表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おばあちゃんと火鉢

作者: 鳩マメ

※フィクションです。

小さい頃の僕はおばあちゃんが大好きだった。お盆と正月の「おばあちゃんの家に行く日」が楽しみで仕方がなかったくらい。

母ちゃんが「寒いから寝る」と言うのを「行くけん、行くけん」と叩き起こして車に押し込む、年始恒例の行事である。

ある正月、おばあちゃんが庭に火鉢を出してくれた。炭が真っ赤に燃えており、見るからに熱そうだった。

「熱いから触っちゃいけんよ」と母ちゃんも口酸っぱく言っていた。

で、触った。めっちゃくちゃ熱くて「ああああぁぁぁーー!!」と叫んだ。

「何してんの!」と母ちゃんがすごい剣幕で飛んできた。右手が包帯でぐるぐる巻き、全治一週間である。

なぜ触ったかはよく覚えてない。多分”熱いから”だったと思う。


それから正月に遊びに行くと、毎回火鉢が出されるようになった。

僕が火鉢に触り、ときに腕を突っ込んで「ああああぁぁぁーー!!」と叫ぶのが、お決まりの風景になった。

きっとこれが僕の役目なのだろうと、子供ながら使命感に燃えていた。

実際は火鉢に火が入ってなかったのだが、まるで熱いかのごとく叫んだ。

当時の僕はリアリティ重視の仕事人だったのだろう。

おばあちゃんが「今年もいい年になりそうだねぇ」と言って、にこやかに見つめていたのを今も覚えている。

最初含めて三年分、きちんと役目を全うしましたとも。


四年目は、やる前におばあちゃんが亡くなってしまった。

訃報が届いたのは、夏が始まったばかりの頃だ。

火鉢はなかったけど、それでも「ああああぁぁぁーー!!」と涙ながらに叫んだ。

火鉢は思い出としてもらった。

後で聞くと、母ちゃんが「ばあちゃんは煙になるから、火鉢炊けばずっと一緒やけん。うちで炊こうな」と言った時に、ピタリと泣きやんだらしい。

こういう時の母親の力って、やっぱり凄いんだなぁ。


あれから僕は大人になり、今は妻と息子の三人で暮らしている。

引っ越す時に火鉢も一緒に持ってきた。息子の遊び道具として活躍している。

息子は炭の代わりに自分の頭を突っ込むようで、たまに抜けなくなって困っているのを見かける。

「ああああぁぁぁーー!!」と叫んでいるのを、懐かしさを噛みしめつつ助けてやるのが、今の僕の役目である。

ああ、そろそろ除夜の鐘が鳴るな。来年もいい年でありますように。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ