四つの祠攻略に勝る素材への執念
リンクは、おじいさんの小屋がある山の中腹に向っていました。
途中の教会の遺跡からボコブリンが出てきたので、戦い、殲滅しました。
敵としては最弱に位置づけられている、赤茶色のボコブリン、通称「赤ボコ」との闘いにはだいぶ慣れてきたようです。
慣れたとはいっても、敵が一匹のとき限定ですが。
遺跡には二か所に宝箱がありましたが、その内の一つに、ハイラル人仕様のズボンが入っていました。
\(^_^)/やったー!
やっと七分丈の下半身装備からのランクアップです。☆彡
タラリラ、リラリン♪
祠が四か所すべてクリアできたら、またここの教会に来ることになります。
ばあばリンクは、また来ることがわかっているのに、教会の庭で動かなくなったガーディアンから、古代のネジや歯車を回収して回りました。
↑もったいない精神もここまでくるとあっぱれ(苦笑)
ちなみにガーディアンというのは、古代兵器ロボットの名前です。
人を守る、ガードするために作られたにも関わらず、災厄ガノンに操られ、手先になってしまったという困ったロボットです。
こいつの赤いビームが怖いのなんの。撃たれたら一発でお陀仏です。(;'∀')
動かなくなり朽ち果てているように見えるのに、まだ死んでおらず、急に動き出すものがいるので厄介です。
ばあばは、はじまりの大地にいるガーディアンで、ヤバそうな奴はチェック済みだったので、こういう素材回収ができていますが、初見プレイだと側に近寄るのも怖くてできないと思います。
教会を抜けると、高原に赤ボコが二匹いました。
この小拠点の近くにミツバチの巣があるので、ガンバリハチミツをゲットするために、こいつらは殺らなければなりません。
二匹同時に戦うと焦るので、一匹削るために弓を使ってみましたが、やっぱり当たりません。(;´∀`)
もう突っ込んで、破れかぶれにボコバットを振り回すしかないですね。(笑)
武器はYボタンなのに、パニクッて咄嗟に押してしまうのは、ドラクエで慣れ親しんだAボタン。
何度、「あ、また間違えた」と思ったことでしょう。
でも、なんとか倒しきることができました。
ε-(´∀`*)ホッ
ところが……
木にぶら下がっているハチの巣を弓で狙ったのですが、矢を外してしまいます。
頭に来たばあばは、おじいさんから盗んだ斧で、木ごと切り倒してやりました。
フンッ、ざまぁみろ。
そんなことを言ってると、バチがあたりますよ~
はい、その通り。
すぐに、たくさんのハチにブンブンと追いかけ回されました。(;´Д`)
そして囲まれて、針でチクチク刺され、リンクはまたお亡くなりになりました。
(;´Д`)
こんなことがあったのに、おじいさんの小屋のすぐ近くにあるボコブリンの拠点で、ばあばはまたハチミツを獲ろうと、ハチの巣に手を出します。
↑懲りない奴
そしてやはり、リンクはハチミツをゲットできないまま、またまたお亡くなりになりました。
(;´Д`)
その上、ここの巣は洞穴の天井からぶら下がっていたので、怒りに任せて木を切り倒すこともできません。
ばあばは三回ほど挑んで、そのたびに死にながら、やっと弓を使うことを考えました。
結果として、ここのハチの巣は良い弓の練習の的でした。
ボコたちを全員倒しているので、ゆっくりと弓の照準を合わせることができます。
それに矢を外すと、たちまちハチが追いかけてくることになるので、射ることに命がけの緊張感があります。
その後、二回ほど黄泉の国へと旅立ちながら、ばあばリンクはやっとハチの巣を射落とすことができたのです!
タラリラ、リラリン♪
(〃▽〃)
おじいさんの小屋では、ちゃんと求められる料理を作ることができ、防寒着を無事に手に入れることができました。
こういうメインストーリーは動画の予習で、なんとかクリアできるのですが、ゲームの製作者側が予測していない所で、ばあばリンクは冒険を重ねている気がします。
これも諦めが悪く、意地汚い、もったいない精神のなせる業なんでしょうか?
武器や矢の消費リスクのことを考えると、費用対効果がいちじるしく悪い。(笑)
けれど、これがばあばの「ゼルダ」なのかもしれません。
それに付き合わされるリンクは、たまったものではないでしょうが……(^_^;)
さて、メインストーリーに戻りましょう。
寒い山に行く途中に、黄泉の川と名付けられた冷たい冷たい川があります。
ばあばリンクは、壊れた橋を架け直そうとして、ここで三回死にました。川に落ちたが最後、リンクはすぐに凍えて死んでしまうのです。
やっと橋を架けることができたのに、橋を渡っている時に段差をジャンプし損ねて川に落ち、ここでも一回死にました。
↑操作がマヌケすぎる~
不憫なリンクくん。(´;ω;`)ウゥゥ
でも「トゥミ・ンケの祠」も「ワ・モダイの祠」も、攻略自体は予習のおかげで順調にいきました。
リンクは「氷柱のちから」という、水の中に氷の柱を作成できる力と、「時よとまれ」という、物体を一瞬止める力を手に入れたのです。
ここで、調子に乗るのがばあばという人です。
二つの大きな力を得て、すっかり気分が良くなったばあばは、その勢いのままに最後の「ジャ・バシフの祠」にも突撃しました。
そして……
なんとガーディアンのビームにさらされながらも、辛うじて祠の中に飛び込み、祠を攻略してしまったのでした。
あっけにとられるとは、こういうことを言うのでしょう。
一日で、最後の祠まで攻略しちゃったよ。
じいさんが「ふぁふぁっふあっ」と笑いながら「パラセールを取りに教会へ来い」と言ってくれたのですが、ばあばリンクは呆然自失状態でした。
ゲームを始めた大きな目的を、もう達成しちゃった?
いやいやまだ、15個ある塔を起動させて、世界地図を作り、このハイリアの大地を旅をする、という壮大な目的があるじゃないの。
どうやら、この物語はもう少し続くようです。
次回は、悪戦苦闘して集めて回った「コログの実」のことをお伝えしましょうかね。
はじまりの大地にある19個のコログの実。
はたしてばあばリンクは、いくつ集められたのでしょう。皆さんも予想してみてくださいな。