表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

02

 わたしが転生を自覚してから一週間が経過した。

 その間に色々と情報を集め、知り得たことがある。


 最大の発見は、この世界は『妖怪憑きと王子様』と現実が融合(ゆうごう)して出来た世界ということだ。

 転生前の”私”の時代では連載中だった漫画が完結していたりする。

 思わず、カネの力をフル活用して通販サイトで漫画を大人買いしてしまった。


 病室に100冊程の書籍が積んであり、圧巻だ。

 コレクター魂が満たされて、眺めているとニヤニヤできる。


 欲望のままに購入したせいで、見事に黒歴史のページを刻むことになったのはご愛敬だが。


「この漫画は小学生には早い!」

「えっ、この本は男同士で濃厚な! あ、頭が……」


 小学生時代からホモォが両親にモロバレした。

 まさか、内容をチェックされるとは思わなかった……

 背表紙しか見えない所にコッソリ置いておいたのに、本当に運が悪い。


 まあ、問題ない。前世でも経験したイベントだ。問題ない。

 そりゃぁ、今まで漫画を購入しなかった娘がいきなり大人買いしたら気になるよね、両親としては……


 現実の男性には恋愛感情があるし、婚約者様を他の男に掘らせたりしないし、あくまでこれは二次元の趣味であり、三次元的には問題ない。むしろ趣味を抑圧してストレスを溜めることにより鬱病などの精神的な疾患になる可能性が高まり、趣味を抑制することはマイナスにしかならない。そんなことをされたら、現実で犯罪に走るかもしれない。それに、これは全年齢対象で販売しているものであり、連載がコンビニや書店で読めるようなメジャーな雑誌で行われている。今の少女向け漫画は過激な描写が多いので、この程度で驚いていてはいけない。読まないと、学校でクラスメイトの話についていけなくなる。男性向けだと、もっと過激なものがある。

 このあたりを両親に懇切丁寧(こんせつていねい)に説明したら「お、おう……」という感じになって説得は成功したのである。

 問題ない。問題ないったら、ない。


 おそらくだが、母親は元同類だろうし。

 男同士の絡みを見て濃厚なんて言ってしまう時点でご察しだ。


 で。

 現実世界と融合といっても『妖怪憑きと王子様』は存在していないようだ。

 ”私”が所属していたサークルのホームページも存在しないし、ゲームタイトルでも検索に引っかからない。


 前世に住んでいた家の場所周辺を調べると、区画整理された大規模な公園になってるし。

 なんとも、都合が良い世界である。


「問題は、どうすれば死亡フラグが回避できるか……それに尽きる」


 『妖怪憑きと王子様』の物語開始は高校1年生。

 部活見学をした日、蒼咲蒼葉(あおざき あおば)は手芸部の先輩が付けてる髑髏(ドクロ)のストラップに、ドス黒いオーラが(まと)わり付いていることに気付く。

 彼女は以前から霊感があり、この世の者ならぬ気配を感じることはあったが、ここまで可視化した姿を見るのは初めてだった。


 蒼葉は、先輩の様子が気になり声をかけてみるが至って問題はない。

 むしろ、好意的に接してくれ良い人のように感じる。

 数日様子を見てみるも、体調が悪くなりそうな気配もなく、むしろ元気。

 しかし、先輩以外の部員が寝不足気味な様子で……


 で、ここで選択肢が出現する訳だ。

 わたしの命運はコレで分岐する。どれを選んでも死亡するのは確定だが、過程での悲惨度は雲泥(うんでい)の差がある。

 確かこんな感じになっていたハズ。


 △▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽


 蒼咲蒼葉「私、これからどうしよう――――」

 1.深紅ちゃんに妖怪のことを相談する

 2.友人を遠ざけ、孤独に妖怪と戦う

 3.秘密は胸に秘め、今まで通りに生活する


 △▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽


 わたしの親友、蒼葉ならおそらく『2』を選ぶ。


 このルートは、悲惨だ。

 人間の友人を巻き込まない為に突き放しているのにも関わらず、転校してきた金髪王子(実は妖怪)とだけ仲良く話すもんだから、蒼葉がイジメに遭ってしまう。

 わたしこと紅楳深紅(こうばい しんく)は蒼葉をイジメの主犯から庇う役割で「カマトトぶってんじゃねぇ!」とイジメのターゲットに加えられる。そしてレ○プされて、事後で両手を無理矢理ピースさせられた写真をネットに公開され、婚約解消。

 婚約者が好きだったこと、汚されたので生きてはいられないこと、蒼葉を助けてあげられなくて申し訳なかったこと、両親に育ててくれて感謝していることを遺書に残してから自殺する。それを読んだ婚約者も後追い自殺。キレた両親が犯人の家に殴り込んで、ナイフで滅多刺しにして警察に逮捕されて家族も人生終了。

 蒼葉は私の死にショックを受け、暗黒面に墜ちる。で、怨霊となったわたしと一緒にイジメをした人間と、見て見ぬ振りをしていたクラスメイトと、その親族全員を皆殺し。

 無闇に人間を殺しすぎたせいで、他の”妖怪憑き”や”教戒(きょうかい)”の連中から追われる逃亡生活をすることになる。


 ……うん。酷い。

 名誉の為言っておくと、このシナリオを考えたのは私ではなく、栃木くんだ。

 彼は「スイーツはこういうのが好みなんでしょ」とか言いながら嬉々として鬱シナリオを書いていた気がする。

 あと、蒼咲蒼葉と紅楳深紅が男性受けをするように、と百合ルートを作ったり。

 バッドエンドに陵辱系が多くて、これなんてエロゲ? ってな状態だったり。


 頭がオカシイ人だったなぁ。褒め言葉じゃなく、純粋に。

 ただ、プログラムの技術があったので、彼の意見を受け入れつつ頼らざるを得なかった。


 ”私”がゲームに関わったのは、大まかなプロットへの口出し、外道院獣げどういん じゅう村崎紫龍(むらさき しりゅう)ルートのシナリオ、キャラクター周りの衣装設定、グラフィックの彩色。

 それと、紅楳深紅の声優を担当した。

 だから転生したのが深紅だったのかな?


 メインのシナリオと共通ルートは井上蘭(いのうえ らん)という、”私”の親友が担当していた。

 乙女ゲーなのに、やたらとホモっぽい展開が多いのは彼女の趣味だ。

 まあ、”私”も他の女性メンバーも大好物なので、誰も反対しなかったんだけど。


 BLゲームではなく乙女ゲーを開発した理由は、サークル内の趣味嗜好によるカップリングの不一致の結果と、男性メンバーからの猛烈な反対。

 乙女ゲーなら主人公とその友人を”理想的な女性キャラ”として設定できるのでそこが妥協点だったらしい。


 おおっと。思考が逸れた。


 とにかく、どのルートを選んでもレ○プされて死亡するのが問題だ。

 選択肢を選ぶのが、わたしではなく蒼葉であることも。

 何をするにしても蒼葉の選んだ選択肢が不透明で、対処が後手にまわってしまう。


 つまりは、アレだ。

 選択肢が出現しない状況を作り出していくのが生存戦略には必要ってことだ。


 死亡フラグ、パッキリ折らせて貰います。

『1』深紅「任せて、私が探りをいれてみる」→先輩にレ○プされる→精気を吸い尽くされて死亡

『3』下校中に妖怪に襲われる蒼葉。「危ない!」と庇う深紅→触手にレ○プ→蟲を孕まされて発狂、助かるが自殺

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ