表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/85

3話 人に言えない秘密

「帰りはまた夜になると思います」


 靴紐を結び立ち上がると俺は二人に出かける事を告げた。

 カウンター席に座ってコーヒーを飲んでいたおじさんが振り返る。


「おう、ところでいつも休みのたびにどこ行ってんだ?」

「あー……山に登って景色を眺めて、とかそんな感じです」

「ふーん。ま、気ぃつけてな」


 山に行くのは本当だけど、そこで()()()()(にご)した。

 店の扉を開くと上部に付けられた金具が揺れて、チリンチリンと軽快な音が鳴った。


「行ってきますおじさん、おばさん!」

「いってらっしゃい。夜ご飯までには帰っておいで」


 外へ出ると冬の風が吹き荒んでいた。もし野宿でもしてたら、朝には凍え死んでしまいそうな寒さだ。

 改めて、帰る家のない俺を住み込みで雇ってくれた二人には、感謝してもしたりない。


 村を追放されたあの夏の日、俺は一ヶ月かけて森を抜け、さらに山を越えてこの町にたどり着いた。

 あんまりその時の事を覚えていないが、おじさんいわく、道の真ん中で倒れていたらしい。ほとんど飲まず食わずだったからなぁ……むしろよく持ったほうだと思う。


 そこを助けてくれたのがおじさんとおばさんだ。

 二人は俺に温かい食事と服をくれた。さらに、帰るところがないと言ったら、「ここに住め」とまで言ってくれたのだ。


 そんなこんながあって昼はカフェ、夜は居酒屋を経営しているこの店で働かせてもらっている。

 二人は「無理に働かなくていい」と言ってくれたけど、ここまで親切にされて何もしないわけにはいかないよ。


 ――それに、一ヶ月の放浪旅も案外無駄ではなかったと思う。

 旅とも言えない死と隣り合わせの毎日は、魔女から与えられた力を理解するのにちょうどよかった。


 日夜出会うモンスターとの戦いで分かったのは、俺が使える魔法は二つしかないということだ。


 【敵視(ヘイト)魔法】はその名の通り、敵の視線を俺に集中させるもの。

 あ、命名は俺。そんな魔法聞いた事ないからそう呼ぶことにした。対象を定めて使えば、狙った人やモンスターの注意を自分に向けさせることができるみたいだ。


 もう一つは【反抗(レジスト)魔法】。これも命名、俺。

 自分に向けられた敵視(ヘイト)によって、発動できるカウンター的な魔法だ。

 威力と効果は敵視の数と憎しみ度合いによって変わるみたい。まだ分からない部分もあるので要検証中。


「さてと……今日はどんなモンスターがいるかな……」


 そんなわけで、俺は暇な時間が出来ては山に登り、魔法の練習をしている。ここなら人が滅多に来ないし、モンスター相手なら気兼ねなく魔法を使えるからね。

 それに、『男が魔法を使っている』と騒がれては面倒だし、魔法の効果で()()追放されるのも御免だ。


「ん? あれは……」


 ゴツゴツした岩肌が露出する斜面に、ゆっくりと動く黒い物体が目に止まった。

 人よりも大きな体で四本の足で歩く、熊型モンスターだった。


「なんで二月に熊? まだ冬眠している時期じゃ……」


 熊型モンスターが歩く進行方向に目を向けると、もう一つ動く影があった。


「――なっ?!」


 格好から剣士……冒険者だろうか。必死に剣を振り回して、近寄るモンスターを追い払おうとしている。


(なんで逃げないんだあの人! 熊型に正面からやり合うのは自殺行為だぞ!)


 熊型とは森を彷徨っている時に一度戦った事がある。性格は獰猛(どうもう)で、その巨体からは想像出来ないほど素早く動く。不意を突いて一発で仕留めなければ、一対一ではまず歯が立たない相手だ。


 そんな俺の考えはその人の足元を見て変わった。逃げないのではなく、()()()()()ようだ。


 剣士の右足は、岩の隙間に挟まっているようで身動きが取れないでいた。きっと足でも滑らせたのだろう。


「――う、嘘でしょ……来ないで……誰か……」


 熊型モンスターは振り回された剣を見て、逃げるどころか怒っていた。

 鼻息を荒くし雄叫びを上げると、人の胴ほどもある巨腕から爪を剥き出す。


(クソ……やるしかないか?!)


 人の前で魔法を使う事に俺は躊躇(ちゅうちょ)した。もししくじったら……でも、助けなきゃあの人は……。


 俺が迷っている間に、熊と剣士の距離は二メートルもなかった。熊は後ろ足で立ち上がると右腕を大きく振り上げ、剣士に向かって襲いかかる。


「グァアウッ!!」

「い、いやぁあああ!!」

「――ッ【敵視(ヘイト)】!!」


 振り下ろされた爪は剣士の眼前で止まった。

 ……なんとか成功したようだ。


 熊型モンスターの巨体を紫色の光が覆っていた。この光は敵視(ヘイト)魔法がかかった事を意味している。

 突然動きを止めた熊型モンスターに、剣士は身構えたまま目を丸くして驚いていた。


「……っ? え? え?」


 熊型モンスターはゆっくりと体の向きを変えると、よだれを垂れ流し、俺に向かって走り出した。


「グォオオオン!!」


 敵視(ヘイト)はしっかり俺に向いている。あとは練習通りやるだけ……大丈夫、大丈夫だ……。

 

 迫りくる熊に向けて、俺は右手を広げて構える。手のひらに意識を集中すると、宙空に詠唱紋が浮かび上がった。


 俺が使えるもう一つの魔法。それは俺の()()()()によって、その効果が変わるってことを何度かの練習で知った。

 俺が思い浮かべるのは火の初級魔法――。


「【反抗(レジスト)】!!」


 詠唱紋から五つの火球(ファイアボール)が同時に飛び出した。一度外側に膨らんだ球はモンスターに向かって収束していく。


――ドドドドドッ!!


 爆発音と熱風が周囲に広がった。

 少しして煙が風に流されると、再び姿を見せたモンスターはその場に横たわり、動かなくなっていた。


 本当に初級魔法か? と疑いたくなるほどの火力に自分でビックリしてしまった。きっとそれだけ熊型モンスターの敵視(ヘイト)を買っていたのだろう。


 反抗(レジスト)魔法……火や水、雷など俺のイメージどおりの魔法がだせるけど、発動条件が難しいな。相手に憎まれないといけないのが最大のネックだな。


「ふぅ……あ、そうだ」


 俺は斜面を下り、身動きができない剣士の元へと歩み寄った。

 ふむふむ、見たところ怪我は無さそうだけど……さっきから俯いたままだし、どこか痛いのだろうか。


「あの? 大丈夫ですか?」

「……た」

「??」

「――た、助かりましたぁああ!! ありがとう! ありがとうぅうううう!」


 顔を上げた剣士は、俺とさほど歳が違わなそうな女の子だった。

 涙と鼻水を撒き散らしながら抱きつこうとしてくるので、俺は少し彼女から距離を取った。


 足が岩にハマったままで良かった。服が鼻水でベトベトになるところだった。


「とりあえず、そのハマった足なんとかしよう? あとこれ、よかったら使って」


 彼女にハンカチを手渡すと、涙と鼻水でぐちゃぐちゃになった顔を拭きはじめる。


 この子……鼻水はおいといて、よく見ると結構可愛い。

 オレンジ色の長い髪に一束だけ薄黄色が混ざっている。目は大きく美少女という言葉がピッタリだった。


 彼女が落ち着くのを待って、岩から足を外す手伝いをする。


「俺の肩に掴まってて。倒れたらこの辺危ないから」

「……ぐすっ……はいぃ……」


 まずはブーツを脱がせて足を抜く。そのあとでブーツを抜き取れば……っと。よし、取れた取れた。

 再度ブーツを履かせようとしていると、女の子は急に素っ頓狂な声を上げた。


「――はっ!? ちょ、ちょちょっと待って!」

「え? どうしたんですか?」

「さっきのって()()ですよね? ()()()()魔法が使えるんですか?!」


 ……しまった。そうだった。助ける為とはいえ、ガッツリと見せてしまった。


「あー……うん、まあそうなんだけど……」

「すごいじゃないですか! 人類初?! もしかしてあなたは大賢者とかですか?」


 やばい。めちゃくちゃ興奮してる。

 やっぱり人に見せるとこうなるのか。変な噂が立つと俺の人生計画が崩れる。


「いや、大賢者とかそんな大した者では無く……すみません! この事は誰にも言わないでもらえますか?」


 頭を下げてお願いしてみたが、彼女は鼻息を荒くして興奮冷めやらぬ様子だ。


「なぜですか!? 男も魔法が使えるとなれば世紀の大発見なんですよ? きっと王族や貴族から声もかかるし、冒険者ギルドでも一躍有名人になれますよ!」


 ()()()マズいのだ。

 自分の力も全部分かっていないのに有名になるのは、俺が求める夢とは違う。そんなのはただの成金貴族みたいで嫌だ。


 それに王族に声を掛けられたら、念願だった冒険が出来なくなる。俺は城内で偉そうに踏ん反り返って一生を過ごすのは御免だ。もっと自由に生きたい。


「……人に言えない訳があるんですか?」


 乗り気じゃ無い俺を見て、彼女は不思議そうに首を傾げる。


 三百年前の魔女に会って力を貰いました!

 ……なんて言えるわけもない。頭がおかしくなったと思われて終わりだよ。


 なんとも言えずに俺は黙って頷くしかなかった。


「……わかりました。命の恩人に押し付けがましかったですね。私の方こそごめんなさい」

「いや、あなたが謝ることじゃ……」


 彼女は下げていた頭を上げると、可愛らしくニコッと笑って見せる。

 その笑顔にちょっとだけドキッとした。そういえば故郷には歳の近い女の子はいなかったな、なんてことを思い出す。


「挨拶がまだでしたね。私はリオン。冒険者で剣士をしているの。あなたは?」

「俺はタクト。そこの町で住み込みで働いてるただの一般人」

「えー? あんなに凄いのになによその肩書き?」


 リオンは吹き出して笑っていた。

 でも他に言うことが無いのだからしょうがない。

 事実、俺はまだ魔術師と呼べるような実力を持っていないのだから。


 お互い緊張が解れたところで、傍らに横たわるモンスターに目をやる。

 体毛は完全に焦げてしまって、辺りに苦い香りを放っている。


「このままには……しておけないよなぁ……」

「そうね……なら冒険者ギルドに買い取ってもらいましょ! きっと良い値で買い取ってくれると思うし」

「冒険者ギルド?」


 リオン曰く、幾つかの町には冒険者ギルドという集会所があり、冒険者たちに任務の依頼や装備の調達、

モンスターの肉や素材、金品の買取も行なっているらしい。


 そういえば母さんも任務がどうとか言っていたなぁ。こうやって稼いでいたのか。


「じゃあ俺も運ぶの手伝うよ」

「これはタクトの手柄だよ? むしろ私に手伝わせてちょうだい!」

「い、いいの?」

「もちろん!」


 リオンの提案で予定よりだいぶ早く、俺は町へと戻ることにした。


 魔法を使って自分の筋力を上げたリオンが、軽々と熊を持ち上げている事に驚く。こんな事もできるなんて、魔法ってやっぱり便利だなあ。


 しかし、笑顔で自分の何倍も大きい熊を担いで運ぶ姿は、なんというかとてもシュールだった。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ