表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ

パソコン壊れて暇で死にそうになったのでスマホで書いてます。

初投稿故拙くお見苦しい点も多々あるかと思います、情け容赦の無い心で見守ってくれると幸いです。

よろしくお願いします。

 時代の頭に宇宙の文字が飾られてはや数百年。

大気は穢れ、地は堀尽くされ、海は巨大な貯水プラントとして管理され、富める者は宇宙に住み、持たぬものは地上で箱詰めのような生活を強いられる。

それは国家と言う単位が崩れ、企業が資源や人を管理運用しているからに他ならない。

人々が自然を、母星を諦めて多くの命や自由が失われた。

我々は取り戻さねばならない。

星に自然を、人に自由を!

最新鋭の惑星再生技術が産み出す、豊かな大自然と自由を共に!


 久し振りに付けたモニターから、人類共和国の'企業広報'が大袈裟な企業批判をしていて思わす笑ってしまう。

国家を冠する企業が、その名を持って他社の開発方針批判をするのは顧客をバカにしてんのか、それとも本気で頭がおかしいのか。

ま、なんにせよ競争姿勢が見えることは企業の努力の現れらしいので良いことなのだろう。

それにしても、惑星再生ならもっと都合の良い星があるだろうに。


「さて。」

各種確認作業よし。

情報番組も気になるものは無し。

人共(ジンキョウ)さんが言ってた通り大気圏内環境の汚染は劣悪の極致だか、生きていく分には何ら問題ないのでとうでもいい。

そう、どうでもいいのだ。

だって僕は今が好きだ。

大好きで愛していると言っても良い。

何故か。

それはゲームだ。

最高のゲームがある、最高だ。

そしてそんなゲームを一日中して生きていられる、最高だ。

そんなゲームでお金を稼いで自由に使える、素晴らしいな。

それを可能にした技術に、時代に感謝している、ありがとう。

だから、地上がどうなろうが、企業がなにをしようが、知ったことではない。


僕が気になるのは追加された星系で、資源で、生態系で。

掘り出されたイベントで、ユーザーメイクのテクやメカだ。

あとは指揮官と同僚。

もはや数ヵ月ぶりの現世に未練無い。

人類が産み出した至高のユニットPCに身を預け、ネットワークの空へ舞い戻る。

ハロー、マイ・ワールド。

ハロー、ステラ・エクスプロイテーション・コア。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ