表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/563

第123話 仰々しく

昼間でも、流れ星が落ちていく。


太陽の光が強烈過ぎて、見えないが…星は瞬き…闇は、世界を覆っている。


我々は、ただ一つの恒星に守られているだけなのだ。


「眩しい!」


朝の強烈な日差しに、目を細めながら、梓は歩いていた。


遠くに見える煙突が、異様だった。


男の子達は、喜んでいるようだけど…青い空に、黒い色を塗ろうとしている筆に見える煙突は、梓は嫌いだった。


(空を黒くするものは、嫌い…)


梓は、あの悪意が落ちた時、県の日本海寄りの親戚の家にいた為に、死ぬことはなかった。


だから、黒い雨を見たことはない。見たとしても、まだ小さい時が、記憶には残らないだろう。


立ち並ぶ煙突を、復興の証と呼ぶ者もいたが…梓にはあの悪意と種類は、同じだと感じていた。


事実…数年後には、日本中を公害問題が起こることになる。


明るく見えるこの国の未来は、実は汚れていくことを…まだ梓は知らない。


梓が引っ越して来た町の隣は、新興の工業地帯であった。


高い建物がないため、煙突は近く見えるが…車や電車でないと、そこまで行くことはできなかった。


梓は、学校までの道を歩いていた。


国道は少し整備されていたが、まだまだ周辺の道路は、むき出しだった。


慣れない通学路は、少し高台を通っており…学校はさらに上にあった。


毎日、これは苦痛だなと、梓は心の中で、ため息をついていた。


少し家を出るのが、早かったのか…まだ梓以外、歩いている者がいない。


見上げると、数メートル上を走る通学路の上に、学校が見えた。


「拷問だ…」


梓は毒づきながらも、歩く足を速めた。


ちんたら歩くより、急ぐ方が、梓の性に合っていたからだ。


軽い山歩きの感覚で、やっと校門に見えるところまで、歩いてきた梓の目に、1人の少年の姿が飛び込んできた。


腕を組み、校門にもたれながら、少年は誰かを待っているように、佇んでいた。


(風紀委員?)


梓は、訝しげに首を傾げながら、校門に近づいていった。


少し早足になる梓の目に、少年の顔がはっきりと、映し出された。


(彫りの深い顔だ…)


それが、第一印象だった。


そして、少し分厚い唇に、まっすぐな眉。鼻が高い。


一瞬で、梓は分析していく。


少年は、目を閉じていたから、瞳の感覚はわからなかった。


梓は、別に声をかけられる訳でなく…少年の前を通り過ぎた。


振り返ることなく、校舎に向かう梓。


もし…振り返ったなら、少年と目があったことだろう。



「まさか…最初の学校…最初の生徒で、ビンゴとは…」


瞳を開けた空牙は、口元を緩めた。


観察していたのは、梓だけではない。


空牙もまた、梓の内側を探っていたのだ。


校門から離れ、学校内に入ろうとした空牙は、妙な視線を感じた。


刺すような視線。


振り返った空牙の真後ろ…3メートル程向こうに立つ…1人の女。


背中で鞄を背負い、じっと空牙を見つめる…その視線は、鋭かった。


(誰だ?)


空牙は、その女と面識がなかった。


とっさに、女の心を読もうとした。


(!!)


が、心が読めなかった。


それは、この世界に来てから、初めてのことだった。


(馬鹿な…。ブルーワールドでも、余程の術者でないと…心を読まさないことなど…できない)


空牙は右手の指を揃え、攻撃体勢に入ろうとした。 


その時、女はぺこっと頭を下げると…空牙の真横を通り過ぎていった。


3メートルは離れていたはずなのに、女は空牙を追い越して行った。


(瞬歩?あり得ん!)


空牙は、女の動きを追った。


もう五メートルは、離れていた。


(何者だ?)


空牙は、女の背中を見つめた。


背中まである長い黒髪を靡かせながら、 女は校舎の入口に向けて歩いていく。


そのすぐ前に、梓がいる。


空牙は、軽く舌打ちした。


(魔ではない……この感覚は…しかし)


空牙は、梓よりも髪の長い女を見つめ、


(普通の人間ではないな)


その場で、少し考え込んでしまった。



「き、君は…この学校の生徒じゃないね」


思いを巡らしていた空牙の後ろから、がに股で頭の薄くなった中年の男が、近づいてきた。


接近に気付いていたが、空牙はその男を無視した。


男は大袈裟に、空牙の前に回り込んで、顔を覗き込んだ。


「今日は、転校生が二人来ると聞いていたが……二人とも、女の子のはずじゃが…」


訝しげに顔を近づけてくる男に、空牙は笑いかけた。


「いやだな〜あ…先生…。雷ですよ。雷」


「ライ…?」


首を傾げた男を見る空牙の目が、妖しく光った。


「ライ……ライ…ララ…ライ……雷君かあ!ごめん、ごめん!」


男は照れ笑いを浮かべ、頭をかいた。


「そうですよ。転校生と同じクラスの…」


空牙の言葉を反復するように、男は話しだす。


「転校生と同じクラスの………………3年3組の雷君か!」


(3年3組か…)


空牙は笑いかけながら、さらに心の中で、ほくそ笑んだ。


「じゃあ…失礼します」


空牙は、男に頭を下げた。


「あっ!ああ…」


男は、右手を上げた。


空牙は、男に背を向けて歩きながら、心の中で考えていた。


(この学校全体に、結界を張るか?しかし…あの女の正体がわからない…。下手に動けん)


空牙は邪魔くさいが、一人一人に、暗示をかけることにした。


足を止め、振り返った。もう数人の生徒が…校門をくぐろうとしている。


(暗示を呪いにするか)


空牙は、校門に戻り、数人の生徒に暗示をかけた。


そして、命じた。


今から校門に立ち…登校してくるすべての生徒に、暗示をかけろと。


十人の生徒が頷き、校門や裏門…生徒や先生が通る場所にも、数人をまわすことにした。


「学校か……初めての体験だな」


空牙は、詰襟を指で確認すると、梓達が入った校舎に向かった。





始業のチャイムが鳴り響いた。


戦前からあった校舎のほとんどが、焼き落ちており…新たにつくられた校舎は、まだ新しいはずなのに、白い壁が薄汚れていた。


焼け残った南校舎と、対になるように建てられた新たな校舎と、校舎間を結ぶ中央館。


中央館は、校門近くにあり、下駄箱や水飲み場…実験室等があった。


梓用の下駄箱は、用意されていた。


一番最初についてしまった梓は、教室に向かうよりも…職員室を探した。


(新館って…)


少し戸惑っていると、梓の横を髪の長い女生徒が、通り過ぎて行った。


「こっちよ」


追い抜き際、女生徒は呟くように、梓に言った。


「あっ…はい」


思わず返事をしてしまった。


どこか大人びて、切れ長の瞳が、印象的だった。


梓は、女生徒の後ろを付いていった。




新館の一階の奥にある職員室で、担任を紹介されると、今度は担任に付いて、梓は教室へと来た道を戻っていく。 


驚いたことに、隣には女生徒もいた。


何と同じクラスだという。


(同じ年だなんて…。絶対、あたしより年上に見える)


梓は、ちらっと女生徒を見た。


女生徒は、まっすぐ前を向いている。


まあ…梓は中3であるから、年上はあり得ないのだが。


緊張しながら、担任が入った後、梓と女生徒が順に入る。


「新しい仲間を紹介します」


担任の言葉とともに、騒ついていた教室が静まり返る。


教壇の横に立つ梓と、女生徒。


担任が、黒板に名前を書き、一通り説明した後、


「じゃあ…簡単に自己紹介をして貰おうか」 


担任が、梓達を見た。


梓は鞄を前に持ち、大きく深呼吸した後、一歩前に出た。


深々と頭を下げ、


「……から来ました。赤星梓です。よろしくお願いします!」


と、少し力みすぎ…予想外の大声で、梓は挨拶をしてしまった。


それとは、対称的に…女生徒は淡々と、低い声で言った。


「天道輪廻。よろしく…」


軽く首だけで、頭を下げた。


「赤星梓に…天道輪廻か…」


3年3組の教室内に、普通に座っている空牙の横に、1人の生徒があたふたしていた。


「あのお…雷君…。ここは、僕の席じゃあ〜なかったかな?」


勇気を出して、恐る恐るきいた男子生徒に、空牙は微笑んだ。


「君は、隣のクラスじゃなかったかい?」


空牙の瞳に見つめられた男子生徒は、びくっと体を震わせた。そして、大袈裟に手を叩くと、


「そうだ!隣だった!ご、ごめん」


妙に顔を赤らめて、そそくさと教室を出ていった。


空牙はフッと笑うと、視線を前に戻した。


「――というわけで、これからみんな!彼女達と仲良くしてやってくれ」


担任は次の授業の為、教室から出ていった。


梓と輪廻は、それぞれ空いている席に座った。


(さて…どうしたものか…)


空牙は二人を観察しながら、次の行動を考えていた。


このまま…すぐに拉致してもいいが…。


(それでは…つまらん)


空牙が思案していると扉が開き、次の授業を受け持つ先生が入ってきた。


一瞬、生徒かと見間違う程、おぼこい顔。


その先生を見たとき、空牙は少し顔をしかめた。


(これは…これは……)


そいつもまた…人間ではなかったのだ。


教壇の前に立った…顔の割に、少しツンとした印象を与える女教師。


白を基調としたスーツに、薔薇のブローチをつけた女教師は、真っすぐに前を向いたまま…動かない。


その間に、生徒達は…起立、礼、着席をすます。


(この中に…いるのか)


真っすぐに前を向いているが、悟響子は心の中で、生徒達の心を探っていた。


(姫は…わかっている)


他の者には、わからないだろうが…この国の人ならざる者なら、わかる。


はずなのに……1人わからないのが…いる。


響子はゆっくりと、梓の近くに座る輪廻の方を見た。


(何者だ?)


響子が輪廻の方を見ると、その後ろで軽く手を振って、愛想を振りまく空牙がいた。


(綺麗な人だ)


空牙の心の声を聞いて、響子は思わず顔を赤らめて、視線を一瞬、外した。


その様子を見て、空牙は心の裏で笑った。



授業が終わり、リズムを刻むように歩いていく響子の後ろに、性眼が現れた。


「悟様…。校長がお呼びです」


性眼の囁くような小さな声に、響子は足を止めず、顔を見ないで言った。


「学校では…佐藤と呼べ」


「わかりました」


性眼は足を止め、


「お嬢様」


深々と頭を下げた。


響子は肩を震わすと、足を止め、振り向いた。


「お嬢様もやめろ!」


性眼を睨むと、響子はリズムを速めながら、走るように廊下を歩いていった。


その間、性眼は顔を上げはしない。


響子の足音が聞こえなくなるまで、顔をあげることはなかった。





「――ったく……何用だ?」


梓の転校日に合わせて、無理やり編入してきた響子は、新館奥の職員室の隣にある校長室を、目指した。


「うん?」


中央館を抜け、渡り廊下を渡ると、響子は左に曲がった。


すると、目の前に異様な人物が二人立っていた。


立っているというより、少し屈んでいると言った方がいいのか……。


天井に背中が、ついているのだ。


職員室から出てきた男子生徒が、その二人組に驚きながら、響子の方に歩いてくる。


「外人さんは、でかいなあ〜」


と妙に、感嘆している男子生徒を無視して、響子は校長室の前まで行った。


まるで、左右を守る守護神のように立つ二人組は、黒いスーツに、黒いサングラスをかけていた。


「こ、こんな…兵器を持ち込みよって!」


響子は、校長室のドアを開ける為に、二人組の間を通った。


力任せに、ドアを開けると…拍手が響子を出迎えた。


「さすがは、元大日本特務部隊特殊課を束ねていた悟殿。動きが早い」


校長室には、校長はいなかった。


代わりに短髪のブロンドが、眩しい男が、奥にある茶色の机の向こうに、座っていた。


「いや…外務省にも、席を置いていたね。最初は、心を読む君の能力がわからずに、外交面では苦労したよ」


皮張りの黒椅子に座っていた男は、立ち上がり、


「まあ〜しかし…。結果的には、軍部の無能さによって…折角の君の外交能力も、生かされることはなくなったけどねえ〜」


男のかけたサングラスが、妖しく光った。


「誰だ?貴様は?」


響子は、机の向こうにいる短髪の男を睨んだ。


心を読もうとしたが……肝心の心がなかった。


「クククク…」


男は含み笑いをしながら、かけていたサングラスを取った。


瞳が異様に充血し…血管が浮き出ている。


響子は眉を潜め、心ではなく…身体的特徴を探った。


すぐに、おかしなものに気付いた。


「貴様…従者か…。バンパイアの…」


響子は腕を組み、目の前にいる男を睨んだ。


「ほお〜」


男は立ち上がり、感心したように頷き…腕を背中に回すと、机の向こうから出てきた。


響子を、充血した目で見つめながら、


「さすがは、八百万の神々の中でも、その中を轟かす…妖怪サトリ。我をバンパイアの従者と知っても、驚かないか?」


男は顔を、響子に近付けた。


響子は逃げなかったが、顔をしかめた。


「あんたの…ご主人様だったら、少しは警戒するけどさ…」


響子は少し顔を離し、


「今は、昼間。あんたのご主人様は…棺の中かい?」


響子は微笑みながら、嫌みぽく言った。


「…フン」


男は鼻を鳴らすと、響子から離れた。


また机を回ると、椅子に腰かけた。


「要件を言おう」


男は前屈みになり、机の上で腕を組んだ。


「君達の神を渡し給え。もうこの国には、必要ないはすだ」


男の言葉に、響子は何もこたえない。


「君達の国は負け…計画は、断念された。今…彼女を有効に利用できるのは…我々だけだ」


「フン!」


今度は、響子が鼻を鳴らした。そして、机に近づくと、右手を置き、


「それは…あんたらの国も同じはず!戦勝国も、敗戦国も疲弊したはずよ」


響子の言葉に、男は鼻で笑った。


「君は…我が、バンパイアの従者だと知って…ヨーロッパだと思い込んでしまった…」


男は肩をすくめ、


「認識力が、乏しすぎる…」


憐れむように、響子を見上げた。


「今…あらゆる権力が、一つの場所に、収益されている」


男の言葉に、響子はすぐに理解した。


「アメリカか…」


男は唇の端で笑い、今度は椅子にふんぞり返った。


「わかっただろ?君達…はわが国家の植民地だ。我々の命令に、逆らう権利はない」


「日本は、独立した!れっきとした国家よ!」


思わず声を荒げた響子に、男は笑った。


「ははははは!我が国の基地があり…この国の首都といわれるところにも、まだ駐屯兵がいる!こんな国が、独立国家か?」


男は立ち上がると、机の端に手を置いている響子に顔を近付け、


「違う……違う!違う!断じて、独立国家ではなあい!」


声を荒げながらも、どこか嘲るような男の口調に、響子の全身が、小刻みに震えてくる。


そんな響子を見下しながら、男はさらに言葉を続けた。


「そもそも…この国が、独立できたのも……この国が、我が国の!そして、資本主義の尖兵とする為だ!この国は、一つだけ運がよかった!それは!この国の位置関係だ!中国とソ連を東から挟み込める!それだけの価値しかない!いや、あってよかったのかな?」


男の話を聞いて、響子の顔は怒りから、真っ赤になっていた。


そんな響子が面白くて、たまらないらしい。男は満面の笑みを浮かべ、


「それに……今この国に…神がいるのかね?シンボルである現人神は、力を失い…。君達…八百万の神々も、戦争で死んでいった」


男は楽しくて、仕方がない。


「今…お前達の仲間は、何人いる?新たな戦力をつくろうにも、資源と時間がない。人から生まれ…覚醒する為には、最低十年はかかるだろう」


確かに、人ならざる力を持っている者で、まとにも戦える者は、思いつかなかった。


響子でさえ…戦闘には向いていなかった。


いや、日本の妖怪などは、あまり人を殺さない。ただ悪戯をして、人を脅かすだけだ。 


人を襲うのは、山姥や鬼…つまり、もと人間だけだ。


「そんな国に、神はいらない」


男は、響子を充血した瞳で見つめた。


「お前達の神は…我々の神にして絶対者…ファイブスターの方々に捧げるのが、相応しい」


「ファイブスター……五亡星か……」


響子は、下唇を噛み締めた。


この世界にいる…人と同じ…いや、創世主と同じ姿をした…神。即ち、バンパイア。


「フン」


響子は机から手を離し、腕を組んだ。


「絶対者といいながら…五人もいる神。神は、1人じゃないのか?」


「黙れ!」


いきなり、男は机を叩いた。


「虫けら程の力しかない者も、神と呼ぶ劣等種族が、我の神を愚弄するな!」


「神ねえ…」


響子は、今まで心を感じなかった男の底に、少し残る自我を読み取ることに成功した。


(従者といっても…完全に精神を支配されてるわけじゃないな…)


響子が心の中から、すくいだした情報は…2つ。


一つは、まだ…梓であると確証していないこと。


そして、この男の支配者の名前…。


(クレアか…)


ファイブスターの1人…クレア。


(殺戮のクレアか…)


五人のバンパイアのうち…唯一の女だ。


(だが…どうする?相手がわかったところで…。夜になったら、絶対に勝てない。昼間の内に、どうにかしないと)


響子が考え倦んでいると、次の授業を告げるチャイムが鳴り響いた。


男はフッと笑うと、


「次の授業があるんだろ?佐藤先生」


サングラスをかけた。


「言い忘れたが…私が、新しい校長だ。以後よろしく頼むよ」


口元を緩めた男に、響子は社交辞令で、頭を下げると、校長室を出た。





「フン。他人の心は、読めるが…自らのことは、無防備だな……」


男の声質が変わる。


「シュナイザー。あやつの行動を逐一チェックしろ!あやつの神に近づくはずだ。いや、近づくではなく、見守るだけかもしれんが…」


「わかりました…。我が主…クレアよ」


男の声が、もとに戻る。


そして、また…女の声になり、


「やつらの神の体に流れる血…。生命力に溢れる力を、我が身に吸収することにより…我は、他の四人よりも、上位に立てる!」


クレアの声は、少し興奮で震えていた。


「しかし…クレア様。このことは、他の方々は、ご存知ではないのでありますか?」


シュナイザーの疑問に、クレアはただ笑った。


男の一つの口から、二つの違う声が、形態模写のように交互に、交ざり合う。


「知っておるだろうな…。少なくとも、先読みの力があるアギトは…」


「それならば…なぜ?」 


男は、馬鹿にしたように笑い、


「ケッ!黒い陰…。最悪の運命…。切り裂される空…。あらゆる災害を身に纏う…恐怖が、そばにいるらしい」


「恐怖?」


「そうだ!」


男は机の上に、肘を乗せると、そのまま…顎を撫でた。


「しかし…我々以上の力を持つ…生物などこの世には、いない…」


男は、目を細めた。


「いたとしても!」


そして、また深々と椅子に座り、背をもたれさせ、


「あたしが、殺してあげるわ…」


男は、ちらっと正面の扉の上にある時計を見ると、


「早く…時が過ぎないかしら…」


含み笑いをもらし、


「みんな…殺してあげるに…」


と、嬉しそうに言い放った。


「今夜は、長いわよ…」


「はい」


シュナイザーの声が頷いた。


「永遠に目覚めない夜…………死をプレゼントしてあげる」


クレアは、自分の台詞に苦笑した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ