できることからコツコツと?
さて、まずはコントローラーの操作を覚えることに、重きを置いたばあばです。
ええっと、そうだな。
最初にバク転のやり方から試してみよう!
↑ちょっと、ばあば。まずは「剣・盾・弓」の武器の使い方からでしょう?
このばあさまは、いったい何を考えているんでしょう。
ばあばはドラ〇エのおかげで、前に走ったり、樽を持ち上げて破壊することはできるようになっています。剣はYボタンだよと脳みそに言い聞かせておけば、なんとか剣(という名の木の枝)を振り回すことだけはできるのです。
けれどドラク〇ではなかった「盾と弓」の操作がさっぱりです。
ユーツーバーの人たちは、「はぁ~ん、ここを長押しで溜めて回転切りなのね」とか「ああ、盾を構えて注目して、ジャンプして回避か」と、すぐに操作に対応していくのです。どうやっているのか観ているこっちにはさっぱりわかりません。
そこで、ばあばは「ゼルダ 初期操作」で検索してみました。
けれどユーツーブには、ばあばが求めていた基礎の基礎である基本操作は出ていなかったのです。
そうか……あまりにも基礎過ぎて、動画にならないのね。(苦笑)
盾はどうやって持つんだろう?
弓はどうやって構えるの?
矢をつがえるのはどうすんだ?
戦闘方法以前のこんな疑問に応えてくれている動画はほとんどありませんでした。
ただ、一人だけ。
盾でのパリィや、敵の攻撃をバク転避けするやり方を説明する動画の中で、「ZRボタンを押したまま、右ジョブの視点を動かすところで照準を合わせ、ZRボタンを離すことで弓を射ることができる」と付け足してくれていたのです。
なるほどぉ。
チュートリアルで一瞬だけ出てきた弓を使う時のあの絵図は、そういう意味なのね。
↑こういうところに感動するのが、超初心者。
ばあばはその人の動画を、何回も何回も繰り返して観ました。
観ているうちに、基本操作をうっちゃって、ばあばはバク転をしたくなったのです。
ばあばが小学校の頃にフォーリ〇ブスというグループがいました。ジャニ〇ズ事務所の初期の頃の芸能人です。そのグループのコーちゃんがピョンピョンと軽くバク転をするのが、ものすごぉーくカッコ良かったんですわ。
極めつけの運動音痴だったラクーには、逆立ちしてもできない芸当でした。
逆立ちもできなかったけど……
でも、この世界にいるばあばリンクは、頑張ればバク転ができそうです。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ やってやろうじゃあ、あーりませんか。
【バク転の公式】
ZLで注目、Lのスティックを下+Xボタンのジャンプ
ふむふむ。
ZLボタンを押して、次に左の身体を動かすジョブスティックを下にするのね。
ほうほう、リンクが盾を構えたまま下がってる。
それからぁ、後からジャンプのXボタンを押すと……
え?
バク転、できないよ。
おかしいなぁ~
どうやるんだ??
こんな風に、最初はさっぱりできませんでしたが、何回かトライしているうちに、ジョブスティックを下に倒すと同時にXボタンを押せばいいことに気づきました。
なんだ、同時に押すならそう書いといてよ。
間に「+」が書いてあったので、すっかり次にする動作だと勘違いしていました。(^_^;)
でも、できたじゃん。
(〃▽〃)やってみるものですねぇ。
ふつふつと嬉しさがこみ上げてきます。
ただ、敵がいない時に落ち着いてやってみるのと、テンパっている戦いの最中にできるかどうかは別の問題でした。
敵が出てくると、死ぬのも構わずに突っ込んでいって、ただやみくもにYボタンで殴っちゃう。
……高度技能の習熟には、まだまだ時間がかかりそうです。
(;´∀`)