表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/85

45話 再出発《リスタート》

 季節は夏。ますます日差しも強くなって、外を歩いているとジリジリと肌が焼けるような暑さ。

 蝉の鳴き声がそこら中からしている街を、俺は手を取られて歩いている。


「リオン、もう少しゆっくり……!」


 魔力暴走から一ヶ月が経ち、反動でボロボロになった体がやっと動くようになった。


 治癒魔法といっても何でも治せるわけじゃないと、治癒術師のお姉さんは言っていた。

 本人の気力と体力を増強させて、本来の自然治癒力を高速化するものらしい。

 自分の魔力で身を焼き(例えでは無い)、全身に酷い怪我を負った俺は、少しずつしか回復出来なかったのだ。


 もう、あれだけ大勢に敵視(ヘイト)魔法を使うのはやめよう。そう、心に誓った。


 空を見上げると痛いぐらいの日差しが照らしている。寝たきり&引きこもりだった俺には、今日の天気は少々厳しい。


「ほらほら! 早くいくよー!」


 オレンジ色の髪を揺らし、俺の手を引くのはリオンだ。太陽の日が当たると、その髪が透き通った飴菓子のようにも見える。


「治ったんなら、さっそくタクトの故郷に行かないとね! 善は急げだよ!」

「それはそうだけどさ……」


 リオンは今まで以上に、俺の世話を焼くようになった。

 本人は言わないが、カナタの読心術によると『無意識とはいえ、タクトを攻撃してしまった』という罪悪感を感じているようだ。

 そんなこと、気にする必要ないのに。


 もつれそうになる足を必死に動かしていると、急に立ち止まったリオンの背にぶつかってしまった。


「どうしたんだリオン――?」


 不思議に思い顔を上げると、リオンの前には背の高い女性が立っていて、俺たちを見下ろしていた。


 女性にしては高い身長、さらに高めのヒールも履いて一八〇センチはありそうだ。

 艶のある桃色の髪を後ろで一纏めにし、頭の高い位置から尻尾のように垂れ下がっている。


「元気なのはいいけど、ちゃんと前を見て歩かないと危ないよ?」

「ご、ごめんなさい」


 短い言葉なのに妙に色っぽく、不思議な魅力がある声。胸元は大きく開いて、かなり露出が多い服装だった。

 ぶつかりそうになったことをリオンが謝っているが、俺はこの女性から目が離せなくなっていた。


「ん? もしかして君……()()()くん?」


 急に名前を呼ばれてはっとする。女性はどうやら俺を知っているようだ。

 どこかで会ったか? と思案するが思い浮かばない。もし知り合いにこれほど綺麗な女性がいれば、忘れるはずがないだろう。


「あの、どこかでお会いしましたっけ?」

「ああ! ごめんなさい。こちらが一方的に知っているだけよ」


 そういって女性は小さな肩掛けカバンから、丸められた一枚の紙を取り出した。

 紙はどうやら新聞のようで、こちらに向けると見出しには『号外』と題打たれている。


「今やあなたのことを知らない人はいないんじゃないかしら? ()()()()()

「『号外 男の魔術師現る』……ってこれ写真まで?!」


 そこにはゴーレムに魔法を放つ瞬間や、宮殿前でリオン達と戦う俺の姿が写っていた。

 一体いつの間に、写真を撮られたんだ……。これだけハッキリと顔まで載ってたら、そりゃあ人も集まってくるよな。


「色々な人から声を掛けられて大変だと思うけど、頑張ってね」


 こうして話している今も、道を行き交う人たちから視線を向けられている。それに気づいて言ってくれているのだろう。


「ははは……そうですね。ありがとうございます」


 最近は、好奇の目を向けられる事にも慣れてきてしまった。

 この人は他の人と違って、がっついて聞いてくる感じはないな。


 そう思ったら少しだけ肩の力が抜けた。

 「それじゃあね」と言ってお姉さんが去ろうとするとき、すれ違いざまに、頬と頬が当たりそうなぐらい顔を近づけてきた。


「……また会えたら、魔法見せてね」

「ふぇ?! は、はい……」


 クスッと小さく笑って、お姉さんは街に消えていく。

 ……綺麗な人だったなぁ。なんかちょっといい匂いもしたし……。


「――いででででッ?!」


 突然、握られていた左手に痛みが走った。

 見ると、リオンが何故か不機嫌さMAXで、俺の手を握り潰そうとしている。


「な、なにするんだよ!!」

「なんでもありませーん。ちょっと手が滑っただけですー」


 手が滑って握り潰そうとするか? 言葉の使い方を間違っている気がするぞ。

 リオンは唇を尖らせて、俺からプイッと顔を背けると足早に歩き始めた。

 

 何か怒るようなことしたっけ?


 引っ張られながらその理由を考えたが、思い当たる事はない。

 

 目的地に着いてもリオンは不機嫌なままで、理由を聞いても「知らない」と言って答えてくれなかった。


 うーん……これが親父の言っていた「察して攻撃」なんだろうか。

 今ならなんとなく親父の気持ちが分かる……女の子って難しい。


* * *


 カランとコップの中で氷が揺れた。

 燦々(さんさん)と太陽の熱が降り注ぐ屋外を、冷房の効いた室内からアイスコーヒーを片手に眺める。


 道ゆく人は皆、太陽に肌を焼かれ汗を拭っては、茹だる暑さに苦悶の表情を浮かべている。


 こんな天気の良い日に出歩くなんて、馬鹿みたい。


 カランと、今度は店の入り口に付けられたベルが鳴った。

 店内に入ってきた人物の、コツコツという足音が私に近づいてくる。


「お待たせ」


 そう言って向かい側に座る人は私の仕事仲間だ。

 桃色の髪をなびかせ、大人の色気を出し惜しむ事なく撒き散らす女。この人とはあまり馬が合わないが、仕事の為だと割り切っている。


「……その様子、上手くやれたと思っていいのかしら」

「まぁねぇ。あ、お兄さんカフェモカひとつ頂ける?」


 私の質問を片手間のように受け流し、店員に注文をする。

 店員はしばし見惚れたあと、慌てて厨房に戻っていった。その恵まれた容姿と露出の多い服装から、すぐに男の視線を集めてしまう。

 彼女の良いところであり、私の嫌いなところだ。


「……相変わらず下品ね」

「なぁにぃ? 嫉妬?」


 腕を組んで胸を強調する仕草は、私へのあてつけか?

 あの方も、何故こんな女を特別扱いしているのか、まったく理解できない。


「男の注目を集めても、ただ気持ち悪いだけよ。考えただけで虫唾(むしず)が走るわ」

「その意見には同感だけど、色々便利なこともあるのよ?」


 店員が頬を赤らめてカフェモカを持ってきた。終始その視線は彼女の胸元に注がれている。

 コップがテーブルに置かれるタイミングで私は席を立つ。これ以上側にいても気分が害されるだけだ。


「あら、もう行っちゃうの?」

「用事は済んだわ。さっそく今夜、頼んだわよピンキー」

「……まったく連れないんだから」


 ピンキーはまだ話し足りないといった顔をしていたが、仕事以外まで付き合うつもりはない。

 自分の飲み物代だけをぴったり揃えて置いて、その場を去ろうとすると、呼び止める声がした。


「ああそうだ、どうやら面倒な奴が仲間にいるみたいよ」

「……面倒?」


 振り返ると、彼女はピラピラと一枚の紙を振っている。どうやら新聞の切り抜き写真のようだ。

 写真には魔法を放つ少年と、一人の女性が写されていた。


「冒険者ランクAの通称『深緑の魔女』。やたらとタクトくんにご執心みたいよ」

「……分かった。こちらでどうにかするわ」

「気をつけてねぇ、()()()ちゃん」

「――ッ! その名前で呼んでいいのはあの方だけよ。次に言ったらいくら貴女でも――」

「ふふ、ごめんなさい。もう言わないわ」


 上辺だけの謝罪に、文句を言うのも馬鹿馬鹿しくなった。

 やっぱり私は彼女が嫌いだ。さっさと出よう。


 店の外は多くの声と足音、セミの鳴き声で溢れかえっていた。


 この世界は、うるさすぎる。


 これ以上、気分が悪くならない内に全ての感覚を閉ざそう。

 あの方の声以外は、全て雑音だ。


 魔法障壁を体から一センチの範囲で全身に纏うと、その瞬間から暑さも音も匂いも、全てが消えた。


 自分の息づかいさえも聞こえない、完全な無の世界。

 世界から私という存在が、切り離され隔離されたような世界。


 私は、無だ。


* * *


「明日はいよいよ出発だね!」


 昼の不機嫌さはどこへやら、目を輝かせたリオンが楽しそうに荷造りをしている。

 ユノウとも話し合った結果、俺たちは明日の朝、俺の故郷に行く事になったのだ。


 これでやっと、村にかかった敵視(ヘイト)魔法を解くことができる。

 魔術師になった今の俺を見て、親父や母さんは何て言うんだろうか。ちょっと反応が楽しみだ。


「タクトの故郷か……ご両親にしっかり挨拶をしないと……」

「『息子さんを私に下さい』なんてベタベタなセリフはやめてくださいね」

「あ、こら! 人の心を読むな!」

「今のは読んでません。読まなくても分かります」


 まるで遠足前夜の子供みたいに、皆はしゃいでいる。

 こいつらのやりとりを見てると、やっと日常が帰ってきたって気がして、なんだか落ち着く。


 ふと時計を見ると、針は夜の十時を差していた。

 寝るには少し早いけど、明日は五時起きだ。たまには早く寝て明日に備えるのもいいだろう。


 ……それに、遠足でワクワクドキドキするのはお子様がすることだ。俺は魔術師――そう、もう立派な冒険者なのだ。

 つまりは、大人の仲間入りをしたと言っても間違いではない。

 ここは一つ、余裕のあるセリフでも言っておこう。


「じゃあ、俺は先に寝るよ。みんなもほどほどに」

「寝坊しちゃダメだよ?」

「寝坊するなよ」

「寝坊したら置いていきますからね」


 こ、こいつら……子供扱いしやがって!


「誰よりも早く起きてやるからなッ!!」


 自室のベッドに横たわると、すぐに眠気がやってきた。

 ふふん。ワクワクして眠れない、なんてことはもうないのだ。絶対に早起きして見返してやる。


 あ、そうだ……旅の途中でおじさんとおばさんにも会いたいな。きっと新聞を見てびっくりしてるだろうし。


 腕に着けてた魔導具も無くなっちゃったから……また買わないと……フラワーケニーズにも顔を出そう……。


 考えがだんだんと纏まらなくなってきて、目を開けていられなくなる。


 やがて、俺の意識は深い微睡(まどろ)みの中へと落ちていった。


物語が動き出す

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ