表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人生交換後の二人の日常  作者: sho
それぞれの課題
16/19

【15】 魔術習得 〜テオの世界〜

ルナは僕を地べたに寝かせた。何かを唱えながら、僕の顔に手を、そして顔を近づける。僕の目は閉じられる。やわらかい髪の毛が顔に触れるのを感じる。鼓動の早さを感じる。金縛りのようで、動けない。魔法にかけられているようだ。手が頭の後ろに回る。彼女の息遣いを感じる。


その直後、僕は意識を失った。


「大丈夫?」

ルナの声で、僕の意識は戻された。

「すごく、辛そうだった。息、切れてる。大丈夫?」

さっきの展開を思い出して、冷や汗が出る。

「ぼ、僕は大丈夫なんだけど、ごめん・・・」

「??? よくわからないけど、よかった」

心底安心した様子のルナ。あたりは、もう夜のようだ。

「ごめんね、少し時間かかっちゃった。家、帰れる?」

家には帰れる。でも、ここにきた目的。

「魔法が、わからない」

「それなら、大丈夫」

ルナが得意そうに胸を張る。

「ほら、あれを燃やしてみて」

ルナが指さすのは、近くの木。

「燃えているところをイメージする、それで、バン!」

随分と感覚派なもんだ。この寝てた時間で、1体何が変わったっていうんだろう。

そう思いながらも、やらない理由はないので、念じてみる

「燃えてる木、燃えてる木・・・」

そのとき、今までとは違う「何が」が、僕の体の中を駆け巡った。それは、頭の上から足の先っぽの毛細血管まで、身体中のすべてから胸のあたりに集まり、手を伝って外に出ていった。そして、その木は一瞬にして燃え上がり、ケイたちのいる闇をてらした。

「これは、なんだ・・」

「捕まえた時、寝ている間に、ケイの体の魔力回路、見せてもらった。魔法を使ったことないって、はっきりわかった。だから、さっき、整備した、それだけ。」

「じゃあ、さっき記憶を見たって言うのは」

「うそ。ごめん、ね」

これでまた一つ謎が解決された。それに、魔法が使えるってことは、元いた世界に、帰れるってことだ!あ、あと、出来ることなら、イケメンになって、スポーツ万能で・・・

「心の声は、聞こえてる。ほかの世界から、転生してきたの、知ってる。魔法使えないなんて、まずらしい。でも、言いたいなら、声に出して」

心なしか、すこしごきげんななめのルナ。

「あ、ごめん、ルナちゃん・・。」

「一つ、ちゅうこく。あなた、まだ、難しい魔法、使えない。転生、難しい。魔力も、すくない。」

ええ!そんな!

つい、心の声で叫んでしまった。また怒られ・・、ってか、聞こえるんならわざわざ声に出さなくても?

「静かに、きいて。魔法が、うまくなるには、この世界で、生活すればいい。そのうち、なれて、魔法、使える。」

つまり、あとは自分次第ってことか。それ、魔導学校の学長としては、どうなの?って言うのは、心の中にしまっておいた。まあ、聞かれてるんですけど。

「学園としては、申し訳ない。でも、魔法使えない、なんて、レアケース、初めて。学長としては、手伝えないけど、友達としてなら、手伝える」

つまりそれは、改めてのおともだち宣言。僕も、お友達でいたいと思ってるよ!

でも、さっきのキスは・・・

「キス? 何の話」

やばい、聞かれてた。

「なにが、やばいの」

ルナが怒ったように考え込む。

「さっき、キスしてくれたけど、あれって、魔力と関係・・・」

言い終わる前に、僕は彼女から1m飛ばされ、彼女の周りに高さ1mほどの石の壁ができた。

「え、ええ・・・」

僕が呆然としていると、少しずつ、壁が透き通り、中の怒ったルナがみえてくる。

「キスなんかしてない! あれば、施術中だったの! ケイの変態! バカ! もう、知らない!」


そして僕は、強制的にヘレンの前に送還され、ヘレンを驚かすことになるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ