表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/38

第33話 気づけば溺愛されてて幸せな新婚(?)生活が始まってたんだが…




 ――――数年後。


 

 俺は結婚式場の控え室で椅子に座り、自分の出番を今か今かと待っていた。


 

「おい(あらた)、いよいよ結婚式当日だな」


「あ、ああ……」


「おい、びびってんのかよ。でけえ図体のわりに意外と小心者なところがあるよなお前って」


 恭平(きょうへい)が肩をすくめながらいう。

 スーツとあいまって、その仕草がやけに似合う。


「意外とは余計だ。それにそういうところが好きと言われるんだ、これは立派な俺のチャームポイントだ」


「あーあー、もう惚気話(のろけばなし)はいいって。こちとらずっと聞かされて腹いっぱいだっての」


「俺がいつ惚気(のろけ)たっていうんだ?」


「げっ。自覚ねえのがますます厄介だぜ」


 張り詰めていた空気がゆるむ。

 しかし、俺は恭平(きょうへい)の言う通り、俺はびびっていた。

 手袋をしているのに手先が冷たい。

 

「大丈夫。もうあんな悪夢は二度とねえよ」


 ポンと肩に手を置かれる。


「だから目の前の花嫁さんのことだけ考えるんだな」


 俺が仕事をクビになったあとの夜ごはんの一幕を思い出す。

 あのときもこうして肩を叩いてくれたな。

 恭平(きょうへい)には何度も助けられている。


「ああ、そうするよ」

 

 軽薄そうにみえてやっぱり優しいやつだ。


「じゃあ俺は先に行くぜ。待ってるぞ花婿さん」


 恭平(きょうへい)はひらひらと手を振って、控え室を出て行く。


 

 あの日とは、もうなにもかも違うんだ。


 

 俺はそう言い聞かせながら、鏡の前でタキシードの最終チェックをした。



 ◇ ◆



「――誓いますか?」


「はい、誓います」


 

 祭壇にて、牧師からの問いかけに俺は静かに宣言する。

 厳かな(おごそかな)式場に自分の声が響く。


 

「それでは新婦――」


 

 続いて新婦への問いかけ。

 徐々に緊張が高まる。


 大丈夫だ。大丈夫。

 あの日みたいなことには絶対にならない。


 そう信じて花嫁に目をやる。

 俺の視線に気づいたのかベールの下にみえる口もとが弧を描く。

 

 その笑顔に、震えていた俺の手がピタリと止まる。

 君には敵わないな、いつも安心させてくれるのだから。


 

 そして牧師がいい終わる。


 

「――誓いますか?」


  

「その結婚ちょっと待った!」


 

 チャペルに似つかわしくない大声とともに木製の扉が勢いよく開かれた。


 

 神父から定番の問いかけのあと、新婦がお決まりの『誓います』という返事をする直前。

 狙い澄ましたかのようなタイミング。


 

 二度目だぞ? ありえるのか?

 そうもいってられない。現実にあり得ているのだから。


 

 二度目だが今回は違う。


 

 絶対に君を他の誰かには渡さない。

 俺はこの人と一生を添い遂げるんだ。


 

 花嫁の前に一歩前に出て、立ちはだかる。


 

 突然の出来事にその場にいる全員の視線が当事者の女性に注がれる。


 

 女性? 誰だ?


 

 扉を開けて入ってきた侵入者に慌てて前に出たが、思い返せば声からして女性だった。


 

 髪はボロボロでふくよかな体型をしているのにやつれている。

 この女性に見覚えがない。


 

「なんだあなたは、結婚式の最中だ」


 

 侵入してきた女性に問う。

 

(あらた)さん! 私です!」


「私ですといわれてもな……」


 全くわけが分からない。


 

「忘れちゃったんですか? 私、姫乃(ひめの)です」


 

 なんだと、この女性が姫乃さんだと?

 言い方は悪いが完全に俺より年上のオバサンにみえていた。


 

 あれから彼女がどんな生活をしてきたなんて考える必要もないが、これまで通りではなかったのだろう。


  

姫乃(ひめの)さんということはわかった。今さらなんの用だ?  関係ないから出ていってくれ。先ほども言ったが結婚式の最中だ」 


 

「私、真実の愛に気づいたんです!!」

 


 俺の話を聞かずに姫乃(ひめの)さんとおぼしきオバサンは口を開く。


 

 真実の愛か。前にもそんなこといってたよな。

 その言葉を聞くと頭が痛くなる。

 俺はこめかみを抑えてしかめ面になってしまう。

 

 

 自分のことしか考えていない姫乃さんは、俺たちに構わず大声で続ける。


 

(みなと)みたいなロクでもないやつじゃなくて、(あらた)さんみたいなしっかりとした人がいいなって気づいたの。まあ感情表現が乏しい(とぼしい)ところなんかは目をつむってあげるから、そんな女じゃなくて私と結婚しましょう?」


 

 そんな女といいながら、俺の隣にいる花嫁を指さす。

 どうやらまだ自分が物語の中心にいてなんでも思い通りにできるのだと勘違いしているようだな。


 

「そんな女とはなにをいってるんだ。あなたなんかより……いや、比べるのもおこがましい。唯一無二の俺の好きな人であり、俺の大切な花嫁だ。あなたがここにいるだけで吐き気がする。即刻退場してくれ」


 

「な、なによ……。昔と全然ちがうじゃない。そんなに感情むき出しで……」


 

 信じられないものをみているかのように姫乃(ひめの)さんがたじろぐ。


 

「警備の方々、その人をつまみ出してくれ」


 

 姫乃(ひめの)さんを警備が取り囲み、あっという間にとらえる。

 そして、扉から連れて行こうとするもいまだ抵抗をみえせていた。


 

「いやああ、(あらた)さあん」


 

 醜い叫び声が神聖な式場を汚している。


 

「牧師、続けてください」

 

 

 気を取り直して式を続行する。今回は中止にはならなかった。

 俺が再開を促すと、牧師はこほん、と咳払いをした。


 

「新婦、あなたは(あらた)との結婚を誓いますか?」


 

 ――はい、誓います。


 

 ああ、この言葉を聞くのにどれほどの歳月を要したのだろう。


 

「それでは新郎新婦、誓いの口づけを」


 

 花嫁のウェディングベールをあげる。



 

 これから俺たちの新婚生活が始まる。

 いや、今思えば実はあの日からすでに始まっていたのかもしれない。


 

 そう、君が家にきたあの日から。



 あれからいろいろあったなと過去を振り返る。


 君が急に押しかけて来て困っていたけれど、気づけば溺愛されてて幸せな新婚生活が始まってたんだが……。

 それもかけがえのない良い思い出だ。


 

 目の前の君とのこれまでに感謝して、そしてこれからの幸せな未来を願って。


 

 祭壇の上で、ステンドグラスを透過する光に包まれながら。



 誓いのキスをした。



お読みいただきありがとうございます。


「面白かった!」と思って頂けましたら

下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。

面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!

ブックマークもいただけると本当にうれしいです!

よろしくお願いします!励みになります!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
!角川スニーカー文庫より3/1発売決定!
特設ページはこちら
b3nrbdgcec4n64yqiubsspn27z0_1duz_147_1l0_budb.jpg
― 新着の感想 ―
[良い点] 寧々ちゃんの新に対する思いが受け入れられた事が良かった。 [気になる点] 寧々ちゃんと結婚した新の生活面はどの様な変化があったのか?また教え子や会社の元先輩と後輩とは?登場したのだから最後…
[一言] 完結お疲れ様でした。 内容も面白かったです。 結局、実親やその会社との関係はどうなったのかなぁ ちょっと気になりますね。 次回作も期待しております。
[良い点] 寧々ちゃんの一途な想いが報われて本当に良かった!お幸せに!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ