笑みもゆるんでいますわね。

 広い広い庭園の景色は秋めいていて、温かいお茶が一段と美味しいですわ。

 お母様は「秋は毛皮よりこちらのほうが良いわね」と言ってくださり、私が半分メイドが半分編んだ毛糸のショールを肩にかけると、


「少し寒くなってきたわねぇ。お庭でのお茶会は、今年はこれで最後にしましょうか」


「はい」


 お庭での最後のお茶を味わっていると、


「また、春には庭でお茶を飲もう」


「はい」


 リメイクジャケットを着こなしたカミル様と、お誕生日会の時のように笑顔を交わすことができました。


 あの頃みたいに幸せですわぁ〜


 後は、私の出番が来るのを待つだけ。

 あ、いえいえ、待つようなことではありませんわね。

 苦労なんて。来なくてよろしいですわ。

 改めて。

 後は、私の出番が来ないように毎日幸せであるように祈るだけですわ〜〜




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とりまきシリーズの子たちは皆可愛い(‐人‐)はー今日もありがとうございますー!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ