表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/24

第3話

(〜〜〜♪)

軽快なメロディが、意識をはっきりさせていく。

ぼやけた視界のままアラームの停止ボタンを押して、はっと気が付く。

(夢、見なかったな…。)

なぜ、夢を見れなかったのか。昨日との違いが分からない。もしかして、なにか条件でもあるのだろうか。


(とりあえず、準備するか。)

いつものように身支度を済ませ、学校へ向かう。今日は少しだけ早く起きられたので、昨日みたいに急ぐ必要は無い。

珍しく行き道にあるコンビニに寄って、コーヒーを買ってみた。なんか大人になった気分だ。

そうこうしている間に、教室にたどり着いた。

(みんなに昨日のこと、伝えないとな。)

そう思いながらドアを開けると、恭介以外の3人が輪になって話していた。

「おはよう。昨日の話の続きなんだけど…」

「おはよう!で、どうだった!?」

目をキラキラさせながら が聞いてきた。

「空き家、 使っても良いらしい。」

「よっしゃあああ!!」

僕が答えた途端、かなりの声量と共にガッツポーズをする。さすがにオーバーリアクションだろ。

「ちょっと 、声大きいって…」

全身で喜びを表現しているところを、境果がたしなめる。

「でも空き家になってかなり経ってるから、掃除からしないといけないぞ。」

「ノープロブレムだ!俺たちに不可能はない!」

まるで共鳴するかのように、翔もハイテンションになっている。全く賑やかな連中だ。

「恭介は…。朝練でも行ってるのか?」

「そうみたいね。私たちが来た時、グラウンドで走り込みをしていたわよ。」

「そうか。じゃあまた後で俺から伝えとくよ。」

朝から大変だな。もし僕が運動部に入っていたら……。1週間も持たなかっただろう。

「それで、集合場所と時間なんだけど。電車で2時間くらいかかるから、いつもの駅前に8時集合でみんな大丈夫か?」

天観駅はみんなの家の最寄り駅だ。

5人とも同じ中学に通っていたので、同じ駅から学校に通っている。

実を言うと入学してすぐの頃はみんなで登校していたのだが、恭介が部活の朝練に行くようになったり、僕が寝坊の常習犯だったり…。いろんな要因が重なって、バラバラに来るようになった背景がある。

「8時ね、おっけ〜!」

「電車の本数少ないから、寝坊は厳禁な。誰かさんみたいに」

ちょっと小ボケを挟んでみる。

「お前のことだろう!」

すかさずツッコミが入る。そして数秒間の沈黙の後…。

「「あははははっ」」

あっという間に僕たちの輪は、笑顔で満たされた。こんなところも、居心地が良い所以だったりする。

「本当に、くだらないんだから…。」

そんなことを言いながらも、口元の緩みが誤魔化せていない。

「よーっす!遅れたわ」

部活仕様のカバンを引っ提げて、恭介が堂々と教室に入ってくる。

「お疲れ〜。8時駅前ね〜」

有り得ないくらい雑な説明だ。これで理解できるはずがーーーー。

「了解!持って行った方がいいもんあるか?」

「いや、なんで今のだけで分かったんだよ」

思ったことがそのまま口に出てしまった。

「以心伝心ね。」

まあ、2人はなんとなく似ているところが多い気がする。似たもの同士、通じ合っているのだろうか。

「でもよー晴太、8時って起きて来れるのか?寝坊すんなよっ!」

軽く肩を叩かれる。

「大丈夫。この僕が、寝坊するわけない。」

「あははっ、またそのネタやるの?」

「2周目、いっとくか!」 


そんなこんなで、授業前のひと時は過ぎてゆく。みんなと話したせいか、連休の予定が現実味を帯びてきた。実際、かなり楽しみだったりする。どのくらいかというと、遠足前日の小学生くらいだ。おかげで今日の授業中は、あまり眠気を感じなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ