表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/85

21話 一つの希望

 陽は沈みモンスターが活発になる夜。

 俺はいつものレンタルハウスではなく、アークフィランの外、森の中にいた。


 魔力をほぼ使い切っていた俺は、歩くのがやっとの状態で街から逃げ出した。

 もつれそうになる足を何とか動かして一本の木にもたれ掛かると、両足から力が抜けてズルズルと座り込んだ。


「何で……敵視(ヘイト)魔法が……」


 ゴーレムに対して使用したはずの魔法は、その場にいた冒険者全員にかかっていた。

 いや、ゴーレムを倒すまでは普通だったのだ。でなければ、カナタは途中で俺を振り落とすだろうから。


 ゴーレムが崩れる間際、体の隙間から紫色の光が漏れ出していた事を思い出す。あの光は……敵視(ヘイト)魔法の光と同じに見えた。


 憎しみの魔女が作り出したゴーレム。もしその魔力の根源が俺の力と同じなのであれば――。


ゴーレム(あいつ)の敵視が俺に移った……?」


 仮説の話だ。だが、それ以外に考えられない。

 街を、冒険者たちを救っても、得られたのは侮蔑と追放。

 こんなのはあんまりじゃないか……。


 魔女の婆さんが言っていた言葉が、再び頭を過ぎる。


『遥か昔、私も似たような夢を抱えていたもんだ。しかしまぁ……私にとっちゃ魔法なんて『恐れ、憎まれる物』でしかなかったが』


 仲間も家も信頼も失った。これから身一つでどうやって生きていけばいい?

 俺はまた、一人からなのか……。


 込み上げた怒りを抑えきれず、俺は腹の底から叫んだ。


「こんな力……こんなのでどうしろってんだよッ……憎しみの魔女(クソババア)!!」

「――そこに誰かいるのか?」


 突然、人の声がした。

 顔を上げると、暗闇でランプを持った人物がいる。夜にこんな町外れを歩いているのは冒険者ぐらいだ。


 まさか追っ手? 今はもう逃げる体力も残って無いのに――ッ


 身構えた俺にランプの光が当てられる。

 眩しさに腕で顔を覆うと、その人物は近づいてきた。


「貴様は……!!」


 ここで捕まれば、後に待ち受けるのは魔法を使えることでの尋問か……敵視されていることを考えると拷問もされかねない。


「くっ……!」


 俺は残る力を振り絞って体当たりをすると、ランプの人物が体勢を崩した。


 よし、今のうちに――ッ?!


 逃げようとした時、足に何かが巻き付いた。

 足はその場から動かせず、前のめりになった体はそのまま地面に倒れ込む。


「……会って早々にぶつかって来るとは、いい度胸だな()()()


 ランプの明かりに照らされた俺の足には、深い緑色をした……まるで植物(つる)のような物が絡み付いていた。


「これって……」

「貴様、こんなところで何してんだ」


 怪訝な表情で俺を見下ろす人物には見覚えがあった。

 被っているフードから僅かに見えるのは白い肌と真っ赤な瞳。なにより特徴的なのは、手足のように自在に動く深緑の髪――。


「リ、リーフィリア……」


 『深緑の魔女』と呼ばれる冒険者、リーフィリアがそこにいた。


「“さん”を付けろ馬鹿者!! あれか? 勝負に勝てて調子に乗っているのか? 年上だしランクも上なんだからちょっとは敬意を払えよ!!」

 

* * *


「で、なんでそんなボロボロなんだ」


 焚き火の近くに座らされた俺を、リーフィリアは(いぶか)しんでジロジロと見る。


 先日の勝負で家を失ったリーフィリアは、野宿をしているらしい。

 歩くのもおぼつかない俺を見かねてか、寝床にしている場所まで連れて来られた。


「これは、その」


 リーフィリアの質問に俺は言葉が詰まった。


 『自分の魔法のせいで仲間から憎まれて、街を追い出された』なんて言っても、到底信じてもらえないだろう。


 俺が答えられずにいると、彼女は質問を続ける。


「いつもの三馬鹿はどうした。こんな時間に男一人で街の外にいるのは自殺志願者か、ただのアホだけだぞ」

「それは、そうなんですが……」

「――ッ、歯切れが悪いな」


 舌打ちが混じった事で、彼女の機嫌が悪くなっていくのが分かったが、俺は

 前に会った時と同じように接してくるリーフィリアに、違和感を覚えたのだ。


 この人はなぜ、()()()()()()()()()


 あれだけの人数がいっぺんにかかった魔法を、彼女は影響を受けていないように思える。

 

「あの、リーフィリア……さんは、今まで何処にいたんですか?」

「こっちの質問には答えないくせに、私には聞いてくるんだな」

「うっ……」


 腕を組みジトっとした目を向けられる。

 また俺が言葉に詰まると、リーフィリアさんはため息混じりに話してくれた。


「……任務で隣町に行ってた。今しがた終わって帰ってきたところだ」


 ということは、距離が離れていれば敵視(ヘイト)魔法はかかっていない?

 今回の敵視(ヘイト)が発動したのがもしアークフィラン周辺だけならば、ひとまず隣町に身を置ける可能性がある。


「……おい、聞いといて無視かこの野郎」

「あ! す、すみません!」

「……貴様、前に会った時より様子がおかしいぞ。何があったのか私の質問にも答えろよ」


 口は悪いが、言ってくれていることは俺を心配しているようにも受け取れる。

 この前の一件で彼女の中で俺は『他人』ではなく、『顔見知り』程度にはなっているのだろうか。


 すでに大勢の前で魔法を使った……いまさら隠す理由もないと考えた俺は、魔法が使える事を打ち明ける事にした。


「実は――」


* * *


「……それで一人こんなところに、ねぇ」

「あの、驚かないんですか? というか魔法が使える事を信じてくれるんですか?」

「ああ? 今の話が嘘だって言うんならただじゃおかないけど?」

「いや! 嘘じゃない……です」


 意外にもリーフィリアは真面目な顔で俺の話を聞いてくれていた。


「大方、予想はしていた。貴様がもしかしたらってな。一度、冒険者をけしかけた事もあるし」

「え!?」


 自分ではうまく隠していたつもりだったが、やはり勘繰る人はいたようだ。あの時の偽盗賊はもしかしてこの人が?

 そう考えていた時、リーフィリアはニヤリと笑った。


「お互い、()()のことは水に流そうじゃないか」


 今の言葉ではっきりした。偽盗賊(アレ)は彼女の仕業だったらしい。

 てことは、火の鳥(ファイアーバード)事件の時から俺は怪しまれていたってことか。


「それよりも、これからどうするつもりだ?」


 どうする……一人で旅することを想像するが、以前までのワクワク感は無かった。むしろ、不安の気持ちのほうが大きい。

 リオン、ユルナ、カナタとこれからも冒険をするんだ、となんとなく思っていたから。


 けれど……諦めるしかなかった。

 敵視(ヘイト)魔法を受けた三人の元へはもう戻れないだろうから。


「俺は、一人で旅を……」

「本当にそれでいいんだな?」

「――ッ」

「槍術士の言っていた『信頼の強さ』ってのは、そんなに簡単に諦められるものなんだな?」

「そんなこと言っても……どうしようも無いじゃないかッ!!」


 リーフィリアの言葉についカッとなって言い返してしまった。

 敵視(ヘイト)魔法の解き方は分からないし、街に近づくことも出来ないこの状況で、いったい何が出来るというのだ。


 俺の反発を受けてもリーフィリアはただジッと俺を見つめている。


「この力が、皆を変えてしまう……俺から家族を、故郷を、仲間を奪っていくんだッ! 俺が上手く扱おうとしても、勝手に……」

「だから、諦めるしかないって?」

「そう、だ。俺が誰とも関わらなければ、こんな思いをすることも、もう――」


 パァン


 乾いた音が夜の森に響いた。

 遅れて左頬にはじんじんとした痛みが広がった。

 対面にいたリーフィリアが、俺の頬を叩いたのだ。


「貴様の仲間が私に言った言葉、そのまま返させてもらうぞ」


 リーフィリアは目尻を吊り上げ怒っていた。しかし、俺を見つめるその目はとても真剣だった。


「魔法のせいで変わった仲間を、助けたいと思わないのか? 信頼と信用でどんな困難でも乗り越えていくんじゃないのか?」

「――ぅ」

「貴様の本音はどうなんだッ!? 諦めることが、貴様らの言う『信頼の強さ』なのかッ!?」

「俺は……」


 仲間の顔を思い出していた。

 一人だった俺をパーティに誘ってくれた。

 俺を冒険者にしてくれた。

 馬鹿話をして笑いあった。


 気づけば俺の頬を熱い物が伝っていた。

 溢れ出した涙は、同時に色んな思いも湧き上がらせた。

 こんな別れ方は嫌だ……もっと、皆と一緒にいたい。もっと楽しく笑い合っていたい。


「仲間を取り返したいッ……」


 ポンと、俺の頭にリーフィリアの手が置かれた。

 顔を上げると、綺麗な赤い瞳が俺を優しく見つめている。


「『本音をちゃんと伝えた相手にぐらい、甘えてもいいんじゃねーの?』……だったか?」


 ニッと笑うリーフィリアの笑顔が、俺の押さえ付けた感情を解かして、涙は止まらなくなる。

 人前でこんなに泣いたのは、初めてだった。


* * *


 気付いた時には朝日が昇っていた。

 周囲を見ると小屋の中のようだ。布が掛けられている。いつの間にか眠っていたらしい。


「あれ、俺なにしてたんだっけ……」


 昨日の事を思い出して少し後悔した。街から逃げ出して、森でリーフィリアに会って……。


「ん……起きたのか」


 声のする方へ顔を動かして俺は目を疑った。

 隣には同じ布を掛けて横になったリーフィリアがいる。

 起き上がり、まだ眠たい目を擦る彼女は……ラフな肌着だった。


「なななななッ?! えっ! あれ?!」

「朝からうるさいな」

「なんで一緒に寝てるんだ?!」

「なんでって、貴様が泣き疲れてそのまま寝たから運んでやったんだぞ。感謝しろ」


 肌の露出が多く、目のやり場に困って小屋を飛び出す。後ろから引き留める声がしたが、遅かった。



 飛び出した先に地面は無かった。



 小屋は三本の木々に括り付けられた形でのツリーハウス。

 あると思っていた地面ははるか下の方であり、俺は無事落下したのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ