表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Beyond the world,  作者: Mr.deception
5/5

潜入


馬車に乗せてもらった後、綾一は女の子にこれまで浮かんだ疑問を立て続けに訪ねていた。

とにかく今必要なのは情報であり、自分がほしい情報はこの子が持っているはず。

そんな思いを胸に、藁にもすがる思いで彼女に矢継ぎ早に質問をした。


彼女は最初訝しんだが、訳ありの理由――記憶喪失ということにした――を伝えると、嫌な顔ひとつせず質問に答えてくれた。


まず聞いたのが場所に関する話だった。


まず分かったのは、今いる場所、ここが「ミナクルト大陸」と呼ばれる場所ということだ。

かつて大陸を襲った大災厄を収めたとされる伝説の英雄、その名を冠していると伝えられているらしく、学校の授業でも必ず習う、と教えてくれた。


そして今から入る街が「トリム」と呼ばれる場所で、規模としては都市の部類に入るということ。

人口は1万人ほどで、酒場や教会、病院や学校もあり、様々な種族が一緒に暮らしているらしい。

猫耳についても聞いてみたが、コスプレなどではなく自分の耳だということだ。


「都市に住んでる種族だと、やっぱり人間が一番多いかな」


彼女――名前をエルナ = リッヒといった――はそう言うと、身振り手振りを使って説明を続ける。


「トリムはそんな大きな都市じゃないんだけど、ある程度の施設は整ってるから住みやすいし、治安も他の都市と比べていい方だから、住むんだったらおすすめの場所だよ」

「なるほど……他にも都市はあるの?」

「あるよー。ここよりも大きな都市もいくつかあるけど、一番大きい都市といえばやっぱりガーディナーだね。あそこに行けば手に入らないものはない、って言われるくらいたくさんの人とモノがあるらしいよ」


らしい、という言葉が引っかかった。


「らしい、ってことは、エルナは行ったことないの?」

「うん。見ての通り私は獣人なんだけど、生まれた場所はすっごく小さな村で、しばらくはその村で暮らしてたんだけど、村が龍に襲われて無くなっちゃったんだ。それで住む場所を探して、たどり着いたのがトリムだったの。だから他の都市のことは聞いただけで実際に見たことはないんだ」

「そんなことが……」


綾一は言葉に詰まった。都市の話を聞いたつもりが、ヘビーな生い立ちの話をさせてしまったことに後悔の念を覚えたからだ。


「嫌なこと言わせちゃったよね、ごめん」

「あはは、気にしないで。元々おっきくなったら村を出ることは考えてたし、それがちょっと早まっただけってだけだから」


エルナは屈託なく笑った。


「それより、他には聞きたいことはある?」

「えーっと、そうだな……」


綾一はその後も時間が許す限り、エルナに様々な質問をぶつけた。



馬車に乗ってからしばらく経った頃、馬車が突如歩みを止めた。


「おっ、着いたみたいだね」


エルナはそう言うと、馬車から颯爽と飛び降りた。

エルナが飛び降りた方向を見ると、白いレンガ造りの小さな家が目に入った。

ここがエルナの言う診療所なのだろう。


数分ほど経って、エルナが走って戻ってきた。


「先生に事情を話してたんだ。もう入っていいよ」


エルザは言うが早いか、綾一の手を掴むと、そのまま綾一を馬車の外へ連れ出すと、そのまま診療所の中へと引っ張り込んだ。


「先生~、連れてきたよ~」


エルザは診療所の奥に向かって声を張り上げた。

診療所の中には、恐らく患者が待ち時間に使うものだと思われる木で出来たテーブルと椅子が置いてあり、周りを見回すと、ワインと思われる瓶が戸棚の中に置かれ、その側には絵画が飾られている。


小さな診療所だと思ったが、内装を見る限り意外と裕福な診療所なのだろうか、と思案していると、奥から初老の男性がのっそりと現れた。


「ようこそ。我が診療所へ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ