表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
352/563

第344話 灰になっても

「人が言う…運命ってものはあるのか?」


眼鏡を人差し指で押さえながら森の中を歩く刈谷の前に、ユウリとアイリが突然姿を見せた。


「…」


2人の姿を見て、無言になると、刈谷はゆっくりと頭を下げた。


「女神ソラと接触したようだな」


アイリの言葉に、刈谷は頭を下げたまま答えた。


「は。女神は目的通り、人間のもとへ」


「有無」


アイリは頷くと、ソラが向かった方に顔を向けながら、隣に立つユウリに話しかけた。


「それにしても、あのようなポンコツの女神を今なら、復活させるなど…リンネ様は、何を考えていらっしゃるのか…」


ため息混じりで、言葉を続けたアイリの横で無言で立つユウリはただ、刈谷を見つめていた。


そんなユウリの視線を知ってか知らずか…刈谷は頭を下げながら、口を開いた。


「恐れながら…。リンネ様は思量深いお方。あの方のお考えは、我々には想像もつかないことでございます」


「な」


その言葉に絶句したアイリは、唇を噛み締めた後、


「お前は、あたし達が何もわからないとでも言いたいのか」


少し怒りを露にした。


「いえ…。滅相もございません」


刈谷は頭を下げたままだ。


「き、貴様!」


キレたアイリが前に出ようとしたのを、ユウリが腕を横に突きだして止めた。


「ユウリ…」


驚いたユウリの横顔を見たアイリ。しかし、ユウリは刈谷を見据えたまま、


「まるで…自分1人が、わかっているような言い草だな?この人間かぶれが」


凄まじい殺気を放った。


しかし、そんな殺気もまったく気にすることなく、頭を上げた刈谷は凛とした表情で、一言だけ述べた。


「恐れ入ります」


そして、すぐに頭を下げた刈谷の言葉に、ユウリはこれ以上絡む気がなくなった。


「何だと!?」


逆に頭に来たアイリの体が、炎の如く揺らめいた。


「行くぞ」


そんなアイリを無視するように、ユウリは後ろを向くと、歩き出した。


「え!」


あまりにもあっさりとした身の引きように、アイリは拍子抜けしてしまった。


怒りも消えて、刈谷とユウリの背中を交互に見た後、舌打ちすると、ユウリの方へ走り出した。


「おい!どうして、あのままにした!やつは、我らを愚弄したのだぞ!」


追い付いたアイリの言葉に、ユウリは鼻で笑った後、


「確かに」


それだけ言うと、歩く速度を速めた。


「ユウリ!」


アイリが再び後を追おうとした瞬間、横合いから茂みを破って虎に似た魔物が飛び出してきた。


しかし、ユウリの真上に来ると一瞬で、灰になった。


何事もなかったように歩くユウリの横に来たアイリは、ちらっと顔を見た。自分と同じ顔であるが…物凄く恐ろしく見えた。


機嫌が悪いことを感じ取ったアイリは、空気を読んで口を詰むんだ。


その瞬間、軽く口元を緩めたアイリは前を睨みながら、口を開いた。


「しかし…やつのリンネ様への忠誠心は、本物。その為には、人間にもなりきるくらいにな」


「!?」


アイリは眉を寄せた後、


「あっ」


思い出した。


「フッ」


ユウリは笑った。


「あいつか」


アイリは納得した。


「滑稽ではあるが…あそこまでやれば、大したものだ」


と言いながらも、ユウリはどこか刈谷を哀れに思い始めていた。





「この身はすべて…あのお方のもの」


刈谷は、ユウリ達とは逆の方向に歩きながら、眼鏡を人差し指で上げた。


魔神である刈谷が、大月学園の生徒になる為に、参考にした人間がいた。


幾多流である。


リンネに気に入られている人間。


刈谷は、リンネに気に入られる為ではなく…いずれ、人間である幾多は、リンネのもとから離れると思っていた。それが、自ら離れるのか、殺されるかはわからない。


その時に、リンネが寂しがらないように、同じようなものがいた方がいいと…刈谷は思っていたのだ。


「我は…リンネ様のナイト」


刈谷は足を止め、合宿所の方に頭を下げた。


「あなたが望むならば…我が身でさえ、燃え尽きてみせましょう」


そして、改めて自らの決意を強く誓った。





飛び交う手裏剣。


圧倒的な戦力で、島中の魔物を皆殺しにするはずだった。


「お頭!」


自らも指揮を取りながらも、前線に出ていたお頭と言われる男は、次々に飛び込んでくる状況報告に苛立ちを覚え初めていた。


忍者である彼らに有利なはずの森の中での戦争は、人間ではないもの相手では、話が違った。


まだ湖にも到着がしないどころか…百人いた戦闘員が八十に減っていたのも、お頭と言われた男を焦らせた。


「まだ…島の入口だぞ!ここは!」


その苛立ちが、焦りに変わる瞬間が来た。


森に隠れるはずが、逆に隠れられ…予想もつかない方向からの攻撃を受けながらも、魔物を倒していると、お頭の耳に信じられない報告が飛び込んできた。


「学生と思われる死体を多数確認!」


「な、何!?」


お頭の眉がはね上がった。


依頼者から、学生は全員生還させるように言われていたのだ。


そうでなくても、この島は危険であると、どこからか…噂が立ち初めていた。


だからこそ、お頭は計画の変更を告げた。


「島を焼くぞ!生徒達の弔い合戦だ!」


「は!」


予定の一つに入っていたとはいえ、火をつけるのは早すぎた。


生き残っている生徒達もいるはずなのに…それがわかっているのに、すべてを燃やすことを決めたのだ。 何故ならば…皆殺しに合った方が、都合がよくなったからだ。駆けつけた時には間に合わず…その惨劇を目にして、森を焼き、魔物を全滅させた。それにより、島は安全になったと堂々といえるからだ。


忍者の数人が、火のついた松明を持ち、散り散りになると、森を焼くはずだった。


しかし、火は森中を駆け巡る風に消された。


「な」


絶句した忍者の1人が、松明を確認しょうと、顔を横に向けた瞬間、彼の首が飛んだ。


「やはり…人間は醜い。すべて殺すべきなのよ」


忍者の首を切り取り、風を起こしたのは、真由だった。


「人間…なんて」


真由は、周囲の人間を殺した後、お頭の方に走り出した。


「が、学生!?」


お頭は、真由の姿に唖然とした。


「どうして…」


それ以上に驚いたのは、彼女から感じる強烈な血の匂いだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ