表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第二の刃  作者: 水無月雨音
3/3

the second knife iii

ところで、今となっては情報で表されるものが社会に充満し、カミサマとやらを信じる人も減ってきてはいるが、彼らは時に興味深いことを言っていた気がする。なにか、こう、みんないつかは死ぬぜ、みたいな。いつまでもこのままでいられると思うなよ、的な。


今日は木曜日。そんな朝は一週間で一番好きな、牛乳によって一切のやる気も見られなくなったコーンフレークから始まる。仰け反り、顔を拭ってもらい、木曜日のカバンをいってきますの挨拶と交換して、家を出る。全く同じ時間に到着し、昨日と先週と変わらぬ木曜を過ごす。放課後の過ごし方まで同じだ、という訳にはいかず、今日は月に一回の病院の日である。妹と合流し、歩いて数分の距離にある、国立の大きな病院へ向かう。

月一の病院では、俺は自身の持病の検査を、妹は両腕の義手の整備を、それぞれ行う。妹の義手については、聞くと嫌な顔をする為にあまり良く知らず、およそ4才くらいからかな、程度の知識である。まぁ俺は生まれてから病院通いだがなと意味もなく勝ち誇りながら駐車場の方へ進む。

「見てみて、昨日お父さんが教えてくれたの」

そう言ってメモを取り出し、昨日の話のまとめを見せてくる。いや分かんないんだって、なんて無粋なことは言わない、兄だから。妹の努力を受け止め、認め、褒めるのだ。ふむふむ、AIのことが認められ始め、人と同様に扱うようになる…?AIの所有者はそのAIで、人と同様の法律を用いるようになる、と。あー、理解した。いや、理解出来てないかも。まだ一年の内容だし、簡単な筈なんだけど、これが適正ゼロってことなのかな。


そんなことを考えていると、嘘だろ自分、たったこれだけで脳の使いすぎか、眠気が襲ってきた。

そんな中、自身のいつかの謎が解けようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ