表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

 最初に、名前で遊ばれたのは、小学生のときだった。逸見マリオ。そんな変な名前に、好奇心の塊が疼かないわけがない。それも、ゲームが好きでそんな名前を付けられたのだと由来を披露して、羨ましがられるはずもない。

 暴力が加わったのは、そうして低い位置に甘んじていたからだ。彼らは図に乗った。僕はそれを許した。許してしまったから、こうなった。中学も、高校でも、何も変わることなく、僕は彼らの発散の道具として存在している。

 彼らとて、もはや遊びのつもりなどないだろう。自分が明確に、他者をいじめていることを理解している。理解して、反省するわけもない。そこに生まれるのは安心だけだ。

 面会を受け入れられるとは思っていなかったが、向かってみると、大吾は快く僕を認めた。両足を吊られたまま、はだけた患者衣から包帯が覗いて見える。

「やあ少年。まあ掛けなよ」

 言われるがままパイプ椅子に腰掛ける。

 四人部屋で、カーテンで仕切ってはいたが、ほかのベッドの会話が気になった。

「まだ死んでなかったのか」

「生憎」

 意識を目の前の無様な男に集中させる。

「踏み出すだけ、だったんだろ? 簡単なことじゃないか。俺にも出来た」

「断られました」

「らしいね」瞬時に理解し返答を寄越すあたり、向こうも切り出そうとしていた話題なのだろうか。もとより、これ以外に僕たちに関係性はない。「まあ秋月に嫌われちゃしょうがないな。残念だけどこの話、なかったことにしていいよ」

「どうして僕を誘ったんですか? あなたが現れなければ、あの日僕は死ねた。そうでしょう? なぜ先に飛び降りたんですか?」

「言い訳?」様子の変わらないまま、言葉を放られる。「君は見込みあると思っていたんだけど。見当違いらしかった。だから、終わりだって。好きに死んでくれ」

「全然納得できません」

「一日やそこらで人生は変わらない。明日できることは、今日もできたはずだ。ずっと見てたんだよ。君が殴られ、蹴られ、腹を抱えながら、ぐっと握り締めた拳。やれると思った。報復。復讐。言葉はなんだっていいけど、君はこの世界が嫌いなんだって」視線を逸らすことはない。「秋月とは死にたいというひとつの点でしか繋がってない。だから考えも違うし、好みも違う。俺は変化が欲しい。俺の居なくなった世界において、俺は重要だったんだと思われたい。秋月はどうかな。いやになったのかな。お互い、何で死にたいかなんて話したことはないなあ。君は知ってる?」

「……知りませんよ、そんなこと」

「君は復讐したかった。自分が死ぬことで。俺に近いと思ったんだけど、でも君は生きて居たいんだよな。残念。本橋はどうだろう。退屈なのかもしれない。まあみんな、俺からすれば、変化が欲しいんだ。ただだらだら続いてくくらいならってね」

「本当にやるんですか」

「やるよ。もちろん。動けるようになったらすぐに退院して、まあ、一週間のうちには」

「どうせ失敗しますよ」

「ああ、知ってる」

 大吾が殊更さらりと寄越した答えに、僕は言葉が続かなかった。

 それを、かはわからないが、彼はひとつ笑って、

「でも問題は何を失敗とするか、だろ? 世間は変わらないかもしれない。でも俺は無事死ぬことができた。それならある意味、成功だ」

「そんなの、屁理屈ですよ」

「結構だよ。どれだけその屁理屈ってやつに惑わされてきたと思う? 最後くらい使ってみてもいいじゃないか。だろ?」

 そう言い切ってから、彼は計画を語り始めた。

 インターネットで爆弾の精製方法を調べる。もちろん、家や学校のパソコンは使わない。わざわざそのために別の県へ行って、ありふれたネットカフェを使うと言う。

 それでも足が付くのはすぐだ。目くらましにもならないだろう。だから、調べてからはすぐに実行する。

 決行の日は、意味のある日にしない。クリスマスだとか、正月だとか、あえて人の出入りの多い日を狙う必要はない。それでなくとも人間は溢れているからだ。どこにでも。誰でもいいのだ。明確な目標が居ないのだから、いつだっていい。

 そんなことを、訥々と話した。

「なぜですか」

「なぜ?」

「なぜそれを僕に教えるんですか」

「だって君、死ぬんだろ? だったら一緒だよ。同じやり方ではないけど、俺たちは二人とも死ぬんだ。もし君が警察に垂れ込んだとしても、問題はない。本当のところを言うと、秋月と本橋だけじゃないからね。もっと居る。賛同、なんてもんじゃないけど、共感してくれた人はね。死ぬなら、派手に、だ」

「テロリストらしい、理念が見えません」

「見えなくていいよ。わからないのは、理解しようとしないからだ。意味は、人が付けるんだよ。あとから。今そのことに囚われる必要はない。一人は世間への復讐だと言い、一人は大規模なただの自殺だと言う。それでいいじゃないか、問題が生まれるのか? 俺には何も問題はないけど」

「無駄ですよ」

「無駄かどうかは君自身の心に留めておいていいよ。俺たちはやる。それだけ。馬鹿だとか愚かだとか言えばいいさ。そういう区分けが、無駄だろ。もし生き続けるんだったら、笑えばいい。でも俺も、死んで君を笑うよ。俺たちのつながりは、それだけだろ」

「僕は秋月先輩が好きです」

「それは秋月に言えばいい」

「言いました。駄目でした」

「そりゃ、彼女は死ぬからね。君もだろ。いじめが辛い? 彼女の居ない世界は無色? なんだっていい、君は死ぬ。死にたいんだ。そう言った。色恋で死ぬのをやめるくらいなら、誰だって死にはしないよ。いじめがなくなったからやっぱ生きよっかなあなんて、それこそ何の意味があって生きているんだ?」くしゃくしゃと顔を歪めて笑う。「君は何者なんだ?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ