表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/38

第20話 一ノ瀬くんを慰めにきたの



 ある日の夕方。


 

「なかなか上手く作れたんじゃないか?」


 

 俺は夕食を作り終えたところだった。

 寧々(ねね)ちゃんに料理を教えてもらう以外にも、自分で調べたものをこうして作っている。


 

 おかげで少しずつ手際や包丁さばきがうまくなってきた気がする。

 味に関してはお義母さんのレシピには及ばないが。

 


 ――ピンポーン


 

 インターホンが鳴る。



「ん、誰だ?」


 

 朝じゃないから寧々(ねね)ちゃんではないよな。

 エプロンで手を拭きなら移動し、ドアホンの映像をみる。

 


 そこには軽薄そうな優男が映っていた。

 俺の友人で同僚の(おおとり)恭平(きょうへい)だ。

 


『おう、(あらた)


 

 なにか面白がっているような含みある声がした。

 嫌な予感がする。こういう時は大抵おかしなことを考えているパターンだ。

 


「どうした恭平(きょうへい)? お前が家にくるなんて珍しいな」



『そうだろ。まあ、あとは頑張ってください』


 

 あとは頑張ってくださいって、なにをだ?

 そう疑問に思っていたとき。


 

『久しぶりね、一ノ瀬(いちのせ)くん』


 

 落ち着いたハスキーな声がする。

 ワンレンのロングヘアをかきあげながら、妖艶に微笑ほほえむ美人が恭平(きょうへい)に代わって、ディスプレイに映った。


 

三好みよし先輩!?」


 

 俺の直属の上司で、アメリカの企業にヘッドハンティングされた三好(みよし)結衣(ゆい)さん、その人だった。

 嫌な予感はあたっていた。



『元気にしてたかしら?』



 ◇ ◆


 

「おじゃまするわね」


 

「どうぞ」


 

 わざわざ家に来てもらったので、俺は三好(みよし)先輩たちを招き入れることした。

 

 

 大きなキャリーケースと手提げとともに入ってきた三好(みよし)先輩が玄関でピンヒールを脱ぐ。


 

 タイトスカートから伸びる黒いストッキングに包まれた長い足が目にはいる。

 その仕草ひとつとっても注目をしてしまうような、相変わらずの美人ぷりだった。



「あれ、恭平(きょうへい)のやつはどこに行きました?」


 

「彼ならさっき、急用ができたって帰ったわよ。いて欲しかったのに」


 

 後続にいない恭平(きょうへい)のこと尋ねると、そんな返答が返ってきた。

 なに、急用だと。


 

 つまり、俺と三好(みよし)さんの二人っきりか?

 となると話が違ってくる。

 いつも恭平(きょうへい)がいるけれど三好(みよし)先輩と二人なの何気に初めてだ。

 


 三好(みよし)先輩は俺と二人になることは避けるようにしている節がある。

 さっきも恭平(きょうへい)にいて欲しかったといっていたし。



 もしかすると恭平(きょうへい)に気があるのか、なんて邪推じゃすいしたこともある。

  


「どうしたの一ノ瀬(いちのせ)くん、もしかして意識しちゃってるのかしら?」


 

「いえ、そんなことはないです」


 

 元上司に下手なことを言うわけにはいかないので、冷静に返す。


 

「そう」


 

 三好(みよし)先輩は俺を見定めるように腕を組んでいた。

 腕に乗った胸が強調され、目線のやり場に困る。


  

「立ち話もなんですし、こちらへどうぞ」


 

 リビングに三好(みよし)先輩を案内することでやり過ごす。


 

「ありがとう。座らせてもらうわ」


 

 三好(みよし)先輩はソファに腰掛けて足を組み、シートをなでる。

 それだけで妖艶な大人の女性といった雰囲気がでている。


 

「それにしても一ノ瀬(いちのせ)くんって家庭的なのね」



「え? どうしてですか?」



「だって、エプロンつけてるじゃない」


 

 いわれて自分の格好に気づく。

 元上司に日常的な部分をみられて少し恥ずかしい。


 

「まあ、その……最近料理始めたんです。それでこれは貰ったんです」



「へえ、いいじゃない。よく似合ってるわよ?」


 

 平行二重のはっきりとした瞳がこちらをみる。



 

「あら、胸元の『I.A』の刺繍のドットのところだけど、ドットにしては少し形が違うんじゃないかしら?」



「え、そうですか?」


 

 確認してみるとドットにしては(いびつ)になっているように感じる。

 ドットかと思っていたそれは、とても小さなハートだった。


 

「よくみたらハートでした、今まで気づかなかったです。三好(みよし)先輩よく気づきましたね」



 仕事の時もそうだったが、誰も気づかないような細部に対して急に鋭い指摘が入るんだよな。

 目のつけどころが違う。この人はやっぱりすごいな。

 



「いえ、何気なくみてたら気づいただけよ」



 

 三好(みよし)先輩は素っ気なく答える。

 凝視してた気がするが、俺の思い過ごしだったか。



 そういえば、この刺繍は機械のような規則正しさというより、人の温もりを感じられる。

 お義母さんがわざわざ縫ってくれたのだろうか。

 それにしてもドットの代わりにハートにするなんてお茶目なところもあるもんだ。

 


 それよりもまずは三好(みよし)先輩に聞かないといけないことがある。



 

三好(みよし)先輩、どうして俺の家を訪ねてきたんですか?」



「それは、一ノ瀬(いちのせ)くんを慰めにきたの」



「え?」


 

 慈しむような表情に、俺は引き寄せられるような感覚を味わう。


 

「なんてね、冗談よ」


 

 唇が妖しく弧をえがく。

 こんな美人にそんなことをいわれたら勘違いしてしまいそうになるから困る。

 三好(みよし)先輩は一呼吸おいて、続ける。


 

 ――――一ノ瀬(いちのせ)くん、アメリカに来ない?

 


「どういうことですか?」


 

 突然のことに頭が混乱する。


 

「詳しくは追々話すとするわ、今日はパーっと飲むわよ!」


 

 そういってどこからともなく取り出したのは、大理石の(かめ)だった。

 キャリー以外に持っていた手提げにそんなものを入れてたのか。


 

「もしかして、それって甕雫(かめしずく)(きわみ)ですか?」


 

「そうよ。しかもそれの原酒よ」


 

 甕雫(かめしずく)は芋焼酎で少々高いお酒だ。

 その中でも極は高く、それの原酒ということだからもっと値段は張るだろう。

 そもそも手に入りづらい。


 

「おつまみも持ってきたの。一ノ瀬(いちのせ)くんはその様子だと今からご飯だったんでしょ? 一緒に飲みながら少し話でもどう?」


 

 まてまて、思考が追いつかないんだが。

 しかし、元上司をちゃんとおもてなししないと、と社会人だった頃の血が俺を動かす。



「はい、ご相伴(しょうばん)にあずかります。さっき豚の角煮と他にも細々とした副菜を作ってたんですけど召し上がりますか? 芋焼酎に合うと思うのですが」


 

「一ノ瀬くんが作った豚の角煮……」

 


 思案顔で固まっている三好(みよし)先輩。



「すみません。手作りとか苦手でしたか?」



「いえ、是非ともいただきたいわ」



 予想外に満面の笑みがかえってきた。 

 三好(みよし)先輩はおつまみだけでなく、しっかりとしたおかずがあったほうが酒がすすむタイプだもんな。

 いっぱい飲んだり食べたりするのにこの抜群のスタイルを維持しているのはすごいな。


 

 それにしても長い夜になりそうだ。



 

 ◇ ◆




「ん、痛っ……」


 

 頭の痛みで目が覚める。

 こめかみを抑えながら昨日のことを振り返る。



 あれから飲み食いしながらいろいろな話をした。

 三年ほど顔を合わせていないなら話題にはことかかない。


 

 それに三好(みよし)先輩は俺が元婚約者と破談になり、仕事をクビになったことなどをなぜか知っていた。

 会社の人間と繋がりがまだあれば耳にすることもあるだろう。

 アメリカに来ないかという話よりも、昨日はそっちの話がメインになった。


 

 三好(みよし)先輩は俺以上に元婚約者やあの人に対して怒ってくれていた。

 あんなに怒っている姿をみるのは二度目だった。



 

 ヒートアップした三好(みよし)先輩はどんどんとお酒をのみ、俺もそれに付き合った。

 無理矢理飲まされたのではなく、俺もそんな気分になったんだ。



 

 まあ、俺はお酒が強くないから飲んだのはほとんど三好(みよし)先輩だったが。

 いきなり家にきて困ったが、慰めにきてくれたのは本当かもしれない。


 

 そして酔い潰れた三好(みよし)先輩を介抱して寝室まで運んだあと、俺はひとりでソファで寝たんだったよな。



 前に一度、先輩の家でのんだとき俺が酔い潰れてそのまま家に泊まったことはある。あのときはかなり迷惑をかけてしまった。今回はそれの恩を返せたと思えばいいだろう。



 しかし、その時と違って今日は恭平(きょうへい)がいない。

 今、思えばなかなかな状況だな……。



 空いている酒や、開封されたおつまみ、平げたお皿がいくつかテーブルに転がってるのを確認して、片付けないとな、なんてぼんやりと考える。


 


 

 ――ピンポーン


 インターホンが鳴る。

 

『お義兄さん、おはよ』


 寧々(ねね)ちゃんだ。



お読みいただきありがとうございます。


「面白かった」「続きも楽しみ」など思ってくださりましたら、ブックマークや広告の↓の☆☆☆☆☆で評価頂けると励みになります……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
!角川スニーカー文庫より3/1発売決定!
特設ページはこちら
b3nrbdgcec4n64yqiubsspn27z0_1duz_147_1l0_budb.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ