表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/155

そういう謎歴史に、神武東征の歴史が繋がる

 初めて・・・の雄治は、あたしをすっごく丁寧に扱ってくれた。そのお陰か、初めて・・・のあたしはそれ程酷い痛みを感じることもなく、無事通過儀礼を厳かに・・・(笑)済ませた。

 その後雄治は、あたかもあたしの頑張りをねぎらうかのように、あれこれと優しくケア(笑)してくれた。あたしはベッドの上で、恥ずかしい程乱れに乱れた挙げ句、盛大にアレアレ~状態となった。


 長距離の運転で疲れてるだろうに、雄治ってホント優しい。見た目からは全然想像出来ないんだけど……と感動していると、

「うん、これでハッキリしたな。卑弥呼様、降臨せんかった」

 と雄治が妙なことを言い出した。


「なに?」

「紗耶香はオイと合体しても、卑弥呼様が降臨せんかった。合体せずにオイがちょちょっとイカせてやっても、卑弥呼様は降臨せんかった。っちゅうことはつまり、紗耶香が『ひとり』でシた時だけ……」

「あっ!!」

 あたしは一瞬にして耳まで真っ赤になる。


 んなろっ!! オトメの恥ずかしいヒミツに気付きやがったな(泣) 勝手にヘンな検証するな~っ(怒)

 ふんっ、だ。どうせあたしは、ちょ~っと少~しだけ性欲旺盛な、セクシー系美女ですよ~だ。ってか、それがイイ女ってもんでしょ!?(汗)


 赤い顔して頬を膨らませていると、雄治があたしに腕枕するように、肩を抱いてきた。

「今日は色々収穫があったな。紗耶香のヒミツも判ったし……」

「ふんっ。どうせどうせ……(涙目)」


「県北高千穂は、ろくに発掘調査もされちょらんから大した遺跡もねえ。しかしじゃっどん、やっぱ神武以前に何かあったっじゃろな。アマチュア研究家が指摘しちょるけど、高千穂から大分県境けんざかいン祖母山にかけて、色々謎の神社やら祠があるらしいよあっげなど~。抹消されたウガヤフキアエズ朝ン痕跡じゃねえか……っちゅう話や」

「うん」

 雄治に紹介して貰ったサイトに、既に目を通している。記紀に全く登場しない神々が、それらの神社や祠に祀られているらしい、と書かれていた。


「あと、神代文字の一つ『豊国文字』も沢山見つかっちょるらしいど。さっき行った天岩戸神社にも、豊国文字の刻まれた蓋石があったらしい。昔、学者かイ偽物にせもンのレッテルを貼られっせ、怒ったはらけた住民達がぶっ壊したっちゅう話やけど」

「な~んか勿体無い話だね」

「そうやなあ」


「で、幣立宮に阿比留文字、押戸石がシュメール文字か……。やっぱ大昔、あの辺に何らかの勢力が存在したんだろうね」

「そういうこっじゃろなあ……」

「そういう謎歴史に、神武東征の歴史が繋がるのかも……ってのが雄治先生の推測なんでしょ!? そしてさらに、そこに卑弥呼邪馬台国の歴史が繋がる、と」

「じゃっどじゃっど~」

「色々と妙な痕跡があるのに、学者ってどうして大した調査もしないまま、放置してるのかなあ」


 そんな話を交わしつつ、あたしも雄治も昼間の疲れのせいで、いつしかぐっすり寝入ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ