表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
236/563

第228話 迫る時

「…」


取り戻した乙女ケースを見つめた後、九鬼はスカートのポケットに入れると、ゆっくりと歩き出した。


目的地は、情報倶楽部だった。


中西との攻防で、高坂の身を挺した動きがなければ、乙女ケースを取り戻せなかったかもしれなかった。


そして、その時…高坂は中西に蹴られていたから、怪我をしたかもしれなかった。


お礼と見舞いを兼ねて、九鬼は高坂達に会いに行こうとしていた。



(それに…)


自分が、乙女ブラックであることもバレてしまった。


その件に関しても、説明しなければならなかった。


それともう1つ…理事長から受け取った乙女ケースの在処も気になっていた。


九鬼が、戦いの途中で変身を解いた為に、激闘の中で失われていた。


もしかしたら、高坂達が回収したかもしれない。


そうだとしたら、返して貰わないといけなかった。


理事長の形見であるし、一般生徒が持っていたら、何があるかわからなかった。


(月影の力を持つ者は…ひかれ合い、戦う運命にある)


リオ達が参加した月影バトルは、アルテミアに殆どの乙女ケースを奪われたことで終わった。


しかし、大量の乙女ソルジャーの襲撃を見て、九鬼はまだ終わっていないのではないかと思っていた。


例え…量産タイプの一般人向けの乙女ケースとはいえ…何が降り掛かるかわからない。


だからこそ、彼らをこれ以上巻き込むわけにはいかなかった。


もし、彼らが持っているならば回収し、生徒会室で保管…もしくは、九鬼の乙女ケースと融合させようと決めていた。



「ふう」


一呼吸すると、九鬼はグラウンドの手前で立ち止まった。


とは言え、情報倶楽部の部室の場所は、トップシークレットであった。


もしもの時を想定して、生徒会長には教える決まりがあったが、現職の会長で自ら訪れた者はいない。


それに、グラウンドを通れば目立つ。


「確か…体育館の裏のどこかに…隠し入口があったはずだ」


部員達は遠回りになるが、それを使って出入りしていた。


一番近いマンホールの入口は、殆ど使われることがなかった。


九鬼は、体育館の裏に向かうことにした。


人影のほとんどない体育館裏に足を踏み入れた瞬間、九鬼は横合いからいきなり、声をかけられた。


「九鬼さん」


少し低くくハスキーな声に、九鬼は振り向いた。


「お久しぶりね」


腰まである黒髪を束ね、九鬼に微笑んでいたのは、新聞部部長…如月さやかであった。


「如月先輩…」


影の番長とも噂される如月もまた、哲也により学園に半幽閉されていた。


その体力と優秀な頭脳により、ガンスロン二号機に搭載予定だったが、哲也達の死により助けられていた。


「でも、こう呼ぶべきかしら…乙女ブラックと」


「!?」


如月の探るようでいて、優しい瞳に、九鬼は息を飲んだ。


彼女も相当強い。


魔物を体技だけで、倒すことを目的とした竜殺拳を学んでいることは、有名である。


反射的に、体が臨戦体勢に入る九鬼に、如月は苦笑した。


「やめてくれる?この学園の救世主とやり合う気はないわ」


隙がない雰囲気に、温和な如月の笑顔に…九鬼は無意識とはいえ、構えたことを恥じた。


頭を下げると、


「先を急ぎますので…失礼します」


如月の横を通り過ぎた。


如月は、九鬼を動きを目で追いながら、


「香坂達なら、特別校舎に向ったわよ」


「!」


その言葉に、九鬼は足を止めた。


「一年の服部が、殺されたらしいの。まだ…確認はできていないけど」


「え!」


如月の方に振り返った九鬼の脳裏に、服部と最後に会った時の記憶がよみがえった。


(確か…あの女の後を追って…)


すれ違っただけで、九鬼に絶望を与えた女。


(危険だ!)


九鬼は振り向くと、走り出した。


「ありがとうございます」


如月にもう一度頭を下げると、一気に体育館裏から飛び出した。


その様子を見送りながら、如月は呟いた。


「頼んだわよ」



九鬼の姿が見えなくなると同時に、反対側の角から誰かが姿を見せた。


「貴様か?我等を呼び出したのは」


「貴様?先輩の対しての言葉使いではないわね」


振り返った如月の前に立つのは、ユウリとアイリ。


「なんの用だ?」


アイリの言葉に、如月は呼吸を整えながら訊いた。


「単刀直入に訊くわ。あなた達、人間ではないわね」


「何?」


如月の言葉に、キレそうになるアイリを手を横に伸ばして、ユウリが制した。


そして、ユウリは如月にきき返した。


「だとしたら、何?」


「簡単なことよ」


如月は両手の指を広げると、中腰の体勢になった。


ユウリを睨み付け、


「この学園に潜入した目的を話し貰おうかしら?」



「面白い!」


ユウリは一歩前に出た。


「やはり、この世界の人間は、面白い!」


嬉しそうに笑うと、ユウリの体が変わる。


「ち、ちょっと待て!ことを荒立てるなと、リンネ様に言われているだろが!」


慌てて止めようとアイリ。


「心配するな。ここは、人目につかない。それに…一瞬で終わる」


炎そのものと化したユウリは、如月に向かって叫んだ。


「さあ!やろうか!愚かなる人間よ」


「は!」


如月は、気合いを入れた。


「うん?」


ユウリとアイリは、眉を寄せた。


いつのまにか、如月の体がはるか後ろに下がっていたからだ。


そして、その手には写真があった。


「スクープ頂き!転校生は、炎の魔神!」


と叫ぶと、回れ右をして…全力で走り出した。



「?」


唖然とするユウリとアイリ。


しばらくして、ユウリの体が燃え上がった。


「あの女!なめやがって!」


大月学園に、火柱が上がった。


「殺す」


一瞬の爆発で、冷静を取り戻したユウリは、冷たい目で前を睨んだ後、ゆっくりと走り出した。


「ユ、ユウリ…」


舐められたことは許せないが、このまま暴れていいのか…わからなくなったアイリが狼狽えていると、


「行くぞ!」


ユウリがギロリと、アイリを睨んだ。


髪型以外、同じ顔なのに…アイリは怯えてしまった。


「は、はい!」


2人の魔神も、体育館裏を後にした。








変動を迎えつつある学園内で、浩也は西館の裏に再び来ていた。


そこで、拾ったものをどうするのか…悩んでいたのであった。


浩也の手にあるのは、黒谷理事長から九鬼に託された乙女ケースであった。


そのケースを握り締め、じっと見つめていると、後ろから声がした。


「ここにいたのか。探したぞ」


西館内から飛び出してきたのは、カレンだった。


その声に振り返り、浩也はカレンを見た。


「…カレン」


いつもと違う浩也の雰囲気を訝しげに思い、カレンはゆっくりと近付いていった。


「どうした…うん?」


カレンの目は、浩也の手の中にある乙女ケースに気付いた。


「お前。それをどうした?」


「ここで、拾った」


浩也は足元に、目を落とした。


正門に繋がっている東館の裏と違い、西館の裏はほとんど人が来ない為に、雑草が覆い茂っていた。


浩也は地面を見つめたまま、


「このケースには、純粋な力を包みような…邪悪な力を感じます」


ケースをぎゅっと握りしめた浩也に、カレンがきいた。


「邪悪な力?」


「はい……いえ」


一度頷いた後、浩也は首を横に振り、


「ちょっと違うかもしれません」


乙女ケースに目をやった。


「どういう意味だ?」


カレンは眉を寄せた。


浩也は苦笑し、


「邪悪という言葉は…相応しくないかもしれません。人が強くなろうとする欲や、願望…力がほしいという思いが、このケースには詰まっています」


「…」


「だけど…」


浩也は、前を見つめ、


「それが普通なんですよね。この世界を生きる人間には、お金よりも力が必要なんですよね」


そして、カレンに訊いた。


「何よりも、強くなれば…生きれない。だから、強さを欲する。だけど、そんなに強くなければいけないのですか?」


浩也の問いに、カレンは即答した。


「いけないな」


「どうしてです?」


「この世界には、人間を滅ぼせる存在がいる。それは、神ではなく…王だ。そいつは、明確な意志を持って、人間を滅ぼそうとしている」


カレンの言葉は続く。


「すべての人間が、力に拘る必要はないと思うが…やつらから、人々を守る存在は必要だ」


「どうして、すべての人間が拘る必要がないのですか?」


「うっ!」


ここで、カレンは言葉に詰まった。答えがない訳ではない。


だけど、あまり言いたくはなかった。


カレンは、浩也から目を逸らすと、


「人は、多くなる程…まとまらなくなる。社会的動物でありながら、個が強い。今の世界を見ろ…。人間という種が滅びそうなのに、人はまとまらない」


拳を握り締めた。


「だったら…人は滅ぶしかないのですね」


「え」


笑う浩也の横顔を、思わずカレンは見つめた。


全身に戦慄が走った。


もし、目の前にいる浩也は、人類の敵になったとしたら…絶望のスピードは加速する。


「浩也!」


「お母様と旅する日々で、僕は人間など見た事もなかった。ただ…お母様を傷つける魔物達が憎くて…倒したかった」


浩也は乙女ケースを握り締めた。


「それだけなのに!」


手が震えていた。


「ここに来てから…人に会ってから、心の底で何かが、叫ぶんだ。守る為に…戦えと!」


「浩也…」


「だけど!その王を倒したからといって、人間は救われるの?人間は、滅びないの?」


浩也の心からの叫びに、カレンは項垂れると、本音をぽつんともらした。


「人間同士が争い、滅びるなら…仕方ない」


カレンは浩也の言葉を聞きながら、己に問いかけていた。


自分はなぜ戦うのか…。


それは、地に落ちたアートウッドの名声を取り戻し…お母様の無念を晴らす為。


だけど、産みの母も育ての母も、カレンが戦うことを望んではいなかった。


我が子に戦うことを望む親はいない。


カレンはフッと笑うと、


「そうだな…。だけど、それでも」


真っ直ぐに、浩也を見て、


「あたしは、人の為に戦うよ」


「どうしてですか?」


「争う人…愚かな人…。そんな人にも、産んでくれた人。育ててくれた人がいる。愚かな人間の一人一人に、その人達がいるなら…あたしは戦うよ」


カレンは、浩也を見つめ、心の中で思った。


(例え…お前が敵になろうとも)


「カレン…」


「こういうことは、あたしに訊くもんじゃないな。命をかけるものだから、自分で決めな」


カレンは、浩也に背を向け、


「だけど、どんな答えが出ても…あたしが、最初に受け止めてやるよ」


歩き出した。


(お前と戦うことになってな)



去っていくカレンの後ろ姿を、浩也は黙って見送った。






その頃、中央館と東館をつなぐ渡り廊下を…中西が渡っていた。


「中西!待って!」


その後を追いかける愛川の呼び掛ける声にも、中西は足を止めない。


「中西!」


愛川は全力で走り、中西を何とか渡り廊下の真ん中で、追い越すことができた。


両手を広げ、


「話をきいて!」


通せんぼをする愛川に、速度をゆるめずにぶつかると、中西はそのまま歩き続ける。


「キャ!」


倒れた愛川にも、見向きもしない。


「中西!何があったの!好きな音楽も真剣にやらないで!乙女ブラックになったから?ねえ!教えてよ!」


愛川の叫びに、中央館に入った中西は足を止め、


「一つだけ教えてやる!」


「え?」


「貴様の事など!蚊ほども思っていない!俺に付きまとうな!」


そして、振り向くと、


「次は殺す!」


鬼の形相で、愛川を睨んだ。


その瞬間、愛川のすべてが止まった。


泣き崩れるのにも…時間がかかった。



「カスが!」


吐き捨てるように言うと、中西は歩き出した。


勿論、九鬼がいるところを目指して…。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ