表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/115

カザマの社長

 僕が頷いて見せると、ケイトは怪訝な顔で口を開いた。


「どうして、もう一つ作ってくれ、という話に乗らなかったの?」

「実は――」


 僕はケイトの問いに、少し躊躇いを覚えつつも答えた。


「自分でも、もう作れないんです」

「どうして?」

「覚えてないんですよ」

「……どういう事?」


 明らかに不審な顔をするケイトに、僕は説明した。


「あれを作る時に、僕はありったけの加速魔法を使えるようにアイテムを用意して、極度の集中状態を維持してあれを作りました。けど、その無理をした脳への負荷の反動でしょうか。終わった後には、僕には作った時の記憶ならびに、プログラム能力の一部の記憶が残ってなかったんです」

「――記憶が、ないの?」

「ええ。だから正直に言うと、自分が作ったものだという実感がないんです。実際、それだけのプログラミング能力があったら、プログラマーとして、もっと良いところに就職してます」


 ケイトは眉をひそめた。


「それで、カザマみたいな子会社に就職したと? プログラマーではなく、営業職で」

「まあ、そうですね」


 僕が軽く答えると、ケイトは首を振った。少し手で頭を抱えていたが、やがて口を開いた。


「貴方がグラードとしてログインしなくなってから、誰かが『スカイ・エンダー』を使用した形跡はあるの?」

「いえ。今のところ…ありません」


 ふうん、とケイトは息をつく。


「そもそも、じゃあその『スカイ・エンダー』を使ってデリーターを妨害するアンジェラは、バグ・ビーストを使って何がしたいのかしら?」

「それは……『ノワルド・アドベンチャー』を主宰する企業に、不利益を与えたい、とか?」


 ケイト怪訝な顔をしてみせる。ので、僕はムキになって口を開いた。


「いや、それはそっちの考える事であって、僕が考える事じゃないんじゃ?」


 ケイトが明らかに僕を睨む。僕は黙って、唾を呑み込んだ。


「……今日はもういいわ。明日、朝からノワルド・Aに入るわよ。9:00にレナルテで逢いましょう」


 ケイトはそう言うと、席を立った。僕はちょっと口を挟む。


「あの……僕は今はキアラっていうキャラをメインに使ってるんですけど。そっちでいいですか?」

「却下よ、グラードでなきゃ駄目」


 ケイトは即座に、厳しい声で断言した。


「いや……けどキアラにも『クロノス・ブレイカー』を換装できますけど」

「駄目駄目、グラードでなきゃ絶対に駄目」

「え…どうしてです?」


 ケイトが少し間を置く。


「グラードで活動してるのが判れば、サガが接触してくるかもしれないわ。だからグラードで来て」

「……今、言い訳を考えましたよね?」

「そんな事ないわ」


 赤くなるのを隠すように、ケイトが踵を返す。ミニスカートから伸びた脚が長すぎた。その抜群のプロポーションの後ろ姿が遠ざかっていくのを、僕はぼんやりと見送った。


   *


 ため息をついた後、僕は会社に戻ることにした。

 社に戻ると、風間社長が僕を出迎える。


「おい、明、大丈夫か?」

「あ? ああ…まあ、大丈夫です」


 僕は苦笑いしながらそう言った。社長が心配そうな顔で口を開く。


「なんか、お前を特別プロジェクトで借りたいとAMGから連絡があってな。凄い事じゃないか、頑張れよ」


 社長が笑って見せる。僕は複雑な気持ちで社長の顔を眺めた後、、思い切って口を開いた。


「社長が僕を採用したのは、AMGの要請があったからですか?」


 僕の言葉に、ふと社長が真顔になる。が、すぐに柔らかい顔になって、社長は僕に言った。


「…お前の家のことも、お前がなんとか――グラウンドとかいう何かだったとか、そんな話も聞いている。確かにお前を採用したのは、AMGからのごり押しがあったからだ。……けどな、今はお前は、うちの重要な戦力だ」


 風間社長は笑ってみせた。


「社長……」


 グラウンドじゃあ、ないけど。


「だからな、早いところその特別プロジェクトとかを終えて、うちに戻ってきてくれよ」

「社長、ありがとうございます」


 僕は社長に、頭を下げた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ