表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/24

不老剣の刻印

朝靄の中、エファト・ストライヴは村の東、**“時の神殿”**へ向かっていた。

 昨日の騎士争奪戦を経て、彼は次代の“守人”に選ばれた。

 今日、彼は正式に《不老剣》を継ぎ、村の外――すなわち“不老を失うはずの場所”へ旅立つことになる。


 しかし、彼にはすでにその力がある。

 村の外でも、不老を保つただ一つの手段――


 《インフィニットソード》の継承。


 


 神殿は村の最奥にある。

 外から見れば小さな石造りの社だが、その奥には広大な空間が隠されており、不老族の真なる力が眠る場所でもある。


 


「来たか、エファト」


 待っていたのは、老いた風貌の長老――ユラス・セイン。

 不老族の中でも最古参にして、数千年を生きる存在。彼だけは、神殿の中にある“真実”を知っていた。


「剣を継ぐ覚悟は、あるか?」

「はい」

「それは生半可なものではない。この剣は、不老の加護を与える代わりに、“時の業”も背負わせる」

「……それでも、俺は行きます。知りたい。村の外にある、すべてを」


 


 ユラスは静かにうなずき、祭壇の奥へ進んだ。

 そこには、黒い石の台座と共に、一本の剣が横たわっていた。


 インフィニットソード。


 黒曜石のような鞘。柄に埋め込まれた青白い宝石が、鼓動するように光っている。


「この剣は、“時間”を閉じ込めたものだ」

「時間を、閉じ込めた……?」

「不老とは、時間の流れを断つこと。剣の中には、お前が歩むべき“時”の可能性が眠っている。……それを、選び取れ」


 


 エファトが剣に手をかけた瞬間――


 世界が反転した。


 


 暗闇の中、彼は一人立っていた。

 何もない空間。音もなく、重力すら感じない。


「……ここは」

『これは、時の中。お前の“未来”だ』


 どこからか、声が響く。

 男とも女ともつかない、澄んだ音だった。


『この剣を持つことで、お前は“無限の時”を歩く。だがその代償として、お前は――物語の外に立つ者となる』

『家族も、仲間も、友も、すべての“時間の中に生きる者”から遠ざかる』


「……それでもいい」

 エファトは剣を見据えた。


「俺は、その代償を理解してる。孤独でも、歩く。知るために。見るために。生きるために」

『ならば――刻印を受け入れよ』


 


 次の瞬間、彼の胸に熱が走った。

 炎のような光が広がり、肌の下へ沈んでいく。

 紋章――時を象った輪が、彼の心臓の奥へと刻まれた。


 《不老剣契約・発動》


 


 気がつけば、神殿に戻っていた。

 手には確かに、インフィニットソードがあった。

 それはただの剣ではなく、彼自身と結びついた、“もうひとつの魂”のような存在となっていた。


「契約は完了したか」

「……はい。俺の中に、何かが刻まれました」


 ユラスはゆっくりと頷いた。


「お前は、もう村の者ではない。“時の外を歩む者”だ」


 


 ――旅立ちの朝。


 村の門に、ゼイヴと数人の親しい村人たちが集まっていた。

 皆、悲しみよりも、静かな尊敬の眼差しを向けていた。


「兄さん」

「……ゼイヴ」


 弟は、無理に笑った。

 目は赤く、声は震えていたが、それでも立っていた。


「旅の途中、もし辛くなったら、思い出して。

 この村のこと。俺のこと。……家族のこと」


「そんなの忘れるわけない」

 エファトは肩を叩き、インフィニットソードを背負い直した。


「ありがとう。ゼイヴがいたから、俺はここまで来れた」


 


 門がゆっくりと開く。

 その先にあるのは、数千年見続けてきた村の風景とは全く異なる世界。


 風が変わる。空が遠くなる。木々の色すら、微妙に違っていた。


 


 こうして、不老なる者が、不老の村を出る。

 すべてを捨て、ただ一人で旅に出る。


 それは、ひとつの物語の終わりであり――

 すべての物語の序章であった。


 


 そして彼の旅は、やがて、数多の世界に影響を及ぼす。

 剣と共に時を越え、幾千の英雄たちと交錯する、悠久の物語へと。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ