表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

10 共犯者


 それから俺たちは二人で冬を越えた。

 リハルがいなければ、俺は凍死していたかもしれない。

 ぬくもりを求めて時に深くつながり、時に冗談を交わし、二人きりの濃密な時間を過ごした。


 そして春になって、リハルはいよいよ、動いている時間のほうが少なくなっていた。


 リハルはステージの端に座っている。

 俺はバスケットボールを、ゴールに向かって投げた。


「俺たちって、とことんエデンと逆をいってるよな」

 ボールはきれいな弧を描いて、ゴールに吸い込まれていく。

 バスケは一人でするのに向いている。

 もちろん、リハルと出来たらもっと面白かっただろうけど、意外なことに彼は球技全般苦手らしい。

 スポーツを保存するための機能はついていないそうだ。


 俺は返事がなくても一人で話をつづけた。

「関わっちゃいけないはずの旧人類と新人類で仲良くして、子供を作る以外の理由で、あいつらが心底大事にしている(たね)を消費してる」


 振り返ってみても、やっぱりリハルは反応しない。

 ボールを拾いに行こうとしたところで、リハルが何かつぶやいた。

「リハル!」

 慌てて駆け寄ると、彼は俺を見て泣き笑いのような顔を浮かべた。

「絶滅危惧種のアイロニーですね」

「アイロニー?」

「皮肉だと言いました。本当は、君の行動が制限されるいわれはないんです。エデンの在り方は歪んでいます。保護なんて言いながら、君たちを傷つけてる」

 

 その時、リハルはハッと何かに気づいたように、俺の両肩をきつく掴んだ。

「伊澄、逃げて……。エデンが僕を探しに来る。そうしたら、君まで捕まってしまう」

 俺は一瞬ぎくりとして、それから無理に笑った。リハルを安心させたかった。

「捕まらないよ。大丈夫」


 けれどリハルは聞いていなかった。彼はまた動かなくなってしまった。

 俺はリハルの隣に座り、彼の髪を撫でた。


 俺はリハルに隠していることがある。

 本当はもう、とっくに俺たちの居場所は見つかってるんだってこと。

 リハルが眠っているうちに、俺は一度エデンの使者を追い返している。


 雨の降る中、彼らは傘を差し、その下で笑顔を作っていた。

「お迎えにあがりました。イスミ君。大丈夫、あなたならまだまだ立派につとめを果たせます」

「リハルはもう長くない。その日が来るまでは一緒にいたい。邪魔しないでくれ!」

 そう言って彼らを無理やり追い出した。

 言いたくないことを、認めたくないことを、自分の口で告げてしまったことが辛かった。


 俺は隣に座るリハルを抱き寄せた。

 広すぎる体育館のステージで、観客もいないまま悲劇を演じているような、むなしさがあった。

「リハル……。リハルがいなかったら、俺は何の疑問も持たず、今頃エデンでつとめを果たしていたかな。リハルに夢中になっていなければ、じいちゃんたちの自殺も、防げたのかなあ」


 ボロボロと涙がこぼれた。

 わかってる。こんなの意味のない『もしも』だって。

 リハルは俺を、新人類を壊してしまう存在だっていうけど、俺だって、リハルに会って壊れてしまったんだ。

 だけどリハルと過ごした日々は、鮮やかだった。

 花に囲まれたエデンよりも、ずっと。

 色鮮やかだった。

「嫌だよリハル――離れたくない……」


 いっそこのまま、俺の手で彼を殺して、どこかに隠してしまおうか。


「永遠に、俺だけのものにできたらいいのに」

 リハルはピクリとも動かない。

 でも、額を合わせればまだ熱を感じられる。

「エデンに、リハルを返したくない。全部焼かれて、他のだれかになって、俺の知らないところで生きるなんて嫌だ。だれも知らないところに隠して永遠に俺だけのリハルにしたい」


 その時、ぴくりとリハルが動いた。慌てて彼の瞳を覗き込むと、感情の見えない人形みたいな顔から、ふっと“リハル”が戻ってくる。彼は笑った。いつもの微笑じゃなく、子供みたいに顔をクシャっとさせて。

「それ、最高じゃないですか」


 こんな顔、できるのか。

 けれど、リハルはすぐに笑いを引っ込めてしまう。

「僕だって、新しい体になりたくない。僕は僕のまま、あなたを想って死にたい。永遠にあなたのものにしてほしい。――伊澄、エデンから、僕を隠して」

「わかった。必ず――」


 答えたときには、またリハルは人形に戻ってしまった。それでも俺はリハルの手を固く握って、もう一度彼に誓った。

「必ず守るよ」


 それから数日後、リハルは目を覚ましてポツリと言った。

「そろそろ本当に限界のようです」

 電池の残量でも告げるように、彼は淡々としていた。

 顔を歪めた俺を見て、リハルは首を振る。


「これでも、ワクワクしてるんです。あなたとできる、最後の悪巧みだから」

 なるほど表情筋は、先に壊れてしまったらしい。

 俺は彼の言葉を信じることにした。

 そうだな、これは、悪巧みだ。


 俺たちは恋人じゃない。友人というのも少し違う。共犯者というのが、一番しっくりくる。

 人類の存在なんかより、お互いを選んだ。


「まだ歩けるうちに、あの場所へ連れて行ってください。あなたと初めて会った場所。あなたと始めてキスをした場所」

「コインランドリー?」

「……はい……」

「わかった。行こう」


 だれも使わなくなったコインランドリーはすっかり草生(くさむ)して、今にも埋もれてしまいそうで、俺達には好都合だった。

 リハルを洗濯槽の見える椅子に座らせた。

 リハルは薄く微笑んで俺に感謝を述べようとした。

 そんなもの、聞きたくなかったから、唇で塞いでやった。


 くちびるに感じていた熱が、急速に失われる。

 きれいだと思っていた瞳が、怖いくらいに冷たくなる。

「本当にギリギリじゃないか……ひどいやつ」

 俺は彼の瞼をそっと閉じてやった。


「リハル、愛してる。お前だけが俺の――」

 リハルの目から、涙が一筋こぼれた。

「え――?」

 違う。雨だ。

 天井に穴が開いているのだ。

 雨は植物たちを滾らせて、リハルを苗床にここが楽園になるだろう。

 だけどお前のいる楽園なら、俺は縛られても構わない。


 それからほどなく、エデンの使者は約束通り俺を迎えに来た。

 本当にこいつらは、俺に悲しむ暇をくれない。


 以前までの俺なら、ろくに抵抗もできずに連れ去られたんだろうけど……。

 でも今は、そう簡単に折れてやる気はない。


 ――リハルは、ここまで予想していたのかな。

 そうだとしたら、ホント悪いヤツだよ。


 リハルを守る。それは、この世界に彼を取り戻させないことだ。

 彼と過ごした日々を奪わせないことだ。

 俺はそのために、エデンと戦う。

 これはきっと、リハルの本当の望みなんだ。


 俺に、自分自身を守れって言ってるんだ。


「なあ、エデンて人間のためにあるんだろう? 俺も欲しいな、俺のための街」

 俺は無邪気さを装って、そのうちの一人に笑いかけた。愛想笑いなら散々してきた。俺の得意分野だ。


「ここで、みんなで暮らせばいいよ。エデンじゃさ、旧人類との接触を必要最低限にしろって言われるだろ? ここでなら、俺と好きなだけおしゃべりできるよ? こうして握手することも」


 手を握った相手は、笑みをひっこめフリーズした。他の二人は、俺から目を離せないようだ。


 壊せるかな、壊さなきゃ。

 正しく絶滅するために。

 続けよう。リハルと始めた、最後の悪巧みを――。









          終


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ