十 ライブじゃないの?
車で地下駐車場から地上に出ると、友也に気づいたリスナーが一斉に駆け寄ってきた。助手席の沙樹は耐えられず、夜だというのにサングラスをかけて顔を隠す。
「トミーさん、そちらが例の彼女ですか」
「良かったですね、相手の人があらわれなくて」
「ラジオの向こうでずっと応援してました」
友也が運転席の窓を開けると、リスナーが口々に祝いの言葉をかけてきた。真冬だというのに熱気が流れ込んでくる。
「ありがとう。このあとの成り行きは必ず番組で報告します。今日はもう遅いから帰宅してください。寒いから風邪をひかないように。みなさんお気をつけて」
リスナーが車から離れ、道を広げた。玄関先に顔を向けると、和泉たち仕事仲間が見送りのために出ていた。
自分の意志ではどうにもできないところで話が進む。
ワタルは来ない。それどころか今日の約束の行方すら解らない。最後にもう一度スマートフォンを確認したが、ワタルからの連絡は届いていなかった。
ライブの最中で電話できないなら、あらかじめメールを送っておけばいい。それすらしないのは、見捨てられたことを意味するのだろう。スマートフォンに表示された今夜の予定に、ワタルの後ろ姿が重なった。
絶望的な気持ちに支配されている沙樹をよそに、友也は車を発進させようとした。ところがエンジンをかけたところで友也は急に舌打ちをした。
「なんだよ。今から走り出すところなのに、邪魔な場所に停めやがって」
友也がギアをRに入れようとしたそのとき、
「あれ? なんでこんなところに。車なら駐車場に停めればいいのに。てか、このあとゲストの予定でもあったのかな」
とつぶやいた。沙樹が顔を上げると、こちらに向かって歩いてくる人物の顔が見えた。
「えっ?」
心臓が止まるかと思った。
そこにいたのはほかでもない、北島ワタルだ。ステージ衣装のままで駆けつけたようで、メイクも落としていない。
「嘘……ライブはどうしたのよ」
「ライブ? そういや、アンコールが終わるかどうかって時間じゃないか。客が帰ってる様子もないし。どういうことだ」
運転席の窓ガラスがワタルにノックされ、友也は窓を開けた。
「こんばんは北島さん。こんな時間にお疲れ様です。これから番組の収録ですか?」
「いや、今日の番組はありませんよ」
「じゃあ、なんでまた」
「なんでって、自分で呼んでおいて、その返事はないです。約束の時間には遅れたけど、アンコールを抜け出して来たので大目に見てもらえませんか」
ワタルは苦笑しながら頭をかく。
「おれが北島さんを? そんな覚えはないんだけどな」
友也は腕組みして首を傾げた。
沙樹は、ふたりが会話を交わしているすきに助手席のドアを開けて車を降りた。そのままリスナー集団の中に紛れ込もうとしたが、駆けつけた和泉に捕まった。
「西田、どうした。北島くん、なんだって?」
「さ、さあ、あたしにはさっぱり」
努めて冷静な顔をして無関係なふりをするが、いつまで嘘が通じるか自信がない。
その場にいた多くのリスナーは、突然出現したロックスターに興奮し、一斉に写真を撮っている。
それは沙樹にとって見なれた光景だった。街中で気づかれたとき、ワタルに必ずカメラのレンズが向けられる。沙樹は瞬間的にその他大勢になり、群衆に紛れ込む。だが今日は和泉に見つかり、姿を隠すことができなかった。
「もしかして西田、おま、おまえさんの、か、彼氏って……」
いつもは流暢に話す和泉がどもるところを沙樹は初めて見た。友也と比べて察しがいい。
「まさか、恐れ多い勘違いしないでください」
沙樹は笑顔を引きつらせながら答える。しかしその努力もすぐに無駄となった。
「ちょっと待て。沙樹の彼氏って、ワタルさんなのか?」
友也が大声で叫んだ。
リスナーたちのざわめきが静まった。
冬の夜の冷気が張りつめる。みんな息を飲んでワタルを見つめた。少し離れた大通りを走る車の音が響くのみで、ロビー前の広場は誰もが身動きすらできない緊張感に包まれた。
友也は転がるように車を降りた。
「沙樹、どこに行ったんだよ? おーい、沙樹っ」
群衆に飛び込み、沙樹の姿を探し始めた。
「友也、ごめん。ここで出るわけにはいかないのよ」
沙樹は和泉たちの影に隠れたままやり過ごした。みんなが友也とワタルに気を取られているすきに、どさくさに紛れて駅まで逃げることを決める。
ワタルと直接話をしたかったが、そんなワガママを通している場合ではない。これが沙樹の選んだ境遇であり、今までもそうしてきた。
寂しいとか悲しいとか言っている場合ではない。感情を押し殺し、唇を固く閉じて一歩踏み出したそのときだ。
「沙樹、もう隠れなくていいよ」
歩みが止まる。
「今、なんて……?」
沙樹はワタルを振り返った。ワタルは沙樹のいる場所をじっと見つめている。群衆の中に姿を消しているはずなのに、どうして居場所が解るのだろう。
リスナーたちが移動して、ワタルの目前に道ができる。
「ほら西田、行ってこいよ」
和泉は振り返り、沙樹のかけていたサングラスを外した。そして沙樹を目の前に立たせ、自分は一歩後ろに下がった。
沙樹とワタルの間を遮るものがなくなる。
静寂の中で自分に集中する視線を感じ、沙樹の頬が熱くなった。呼吸が浅くなり、過呼吸を起こすのではないかと心配になる。
沙樹は小刻みに震えながら、口を開いた。
「どうして来るの。ずっと誰にも見つからないようにしてきたのに、友也の挑発なんかに乗って。ここはTV局もあるのよ。いつ撮影されるか解らないのに」
ワタルは沙樹の想いを解っていない。彼の存在は親友にさえ言えなかった。話せたのは両親とバンドの関係者だけだった。
そうしてくれとワタルやメンバーに頼まれたわけではない。誰かに強制されたものではなく、自分で考え抜いて決めたことだ。人気商売故に邪魔になってはならないという悲しいまでの思いがあったからだ。
それを友也に踏みにじられ、ワタルが壊した。
「トミーさんは関係ない。おれの意志で、こうやってみんなの前に立ってる」
「夕べはそう言わなかったでしょ。友也について行きたければそうしろって突き放して、今さら何よ。あたしがどれだけ思いつめたと思ってるの」
「あれはおれが一方的に悪い。謝るよ」
「今さら謝られたって……」
群衆の見守る中ワタルは沙樹の前に立ち、握手をするように右手をさしだした。ジェットコースターを急降下するような展開に、沙樹の意識がついて行かない。ギャラリーに見つめられて緊張が高まり、金縛りになってしまった。注目されることには慣れていない。
ワタルは苦笑すると沙樹の傍らに歩み寄り、包むように後ろから肩を抱いた。
いつもと同じ温もりと優しさが伝わってきた。
「沙樹、よかったね」
アナウンサーだけあって裕美の通る声が響く。それを合図にギャラリーから称賛と驚愕の混じった声がとんだ。
「ワタル、おめでとう!」
「トミーさん、彼女を祝福してあげなよっ」
「やばすぎるぜっ」
沙樹の身体はガチガチに凍りつき、ひとりでは動くこともままならない。歓声が遠い世界のものに聞こえる。
「……沙樹」
名前を呼ばれやっとのことで振り返ると、友也がいつの間にか和泉の隣に立っていた。
ワタルは沙樹を丁寧にエスコートし、友也の前に立った。
「大切な恋人をトミーさんに奪われるわけにはいかないから、こうやって迎えにきました。沙樹が秘密にしてたのは不倫だからじゃなくて、相手がおれだからなんです」
「信じられねぇよ……誰がこんなこと想像できるんだ?」
友也は完全に勢いをなくし、力なくワタルと沙樹を見ている。
「沙樹はアマチュア時代からずっと支えてくれてます。裏方に徹してバンド活動に協力してくれました。そんな健気な姿見てたら、好きにならずにはいられませんよ」
「そうなんだよ、沙樹は健気で一生懸命なんだよ。だからおれも惚れてしまったんだ。悔しいなあ、もっと早く出会ってたらチャンスもあったかもしれないってのに」
「それは違うよ」
沙樹はやっとの思いで口を開いた。
「出会った順番は関係ない、先に友也と出会っていても、あたしはワタルさんのことが好きになる」
裕美や和泉が歓声を上げた。
「なんだよおっ。完全に失恋。ダメだしされちまったじゃねえかっ」
友也は力なくその場に座り込んだ。和泉が慰めるように、友也の肩に手を置く。
「北島くんが相手じゃトミーくんに勝ち目はないよ。あれでなかなかできた人物だ。西田にしたって、北島くんどころか彼氏の影すら見せなかったんだ。徹底してるじゃないか。今回は相手が悪かったと思って諦めるんだな」
肩を落としてうつむく友也を見ると、沙樹は気持ちに応えられない自分を責めてしまう。でもこればかりはどうしようもない。
「西田は気に病むことないぞ。ここまで話を大きくしたのはトミーくんだからな。計画通りに行かなかったときのダメージは覚悟の上だろうて。彼のことはおれに任せてくれ。今夜一晩、愚痴を聞いてやるさ」
沙樹の罪悪感を察し、和泉があとのことを引き受けてくれた。上司の思いやりに感謝して、沙樹は頭を下げた。
ワタルは集まったリスナーたちを振り返った。誰もがお祝いムードで顔をほころばせている。
「年が明けたら、今のことは正式に発表します。詳しい内容は、明日事務所から報道機関に連絡を入れますので、今夜はおれたちのこと追いかけないでください。久しぶりのデートですから。それじゃあみんな、メリー・クリスマス」
リスナーや局の人たちから暖かい拍手と歓声が上がった。ワタルはそれに応えるように手を振る。多くの祝福とわずかな羨望のまなざしを受けながら、沙樹はみんなに向けて会釈した。