表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虚晶の賢者――異世界魔法を科学する  作者: kujo_saku
第三章【知の灯】
42/50

幕間:アストレア史【ヴァルシュタイン公爵】

帝国歴三二二年、秋。


 オスト村における収穫祭の報は、代行を通じてレオポルト・ヴァルシュタイン公爵のもとにも届いていた。だが当時の公爵は、この辺鄙な村に大きな関心を抱いた形跡は乏しい。


 彼は北部を実効支配する強大な領主であり、財源は鉱山と街道徴税によって潤沢に見えていた。領民の一部からは「手腕ある経営者」とも受け止められていたが、同時に、手段を選ばぬ辣腕は恐れの対象でもあった。


苛烈な経済政策の最たる例がある。公爵が意図的に飢饉を起こしていたという事実だ。流通を制限し、収穫を隠匿させ、市場に出回る穀物を抑え込んだ。


 これを史家の多くは「悪政の一つ」と断じる。だが一部の研究者は別の解釈を示す。


 当時、帝国とグラナディア王国との摩擦は高まり、戦争寸前といわれた。公爵はあえて穀物を不足させ、王国から高値で買い取る“密約”を交わしていた可能性がある。


 真実は定かではない。だが結果として、その時期に大規模な戦争は回避された。


 人々を飢えさせてでも戦火を防いだのか。

 それとも、戦争回避など口実にすぎず、利をむさぼったのか。


 評価は分かれる。だがこの逸話が示すのは、彼の権力がいかに絶大であったか、という一点に尽きる。



---


 後の史料によれば、ちょうどこの時期、公爵領内のミスリル鉱山は深刻な停滞に直面していた。


 どの鉱脈にも、虚晶石(当時の呼称で禍石)」が必ず顔を覗かせる。毒性が強く、坑夫の健康を損ね、魔法を阻害し、採掘を妨げていたのである。


 増産を掲げながらも計画が進まない背景には、この“禍石”の存在があったとされる。



---


 このとき領主代行から上がった報告の中には、黒い肥料の流通と、村の急成長。豊作の知らせ。


 そしてごく小さく添えられていた――「禍石を用いた毒性の研究」という一文。


 この時、公爵は深くは取り合わなかったと記録に残る。

 彼の関心は常に鉱山と街道であり、辺境の一村など取るに足らぬ存在でしかなかったはずだ。


しかし後年の史料によれば、この報告を境に公爵領の政策に微細な変化が現れる。

 禍石はただの毒性鉱物として忌避されていたが――「制御できるのではないか」という仮説が密かに浮上したのは、この報告の直後とされる。


 黒い肥料そのものではなく、むしろ小さく記された研究の断片。


 それこそが、後にレオポルト公爵が執拗に狙う理由となった可能性が高い。



---


 もっとも当時の公爵にとって、それは世界を揺るがす革新などではなかっただろう。


 あくまで鉱脈経営の支障を取り除くための一策――その程度の期待にすぎなかった、と史家たちは推測している。


 だが、辺境の小さな研究室から始まった火は、やがて帝国をも呑み込む炎へと育つ。

 その兆しが最初に記録されたのが、この報告であった。



---


『理暦アストレア史』 第二巻・第八節より

編纂:王立史学院 

リュシア・フォン=アーベントロート



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ