表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

黄金の薔薇⑥

カーカー、とのんびりした鴉の鳴き声が聞こえる。

夜だというのに、誰かを探しているのか。

シトリーは暗くなった窓の外を見つめ、暫くしてカーテンを閉める。

傍では既にベッドで寝息を立てているシャロンの姿があった。

その姿を見守りながら、今日の出来事を思い返す。


(シャロン様自ら、この私にお声掛け頂けるとは)

(いえ、この位は普通に……)

(あぁ。今の貴方の心は、あの青空のように澄み渡っているのでしょうか)


あれから色々と模索してみたが、ウィルミアの本心は分からなかった。

常にシャロンに敬意を表し、愛情のある言葉を紡ぐ。

そんな彼の表現は独特だった。

単純に仮面を被ったシトリーに対して、美しいだの素晴らしいだのと言うのは他の人々も同じだ。

左から右へ通り過ぎるような、聞き飽きたもの。

だが彼は口にするのは色だった。

シャロンの心情を、何かと色に変えて表そうとする。

きっと何かしらの意図があるのだろうが、結局はぐらかされてしまった。


そして今日、不意に現れたヴェクトの存在。

あの男が、シャロンだけに警告したとは思えない。

人目の触れない所で、同じようにウィルミアと接触したはずだ。

しかし彼はそんな素振りすら見せず、笑顔を絶やすことはなかった。

ポーカーフェイスなのか、それとも何も感じていないのか。


「ウィルミア様の言動は、確かに不可解な点が多い。けれど、姫様に対する思いは本物のように思えるわ」


彼の過去は、ヴェクトが指摘した通りだ。

初等部では素行不良と判断され、一時期は退学という話すら持ち上がっていた。

しかしその後は一気に鳴りを潜め、平々凡々な毎日。

他の生徒たちに笑顔を向けることはあっても、深い交流を持つこともない。

そんな彼が、一転してシャロンに好意のような感情を寄せている。

王族にすり寄っている、そういう声がない訳ではない。

だが何かが違う。

ウィルミアの考えは、そんな打算的なものではない。

主であるシャロンもそれに気付いているのだろう、とシトリーは考える。

そしてこんな考えを持ち始めたのは、何も今回が初めてではない。

シトリーは以前の出来事をもう一度思い返す。


あの時(・・・)のパーティーでもそうだった。きっと、あの方は姫様に特別な思いを……あれ?」


そこまで呟いて、シトリーは異変を感じる。

飾られていた造花の隣。

ヴェクトから差し出された黄色い薔薇が震え出したのだ。

地震ではない。

小刻みに揺れていた薔薇は、次第にグニャリと変貌し、光と丸みを帯びる。

そしてそのまま重力に従って落下。

キンッと甲高い音を立てる。

そこにあるのは、紛れもない金貨だった。


「薔薇が金貨に!? 姫様!」


反射的に金貨を拾い上げたシトリーはその現象をすぐさま理解した。

視線は即座に主であるシャロンへ向けられる。

だが事は終わった後だったのか。

ベッドで眠っていたシャロンが、呼吸を乱して目を覚ました。


「はぁっ……はぁっ……!」

「姫様!」

「し、シトリー? あぁ……今のは、夢だったのね……?」

「はい、私は此処に……!」


上体を起こしたシャロンに彼女は駆け寄る。

悪夢に魘されていたようだ。

気付かなかったシトリーは己を恥じ、主を気遣う。

既に主人は息を整えつつあった。

今のところ体調が悪化する様子もない。

代わりに彼女が手にしていた金貨を目にし、悔しそうな表情を見せた。


「その金貨……もしかして、私の国宝(レガリア)が?」

「……はい。21回目になります」

「油断したわ……。まさか無意識に力を使うなんて……」


しくじった、とでも言いたげだった。

同じようにシトリーも沈痛な面持ちをする。

彼女達にとって金貨とは欲するものではなく、目の上の瘤。

そしてこの瘤こそが、シャロン・ヴァルメールの価値であり存在そのものだった。


花を金貨に変える能力。

たとえそれが美しく咲く花でも、痩せ衰えた花であっても、例外なく硬貨に変えてしまう。

シャロン固有の力であり、黄金の薔薇(エルドラード)と呼ばれる所以でもあった。

王家の人間は、その殆どが国宝(レガリア)という力を持つ。

魔法とは異なる、万物の法則を無視した崇高なもの。

これを以て初代ヴァルメール国王は建国を果たし、その血を脈々と受け継がせてきた。

彼女はその末端。

一面の花畑を、一瞬の内に黄金の山に変えてしまうのだ。

それがどれだけの影響力を持つのかは、わざわざ言う必要すらない。

だからこそ、国宝(レガリア)の使用は基本的に禁じられている。

シャロンは新品のように輝く金貨を目に、先程見た光景を思い返す。


「最近は落ち着いてきたと思っていたけれど、またあの夢を見たわ。黄金に囲まれながら、最期には自分の身体までも黄金に変わってしまう夢を」

「姫様……」

「私は……ヴェクトお兄様の言葉に、不安を抱いたのかもしれないわね」


自嘲気味な笑みを浮かべる主人に、シトリーは沈黙する。

夢の正体は今までにも聞かされていた。

幼い頃より時折見るという、破滅という名の末路。

シトリーは影武者ではあるが、その夢までは共有できない。

どれほど孤独で、恐ろしいものなのか。

だからこそ彼女に出来るのは、シャロンを気遣うことだけだった。


「お水を頂戴。それとこの件は、陛下に報告を。そういう規則なのだから」

「かしこまりました。こちらの金貨も、併せて提出させて頂きます」


どの道、採番されていないこの金貨は正当には使えない。

シトリーは21回目の提出のために、その金貨を保管する。

続いて用意していたコップに水を注ぐと、シャロンは視線を自分の手元に下ろしていた。

その視線はどこか寂しそうに見えた。


「この感情は、間違っているのかしら」


ポツリとそんなことを呟く。

黄金の夢を見たせいか、彼女が弱っているのが分かった。

だからこそシトリーは否定する。


「そのようなことは、決してありません」

「!」

「誰しも始めの一歩を怖がるのは普通のこと。間違っているかどうかは、踏み出した後に分かるものです。そして間違っていたとしても、差し伸べる手は此処にあります。私は姫様の影であり、姫様の従者なのですから」


以前のシャロンは何も感じていなかった。

全てを空虚なものと捉え、意味もなく不遜に振舞う。

そんな彼女が初めて抱いた感情なのだ。

戸惑わない訳がない。

そしてシトリーは影武者である。

心情を理解し、模倣し、そして守り抜く。

本心を伝えると、思わずシャロンは笑った。


「ふふ。どちらが主人か分からないわね」

「影として、それ以上の誉れはありません」


少しだけ主人は元気を取り戻したようだった。

コップに注がれた水を飲み、小さな息を吐く。


「そうだったわ。私自身の思いで一歩踏み出すなんて、今まで考えたこともなかった。だから、きっと……これは間違いじゃない……」


シャロンは胸元で手を握り締めた。

明日には一日限りの商店街が開かれる。

今度こそ、ウィルミアの本心が聞き出せればいいのだが。

そう思いつつ、シトリーは頷くのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ