表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/563

第79話 微笑

「そうだね…」


彼女は、悲しく微笑んだ。


それに、僕は反応する術を知らなかった。


彼女の微笑み…彼女の思い…同情をひくように、彼女が笑いかけても、それに対して、どう反応したらいいのか。


なぜなら、彼女の微笑みは僕に対してではない。どんな答え…慰め、やさしさも、彼女の求めるものじゃない。


「何黙ってるのよ…赤星浩一……」


彼女は僕を見、少し気まずそうに、下を向き、


「あんたが、話してくれないと……どうしあて、いいかわからないじゃない」


彼女の言うことはもっともだが、慰めることも、やさしくするような言葉も、僕の口からは出なかった。



「赤星って…昔からそうだよね」


彼女は笑い、


「なんか……冷たい…。でも、それなのに…いつも、なんかこういうときは、そばにいて……」


僕から視線を外すと、


「ずるいよ…」


その場から、駆け出した。そんな彼女を僕は、追い掛けることはできなかった。


(昔からか……)


彼女が去った屋上で、僕は1人…空を見上げた。


澄んだ青空に、やけに眩しい太陽。


「そんな資格は、ないよ」


そう…僕には、そんな資格はなかった。


彼女が去った屋上から、僕も消えようと歩き出した。


すると、屋上に姿を見せる者がいた。


「赤星…」


入ってきたのは、同じクラスの松田真平だった。


松田は、僕の顔を見ながら、


「奥野さん……泣いていたけど…。どうした?」


松田の問いかけに、僕は首を横に振った。


個人的なことを、話す気にはなれなかった。


松田の横を、通り過ぎるようとする僕に、


「お前じゃないと思うが……奥野さんを泣かすやつは、許さないぞ」


「ああ……そうだな」


僕は呟くように言うと、屋上の出入口を、ゆっくりとくぐった。


下に伸びる階段を、一度足を止め、見下ろすと…僕は、階段を降り始めた。


何かの違和感を感じ、足を止め、上を見上げたが、灰色のドアの向こうに、少しだけ…空が見えるだけだった。


(ここにいるのか?)


微睡むような午後の雰囲気に浸らないように、僕は拳を握り締めた。


左手の薬指につけた指輪の感触を確かめると、僕は呟いた。


「ここには、何もないよ…」


しかし、誰も僕の言葉に、答えなかった。


ゆっくりと階段を降り、僕は自分の教室に、向かうことにした。



階段を降り、すぐに右に曲がると、1人の男とすれ違った。


「よお」


男は、一言だけ…僕に声をかけると、真っ直ぐに教室とは反対方向に、歩いていく。


僕は振り返り、男の背中を見送った。


男の名は、粟飯原健吾。


サッカー部で、180センチはある長身に、どこかに漂う妖しさの為か…なぜか、女子には人気があった。


その妖しさが、僕には気になったけど、調べても何もない。


(彼は人間だ…)


僕の直感が、粟飯原はシロだと告げていた。


(だったら……誰が?)


僕は前を向くと、教室に向かった。


ガラガラと音をたてて、古くなり立て付けが悪くなった扉を開け、教室に入ると、一足早く教室に戻っていた奥野早織がいた。


奥野はちらりと、僕を見ると、すぐに視線をもとに戻した。


奥野の席は、窓側にあり、僕の席とは、真逆だった。


廊下側の真ん中の席に座り……3分程経ち、次の授業が始まる寸前に、粟飯原が教室に戻ってきた。


その後ろを、走ってきた松田が続く。


僕は、奥野…粟飯原、松田を目だけで交互に見、三人の関係を思い浮かべた。


(奥野さんが……メールを送ったことに、間違いない…。最初は、粟飯原だと思ったが…)


僕は、松田を見つめた。


(彼か……?)


確信はなかった。


なぜなら、まったく反応がないからだ。


(仕掛けるか…?)


自分に問い掛けた時、再び扉が音をたてて開き、数学の教師が入ってきた。 


僕は、舌打ちすると、すぐに教科書を用意した。


「起立!」


日直の号令により、挨拶が終わると、生徒達は慌ただしく、教科書を開く。


「は〜い。教科書の65ページを開いて!今日やるところは、必ずテストに出るからな」


髪の毛がボサボサで、やさぐれた感じのする教師は、生徒を見回しながら、ふと僕に視線を止めた。


「特に、赤星!お前は頑張れよ」


名指しで呼ばれ、僕は目を丸くした。


苦笑とともに、一斉に教室内の視線が、僕に向く。


僕は恥ずかしさから、下を向き、


(仕方ないだろ!僕はもともと文系なんだよ!)


昔、学校に通っていた時は、文系を志望していたし…高校一年しか、学校に行っていない。


今は、高校二年で…理系の数学である。もう数式というより…何かの呪いに見えた。


(まあ…おとなしく…テストを受けてる…自分がおかしいんだけど…)


僕は、自分の学力を思い知らされ…愕然となっていた。


終了のチャイムが鳴り、授業が終わる。


慌ただしく、教科書をしまう生徒達。


「ちゃんと予習するようにな!特に、赤星」


余計な一言をいわれても、一応引きつった愛想笑いを浮かぶる僕に、にやりと笑う教師。


まあわかっていた。


いじりやすい生徒がいないと、教師はやりにくい。


教師が完全に出ていくと、粟飯原が僕の席の横に立った。


「ちょっと話がある」


その口調には、怒気が含まれていて、断ることを拒否していた。


でも、その怒りが、僕に向けられていないことは理解できた。


僕が躊躇うことなく立ち上がると、粟飯原は、


「ここじゃ…なんだから」 


視線は明らかに、僕を見てなかった。


だけど、視線を追うこともできないから、頭の中でシミュレーションした。


(どちらかは…わからない)


奥野も松田も、席が近い。


(……でも、これからわかるさ)


そう僕が考えている間に、粟飯原は歩きだした。


仕方なく…ちらっと視線だけを向けると、松田と奥野までもが、こちらを見ていた。




教室を出てしばらく廊下を歩き、少し人通りの少ない…図書館へ通じる渡り廊下で、粟飯原は足を止めた。


渡り廊下の中央で、壁にもたれかかり、少し後から来た僕に言った。


「うざいよな。あいつら」


「うざい?」


誰に対してのうざいのか…わからなかった。


少し首を傾げたからだろうか…。粟飯原は、名前を告げた。


「奥野と…松田だよ」


僕のその名前がでた瞬間、唾を飲み込み、


「ふ、二人が…どうかしたの?」


粟飯原は、少し意外そうに僕の顔をじっと見て、ゆっくりと視線を外した。


「お前は、知ってると思うけど……」


また僕の顔を見て、


「俺は、奥野に告白された」


「そ、そうなんだ…」


わざとらしく言ってみても、バレバレだった。


どうやら…粟飯原は、僕が奥野に屋上に連れていかれたのを、知っているようだ。


僕のリアクションには反応せず、粟飯原は言葉を続けた。


「別に嫌いじゃないんだけど……好きとかじゃないんだ。だから……断った」


「そ、そうなんだ」


それも知っていた。


粟飯原は横目で、ちらっと僕を見、


「こういうのって、断ったらいけないものなのか?」


「え?」


「友達や知り合いだったら…断ったらいけないのか」


粟飯原の口調が、強くなる。


「そ、そんなことは…」


予想外の反応に、戸惑い…口籠もる僕。


「気まずくなるんだったら、告白なんかするんじゃないよ!」


その言葉は、僕に向けられたものではなかった。


思わず見た粟飯原の視線は、僕の後ろを睨んでいた。


嫌な感じがして、僕は振り返った。


渡り廊下の入口に、奥野と………松田がいた。


奥野は粟飯原を見つめながら、数秒立ちすくむと、僕達に背をむけて、その場から走り去った。


「お、お、お前!」


逆に、松田は全速力で走ってくると、粟飯原に詰め寄った。


「粟飯原ああ!」


粟飯原の襟首を掴み、松田は粟飯原を持ち上げた。その顔に、怒りが満ちている。


「何だ?松田……お前には、関係ないだろ」


粟飯原は、両手をポケットに入れた。何気ない仕草を取りながら、目だけは松田を睨んだ。


「お、お前は…奥野さんの気持ちがわからないのか!」


さらに腕に力を込める松田に、粟飯原は言った。


「わかってるさ…。だけど、わかってたら、こたえなくちゃならないのかよ?」


そのやけに冷静な粟飯原の口調に、松田はキレた。


「奥野さんは!お前みたいなのでも……好きなんだよ!」


片手を離し、殴ろうとした松田が、逆に…体をくの字にさせて、顔をしかめた。


「本音を言わない男に、殴られる気はない」


粟飯原は、崩れ落ちる松田を見下ろした。


粟飯原の膝が、松田の鳩尾に決まっていた。


「くそが!」


松田は痛みをこらえながら、左手は粟飯原の襟首を離さなかった。


「何で…お前みたいなのを!」


松田は起き上がる反動を利用して、頭突きを粟飯原の顎にくらわすと、左手を離し、右手を握り締めると、全体重を乗せて、パンチをくらわす。


「奥野さんを泣かすやつは、許さない!」


粟飯原はそのパンチを、受けとめると、


「そんな資格があるのかよ」


今度は、蹴りを松田の膝に叩き込んだ。


松田は倒れることなく、粟飯原に向かっていく。


「資格なんてない!だけど!」


「だけど、何だ!」


「奥野さんが好きなんだ!」


殴り蹴り合う二人を止めようとしたが、なせか…止めれない僕の周りを、いつのまにか野次馬で囲んでいた。


「何をしている!」


野次馬の向こうから、先生の声が聞こえた。


やばい…やめさせないと…と思った時、頭の中に、声が響いた。


(赤星…!)


僕ははっとして、我に返った。


さっきまで、微睡んだ雰囲気の中に浸かっていた僕の頭が、いきなり澄んだ。


粟飯原と松田の殴り合いは、続いていた。野次馬を押し退けて、何とか前まで来た先生が、二人を止めようとする。


それとは逆に、僕は走った。


先生が掻き分けた人混みの隙間を、一瞬にして通り過ぎると、僕は全力で走った。


階段を飛び越え、ほんの数秒で、屋上のドアの前に立った。


一度、深呼吸をすると、おもむろにドアノブを掴み、ゆっくりと開けた。


雲一つない青空が、頭上に広がり…一歩、屋上に足を踏み入れた僕に、電流が走った。


唐突だったため、少し驚いた僕は、足下の床を見つめた。


水が溜まっていた。屋上一面に。


だけど、躊躇うことなく、僕はその水の上に、両足を乗せた。


電流が、全身を貫くが…僕は平然と歩きだした。


「さすがね…」


屋上の一番奥で、こちらに背を向けて、奥野が立っていた。


「これくらいの電流じゃ...まったく効かないのね」


奥野の表情は、わからない。


水は不自然な動きで、一斉に涙のように引いていく。奥野に向かって……。


「あり得ない…。君が、助けてくれと…メールしたはずだ…」


僕は、ゆっくりと奥野に近づいていく。


「そうね……。メールしたわ」


奥野は、屋上から見える景色を見つめていた。


「だったら……なぜ?」


僕の問いに、奥野は体を震わせて、笑った。


「何が、おかしい!」


「ごめんなさい……。でも、面白かったでしょ?今回のシチュエーション…。本当は、あなたを主役にしたかったんだけど……あなたはもう…この世界でも、主役にはなれないから」


奥野はゆっくりと振り返り、微笑んだ。


「赤星浩一…。あなたは、この世界の人間ではなくなってしまったのだから…」


僕は、足を止めた。奥野はまだ、話を止めない。


「なのに…あなたは、私達の仲間にもならない」


奥野はまた、顔を前に向け、


「あの裏切り者といっしょね」


「裏切り者?」


「そうよ。魔王の娘でありながら…我ら同胞を殺す!あの裏切り者と!」


奥野は、全身をこちらに向け、


「だけど……あなたはまだ、見込みがあるわ」


奥野は微笑みながら、ゆっくりと僕に近づいてくる。


「いっしょに、この世界を楽しみましょうよ」


奥野の妖しい微笑みを見ていると、僕は頭がくらくらしてきた。


「人間って…おかしな生き物…。男と…女。単なる雄と雌……ただ子供つくることが、目的なのに……あんなに苦しむ」


「ななんだ…」


僕の脳ミソが、とろけていきそうな感覚に襲われた。


「それなのに……好きとか、嫌いとか…。好きといわれても、悩み…。好きと思われていないのに、好きでいようとする」


奥野の近づく度に、僕の頭はおかしくなっていく。


甘く、とろけるような匂いと感覚に、頭は溶けそうだが、下半身は疼いていた。


「かわいい……。あたしがほしくなってきたの?」


奥野はまた、微笑んだ。


「やっぱり!今度は…あたし達が付き合ってみましょうよ。粟飯原にふられたあたしが…あなたに、慰めてもらって、付き合うようになった」


奥野はそう言うと、考え込み、


「それよりも……もっと松田をけしかけた方が、いいかしら?あの男なら、あたしの思い通りに、動いてくれるわ」


この場で片膝をついた僕の耳もとで、奥野は顔を近付け、囁いた。


「どっちがいい?」


軽く耳に息を吹き掛けた。


「くそ…」


意識が飛びそうになる。


(媚薬だ……)


僕は、唇を噛めしめた。


「無駄よ…あたしの魔力から、逃れられる男はいない…最後は、みんな…欲望をさらして…あたしの虜になる」


「何が……目的だ?」


何とか意識を保ちながら、僕は奥野を見た。


目が合うだけで、また頭がおかしくなってきた。


「目的?目的なんてないわ。粟飯原も、いずれはあたしのものにするわ」


そう言ってから、奥野は僕から顔を離すと、考え込んだ。


「強いて言うなら……愛ね。人間の言う愛…」


奥野はまた微笑む。


「交尾とは…違う愛。だけど……みんな苦しそう!結局、愛は欲望と一瞬よ」


「ち、違う!」


「何言ってるの?こんなに、興奮しちゃってる癖に!説得力がないわよ!ただ欲望を、入れたいだけでしょ」


「お、お前には、わからない」


「なにが?」


僕の下半身に、触れようとした奥野の手を払い退けると、


「愛は、お互いの気持ちだ!理解しょうとしない…お前にわかるものか!」


僕はふらつきながらも、立ち上がり、左手を突き出した。


「モード・チェンジ!」


僕の精一杯の叫び声に、呼応して……左手の指輪から光が溢れだし、僕を包んだ。


そして、光を切り裂いて出てきた者に、奥野は絶句した。


「アルテミア…」



その数秒後、奥野の最後の断末魔がこだました。





「え!」

「え…」


先生が止めに入っても、殴り合いをやめなかった…粟飯原と松田は、突然動きを止めた。


二人で互いの服を掴みながら、顔を見合わせた。


「どうして……俺達は…」


「喧嘩してるんだ…」






校門を潜り、学校を去っていく僕は、ふっと足を止め…振り返ると、先程までいた屋上を見上げた。


「結局…今回は、何だったんだ?」


「さあな…」


僕は、ピアスを右だけしていた。そこから、声がした。


屋上に呼び出され、悲しく切なげに…僕に感情をぶつかけた奥野は…紛れもなく……恋に悩んでいた。


あの瞳に、嘘はない。


あの時、魔力も使ってなかったはずだ。


「ただ一つ……わかってることは…あいつは、愛を否定はしていなかった。ただ…どんなものか、わからなかったんだろうよ」


「そうかもしれないけど…」


僕は携帯を取出し、メールを確認した。


助けを求める奥野のメールがあった。


僕は、携帯を閉じ、少し考え込んだ。


「もしかしたら…」


僕は、ゆっくりと歩きだした。


「愛に憧れるが故に…愛を弄ぶ自分を…許せなかったのかもしれない…」



あの時、あの微睡みの中で、僕が頷いたら…彼女は、永遠にあの中にいたのだろう。


男を惑わす能力を持つからこそ、憧れた純粋なもの。


僕は、切なさを胸に歩きだした。


ほんの数日だが…味わえた学校生活に別れを告げて。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ