表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/115

8、プラトニック学園  中華料理屋での会合

 登録者数2000万人を越える超人気Vドルの顔が盗まれた事件は、あっという間に世間の注目のニュースとなった。バグ・ビーストが『ノワルド・アドベンチャー』という一ゲーム内のバグ問題だったのに対し、デジタル新武蔵野に現れた怪物は、あらゆるレナルテ空間に出現しうる脅威である。人型になった怪物は『バグノイド』と呼称されるようになり、その動向が注目されるようになった。


「――バグノイドと話した、ですって?」


 ケイトが僕を睨みつけた。どうやら怒っているらしい。


「どうして貴方はいつも、そういう場面に出くわすのよ」

「いや、偶然なんですって本当に」


 僕は弁解するように両手を出した。丸テーブルの斜めに、ケイトは座っている。どういう訳だか、今日は中華料理屋に来ている。二重の丸テーブルの上段には、海老チリや麻婆豆腐、回鍋肉などの中華料理が並ぶ。ケイトはふくれっ面のままテーブルを廻すと、麻婆豆腐をレンゲで自分の小皿に取り分けた。


「それで、取り逃がしたのね?」

「バグノイドには、もうデリート・ソードが効きません。それに…超高速も使えます」

「超高速――『ノワルド』以外でも使えるんですか?」


 やはりテーブルを廻して八宝菜を取り分けた国枝が訊ねてくる。きっとこの店はこの人が選んだのだろう。リアルの中華料理だが、結構高級な店だ。そして何より、美味い。


「クロノス・ブレイカーは、レナルテでのアルゴリズム速度を上げたものなんです。だから原理的には、レナルテ内のどのゲーム、どのワールドでも使える。……ただし、今まではほとんど使った事はありませんけど」


「けど今回は使った。そして、相手もその速度に追いついてきた」

「そうです。そしてバグノイドは……喋りました」

「えぇっ!」


 麻婆豆腐を口に含んだケイトが、驚きの声をあげた。僕はかいつまんで、バグノイドとのやりとりを話した。国枝が口を開く。


「それではバグノイドは今も、我々の世界を学習中というわけですね?」

「多分。レナルテの中には図書館もあるし、学習しようと思えば相当に情報が得られるんじゃないでしょうか」

「それで…創造主って、何者なのよ? 何のためにバグノイド…いや、そいつら自身の言葉でいうディグを創ったのかしら?」


 ケイトの問いに対して、憶測ですら答えを持っていない。僕は黙らざるを得なかった。


「まあしかし、彼らの話から察すれば、しばらくは大群で押し寄せる事はなさそうですね。実は今、デジタル庁の方でも対策チームを組んで、対バグノイド対策の戦略を練る予定だそうです」

「そうですか」


 遂に政府も動き出したのか。その感慨もよそに、国枝は微笑を浮かべた。


「そっちは政府に任せるとして、こちらはアンジェラに対する新たな情報を得ました。厳密にはデジタ

ル・ニルヴァーナに関する情報ですが」


 あ。そういえば。


「『プラトニック学園』というゲームの中で、デジタル・ニルヴァーナへの勧誘活動を行ってる者がいるという話です」


 それ、社長にも言われてた事だ。


「実は僕も、そんな話を聞いてました」

「行ってみるしかなさそうね」


 ケイトがそう口にすると、国枝は微笑みながら片手を上げた。


「実は、今度は私は同行できません」

「どうしてよ?」


「米大統領の訪問に向けて、色々忙しくなるんです。それに――実は『プラトニック学園』には、既に同僚が潜行中なので」

「公安の人が隠れているって事ですね?」


 僕の問いに、国枝は微笑しながら頷いた。


「お二人が行っても特に身分を明かすことはしないでしょう。お二人は気にせずに調査してください」

「…大体、どういうゲームなの?」


 ケイトはウィンドウを開いて検索を始めた。プラトニック学園の概要を読んでいるらしい。しばらくすると、ケイトが口を開いた。


「これ、私にできるかしら」

「え、難しいゲームなんですか?」


「学生服来て日本の学生生活を堪能するなんて……私じゃ目立ちすぎるでしょ。仮に日本の高校生になったとしても、背景の文化が判らないから振る舞いようがないわ」

「外国からの転校生って感じで行けるんじゃないですか?」


 僕はそう思い付きで言ってみた。


   *


 が。果たしてそうなった。


「はい、静かにー。今日来た転校生です。それじゃあ自己紹介して」


 担任の女性教師に促され、僕は教壇で挨拶をした。


「えっと、倉坂アキラです。よろしくお願いします」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ