表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

文章を読むということは凄いこと 〜あなた文章読めるんですか!すごい!!!〜

作者: RK

なろうの皆さん。

こつこつと創作活動をしていたり、または好きな小説の更新を待ったいたりと忙しい日々をお過ごしかと思います。


さてそんな創作活動をしているみなさんにお伝えしたいことがあるのです。

皆様は、じつはとても素晴らしい能力をお持ちなのです。

なんだと思いますか?

タイトルに答えはありますね。

文章を読むということ。

なんだ、とても簡単じゃないかと思われた方もいらっしゃるでしょう。

しかしながら、字を読むことは難しいことなのです。

識字率、これが文明人たりえる最低条件でしょう。

自国の字を読めない、というのは現代日本において生きていくのはかなり難しい。

ですが、自国の字を全く読めない人間はそうそう居ません。


で、す、が!!

文章を正確に読む、ということは能力が必要です。

人間は見たいものを見て、聞きたいものを聞きます。

時には見えないものを見て、聞こえないものを聞くのです。

オカルト!!! オカルトですよ!!! 第三の瞳はそうそう開眼しませんよ!!!


まず、文章において書かれたことを正確に理解するという事は難しいです。

いぐざんぽう。



「あなたの作品、最近読んだなろう作品の中で一番好きです!」



似たような経験あるんですが、これで叩かれる時あるんですよ。


「あなたが知らないだけでほかにいい作品はあるんですよ!」とか。


悲しいかな、私の好みの話をしているんですよね。

その人が言う作品を読んでないとか、読んだとかもはや関係無くて私はここ最近読んだ作品の中で一番好きだから好きと言った。

そこの言葉の中に「like」はあれど「hate」の意図はないんです。

勝手に読み取る人も多ければ、全く読まない人もいる。

嫌いなんて言ってないのに嫌いにされたり、不思議な世の中です。

そんな世の中で、作品の伏線まで読み取る読者さん。

あなたは素晴らしい能力をお持ちですね!!

そんな世の中で、面白い作品を生み出す作者さん。

あなたは素晴らしい能力をお持ちですね!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 例の「今でしょ」の先生は現代文担当の方ですが、あの方は講義において、現代文が如何にアカデミズムやそれ以外の科目で重要なファクターなのかということを語っています。 でも当然なのですよね、どこ…
[一言] 仁羽孝彦さんの活動報告からお邪魔いたしました。 私はあまり難しい文章は苦手なのですが、この作品は私にもとても理解しやすくて、内容も素敵だと思いました。(*^^*)
[一言] おっしゃる通りだと思います。 日本人は圧倒的な識字率を誇りますが、だからと言って読解力も比例しているかといったら必ずしもそうではないんですよねぇ。  文字が読めても文は読めないなんてよく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ