表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
153/240

戦場百景③~マリーの秘策~

 ◆


「生成触媒に亀裂。もって十鐘でしょう」


 つまりは20時間。

 エル・カーラを覆う大結界は無からエネルギーを取り出しているわけではなく、当然触媒を必要とする。


 それも普通の触媒ではなく、有事の為に用意された特別な触媒だ。


 昔、魔物の大群から身を呈して街を護った剣士の胸像を岩から削りだし、その街に住む者の直系の子孫の血液、骨粉を原材料とした塗料で塗装してある。


 逸話に由来する触媒を人工的に作り出したのだ。


 この触媒を使用した大結界は街へ害を為そうという存在をかたく拒む。


 しかし恒久的に結界を張り続けられるわけではない。術式モデルとなった剣士とて最終的に命を落としたのだ。大結界も耐久の閾値を越えれば触媒となっている胸像は粉々に砕け、結界は解除される。


 結界術式は採用する逸話や伝承、もしくはめちゃくちゃな解釈を元に様々存在するが、街1つを丸々防衛出来るほどの術式というのは。ゴミ屋敷のような協会の術式表を隅から隅まで見渡しても数が少ない。


 エル・カーラに採用されている大結界はその数少ない1つである。


 協会の女性術師から憂鬱な報告をきいた『雷伯』ギオルギはそうか、とだけ答えた。

 低く渋い声は協会の女性魔術師から人気だが、当然の事ながらこの状況では女性術師も顔を赤らめたりはしない。


「ギオルギ師、首都からの援軍はどれ程で来るのでしょうか?」


 女性術師の不安そうな声にギオルギは“少なくともあと十鐘じゃあこないだろう”とは答えず、ただ無言を以って応えとした。

 真実が心の慰めとならない事はままある。


「……ですよね、ああ、私達…死んじゃうんでしょうか。私まだ彼氏もいないんです。魔術漬けの日々でした…。恋愛の1つくらいしたかったですよう…」


「首都からの援軍は間に合わないだろう。我々が戦陣に立ち、時間を稼ぐ必要がある。恐らくは3、4日程。犠牲は出るだろうが、そこを持ちこたえれば援軍が間に合うはずだ。犠牲は出るだろうがね」


 ギオルギは“犠牲が出る”と2回も言った。

 嫌がらせのためである。


 ついでに言えば、この期に及んで色ボケしている女術師には別に遠慮しないでいいなとおもったからである。


 更に言うなら、こいつには心の慰めなんて不要だな、と思ったからでもある。


「ええええぇ~!?あれだけの大群を前に3、4日って!死にます!絶対死にますよ!ギオルギ師!どうにかしてくださいよう!天下の一等術師様じゃないですかぁ!それにもうおじいちゃんなんだし!」


「私は年寄りだからどうせ老い先短いし、無理してでもなんとかしてこい、ということかね?」


 ギオルギが女性術師に問うが返事は返って来ない。真実が心の慰めとならない事はままある。


 ◆


「マリーの秘策は一分の隙もない完璧なものだとおもう。ただ、僕はそれをもう少し高める努力をしてもいいんじゃないかとおもうんだ」


 マリーの秘策を聞いたルシアンがそんな事をいった。


「術っていうのはさ、他の学問とは違って曖昧な部分が多すぎるんだよね。例えば火球の術にしたって、僕が使うものとマリーが使うものでは威力に差がありすぎる。なら僕とマリーの間に実力差があるのかといえばそうじゃない」


 マリーとドルマは頷いた。

 氷術を使わせればマリーは虫けら以下だが、ルシアンが放つそれは粗雑な造りならば金属製の盾をぶち抜く氷槍を生成する事も可能だ。


「要するに想いだ。込められた想い、感情で術の威力や精度は大きく上下する。それは術そのものじゃなくて触媒にも言えるでしょう?触媒が良いものなら術の威力は上がる、精度も高まる」


 大講堂に集まった生徒達は全員術師だ。

 術師である以上、触媒を所持している。

 だが、術師という性質上、奥の手というものも当然のように所持している。

 奥の手とは追い詰められて万事休すと言う時、最期に頼る最後の手段の事だ。


 とはいえ、術師はそのあり方を考えれば多種多様な術を自在に扱えるというものは少なく、多くの場合は手札に限りがある。


 だから最後の手段といってもそれは概ね触媒の事を指す。普段じゃ絶対に使えない高級な触媒を使った術というのは同じ術であっても大人と子供のパンチほどの差がでる。


 その最後の手段を供出させてしまい、マリーの秘策の触媒としようとルシアンは言っているのだ。


 正直にいってそれは難しい事だ。

 このような状況だからこそ、最後に頼れる手段は自身の懐にのんで置きたい所だし、それをマリーのような滅茶苦茶な女に託すというのは、多くの生徒にとって酷く抵抗感があるであろう。


 ◆


「大丈夫だ、マリーの秘策は確かにポンコツだ。でも俺がいる事を思い出せ。俺には秘策がある。マリーの駄策を秘策へと変える事ができるんだ。なぁに、俺はよ、こんな所でくたばる男じゃねえよ。商会を継いで奴隷君を沢山仕入れてよ、人件費をうかせてくたばるまで働かせるんだ。黄金で敷き詰められた道が俺の前に伸び、広がっている。お前も俺に賭けてみろ。マリーじゃなくてこの俺によ。…みろ。この短杖。そうだ、ジョルジオ・ラ・バッジオの最新商品だ。金貨20枚近い最高級品だ。柄の艶はまるで上質の琥珀のようじゃないか?これは親父にねだったわけじゃねえ、俺が、俺の才覚で稼いだ金で買ったものだ。分かるだろ?俺の有能さがよ。だからお前も出せよ、ただの触媒じゃねえ。思いいれのある触媒だ。お前が最後の最期で頼る奥の手ってやつだ。隠し持ってるだろ?それをだしな。俺はお前が協力した事実を忘れねえからよ。俺達が何とかするんじゃねえ、俺達全員でなんとかするんだ。俺達は術を使うが、ただの触媒じゃだめだ。失敗する。お前達が俺達を信じ、そしてお前達の想いがたっぷりこめられた触媒を出す。エル・カーラ魔導学院の生徒全員で一発ぶちかますんだよ。卒業旅行ってやつだ!ただし、旅行にいくのは魔物共だし、行く場所はあの世だけどな!ウワハハハハハ!!!」


 このような調子でドルマは大講堂の者達から触媒をかき集めた。


 マリー、ルシアン、ドルマの三人組は腕自体は頭1つ2つ抜けている。


 しかしマリーもルシアンも頭がちょっとおかしい。ドルマは悪い奴だが話せば分かる合理的な男だ…それが他の生徒から見る3人の印象である。


 だから合理的なドルマがこうして協力を募れば、あるいは、とか、もしかして、とか皆が思うのも無理はない事であった。


 それに、ドルマの悪ぶった態度は対する相手に妙な自信を感じさせる。

 その辺りが物資の徴収の役に立った事は言うまでもない。


 当初はマリーの秘策に懐疑的であったドルマが、それなりにやる気を出した理由はルシアンにある。


 ルシアンはマリーが大好きなので、できるかぎり彼女の突拍子もない考えに合理性を持たせようとする。それがルシアンの優秀さが為にそれなりに形となってしまい、合理主義者のドルマに刺さるのだ。


 マリーが思いつき、ルシアンが絵図を描き、ドルマが微修正を加えつつ実行案に落とし込む…


 このサイクルは彼等が長じてからも続く事になる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
他に書いてるものをいくつか


戦場の空に描かれた死の円に、青年は過日の思い出を見る。その瞬間、青年の心に火が点った
相死の円、相愛の環(短編恋愛)

過労死寸前の青年はなぜか死なない。ナニカに護られているからだ…
しんどい君(短編ホラー)

夜更かし癖が治らない少年は母親からこんな話を聞いた。それ以来奇妙な夢を見る
おおめだま(短編ホラー)

街灯が少ない田舎町に引っ越してきた少女。夜道で色々なモノに出遭う
おくらいさん(短編ホラー)

彼は彼女を護ると約束した
約束(短編ホラー)

ニコニコ静画・コミックウォーカーなどでコミカライズ連載中。無料なのでぜひ。ダークファンタジー風味のハイファン。術師の青年が大陸を旅する
イマドキのサバサバ冒険者

前世で過労死した青年のハートは完全にブレイクした。100円ライターの様に使い捨てられくたばるのはもうごめんだ。今世では必要とされ、惜しまれながら"死にたい"
Memento Mori~希死念慮冒険者の死に場所探し~

47歳となるおじさんはしょうもないおじさんだ。でもおじさんはしょうもなくないおじさんになりたかった。過日の過ちを認め、社会に再び居場所を作るべく努力する。
しょうもなおじさん、ダンジョンに行く

SF日常系。「君」はろくでなしのクソッタレだ。しかしなぜか憎めない。借金のカタに危険なサイバネ手術を受け、惑星調査で金を稼ぐ
★★ろくでなしSpace Journey★★(連載版)

ハイファン中編。完結済み。"酔いどれ騎士" サイラスは亡国の騎士だ。大切なモノは全て失った。護るべき国は無く、守るべき家族も亡い。そんな彼はある時、やはり自身と同じ様に全てを失った少女と出会う。
継ぐ人

ハイファン、ウィザードリィ風。ダンジョンに「君」の人生がある
ダンジョン仕草

ローファン、バトルホラー。鈴木よしおは霊能者である。怒りこそがよしおの除霊の根源である。そして彼が怒りを忘れる事は決してない。なぜなら彼の元妻は既に浮気相手の子供を出産しているからだ。しかも浮気相手は彼が信頼していた元上司であった。よしおは怒り続ける。「――憎い、憎い、憎い。愛していた元妻が、信頼していた元上司が。そしてなによりも愛と信頼を不変のものだと盲目に信じ込んで、それらを磨き上げる事を怠った自分自身が」
鈴木よしお地獄道



まだまだ沢山書いてますので作者ページからぜひよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
[良い点] この三人が出てくると安心する。 大戦後も生き残って、相変わらずな感じで元気いっぱいやらかしているのが分かっているから。 [一言] 二百年後くらいには、人魔大戦を戦い、生き抜いた英雄とか言わ…
[一言] この世界の魔術のあり方から考えると 秘蔵の切り札の触媒、より 信じて託した俺たち私たちの秘蔵の切り札の触媒で憎らしい魔族軍を木っ端微塵に粉砕する! の方が触媒へ念も乗るだろうなあ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ