表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/563

第118話 鎮静

突然、再び姿を現した原子力発電所に…レスキュー部隊や、電力会社の社員が突入したのは、数分後のことだった。


発電所内を確認したが、従業員は一人も…いや、人間は一人もいなかった。


故障箇所もなく、ただ…三機あった原発は、活動を休止していた。


埃一つない建物内は、ただ不気味だった。


報道機関も駆け付けたが…従業員失踪事件として、しばらく社会を騒がすことになっていた。


人の命は戻ってこないが、電力は戻ってきた。


すぐに、電力会社は新たな社員を増援し、各機能チェック後…1日もかからずに、活動を再開することになった。


ここで、何があったのかは……普通の人間には、理解できるはずがなかった。






「人は…変わらないのかもしれませんね…」


いつものように、訪れるお客を温かく…笑顔を出迎えるマスターは、いつもの如く…コーヒーをいれていた。


「例え…姿形…人間でなくなろうとも」


独特の香りを発するコーヒーを、ゆっくりとカップに注ぐと、マスターはカウンターに座る仁志の前に置いた。


「ありがとうございます」


仁志は頭を下げると、コーヒーを飲んだ。


その様子を優しく眺めながら、マスターは言葉を続けた。


「他人と違うこと…自分らしくといいながら…違ってしまうと、差別の対象となる。そして、差別された者は、差別した者を憎み、恨む…負の連鎖ともいうべきもの…」


マスターは、自分のカップにコーヒーを注いだ。香りを確かめると、カップに口をつけた。


「我々は、進化した。そして、人より優れていると…思っていたが、そうではないのかもしれない…」


「ぼ、僕は……」


仁志はカップをカウンターに置くと、おもむろに口を開いた。


「いじめられたり…生まれや出身で、差別されたこともありました…。それは、つい最近まで、続きましたが……」


マスターはカップを置き、仁志の言葉を待つ。


仁志は一生懸命考えながら、言葉を選ぶ。


「なくなるとか…なくそうとかじゃなくて……誰かが、その連鎖をせき止めなければなりません」


マスターは、目を細めた。


「差別やいじめを受けても…我慢…じゃなくて、堪えることのできる…心の強さ。自分の受けた痛みを、他人に返すのではなくて…自分の中で…消化できる強さ」


「だが……それでは、差別はなくならないのではないですか?差別する者は、差別し続けるでしょう…」


「だけど!」


仁志は、カップの中のコーヒーを見つめ、


「僕は…そんな人間でありたい!僕が…すべてを受けとめて…すべての傷つける言葉をせき止めたい」


仁志の思いに、マスターは微笑み…そして、悲しげな表情を浮かべた。


「今回…我々は、君のようなものだけの世界を作る為…。君達を傷つける…人間というものを、排除しょうとした…。しかし…」


マスターは、天井を見つめた。


「しかし…我々は、守るといいながら…人間に対して…差別しただけかもしれない」


そう言うと、マスターは仁志を見つめ、


「教えてほしい!君のような者が、どうしたら…幸せに生きれる世界をつくれるのだ!どうしたら…人は、成長し…強くなれるのだ!」


少し興奮気味のマスターの質問に、仁志は答えを持っていなかった。


「わかりません。ただ…僕は…僕だけは、そうしたいだけです」


仁志は、マスターに笑いかけ、


「他人は、わかりません。僕は、そうありたいだけです」


仁志はカップを持ち、コーヒーを飲み干した。そして、


「幸せならありますよ」


空になったカップを、マスターに見せた。


「こんなおいしいコーヒーを、出してくれる店がある。今、この時を…僕は、幸せに生きています」


マスターは言葉を失った。


「人の幸せは、気分で変わります。こんなおいしいコーヒーを飲んだら…誰だって、幸せになります」


「あ、ありがとう…」


マスターは、お礼を口にした。


「もしかしたら…人はもっと…単純なのかもしれませんね」




マスターが、仁志におかわりを入れていると、木造の扉が開き、新規のお客が入ってきた。


「いらっしゃいませ」


マスターは笑顔で、お客を出迎えた。


ここに来れる……普通の人でないお客。


彼らに、ひとときの安らぎを与える為に。






「ここは…」


意識を取り戻した時、僕は懐かしい空間にいた。


「教室?」


木造の机が、縦に五列並び…僕は、ちょうど真ん中にいた。


小学校か、中学校かはわからないが…普通の学校であったことは理解できた。


グランド側の窓から、眩しい光が飛び込んできた。


その赤い光に目を細めると、僕は黒板の上にある柱時計を見た。6時前だった。


(確か…僕が意識を失ったのは、昼過ぎのはずだ)


僕の脳裏に、バイラの言葉がよみがえる。


しかし、僕は頭を振って、その言葉をかき消した。


言われなくても、わかっていた。


(だけど…あの場合は、仕方ない…)


アルテミアを責めるよりも、また肝心な時に、助けられなかった…自分自身の腑甲斐なさに、僕は唇を噛み締めた。


椅子から立ち上がると、まだふらつく体で、僕はグランド側の窓に向かった。


そこから見える景色は、明らかに山奥だった。


「廃校か…」


少し草の生えたグランドに、夕陽に照らされても、くすんでいる校舎。


ふっと僕は…グランドの真ん中に立つ人影に、目が行った。


数秒前まで、いなかったはずだ。


まるで、陽炎のように揺らめく…女の後ろ姿に、僕は見覚えがあった。


僕は、目の前の窓を開けると、そのまま助走もつけずに、ジャンプ力だけで窓をくぐり…飛び降りると、グランドの手前に着地した。


そして、ゆっくりとその女の背中目指して、歩いていく。


「あなたなのか……僕をここまで連れてきたのは…」


女は、山と山の間に消えていく夕陽を眺めているようだった。


「何の目的です!」


僕は、何もこたえない背中を凝視した。


無言のままでいようとする女に、僕は名前を出すことにした。


「炎の騎士団長……リンネ」


「....」


「僕を助けてくれたのですか?」


僕は、振り返らない背中に問い掛けた。


少しの間があって、リンネの肩が小刻みに、震えているのたがはっきりと、わかった。


「リンネ……さん?」


僕は、眉を寄せた。


「フフフ…」


リンネは、笑いを堪えていた。


そして、少しだけ…振り向いた。


「あなたは……」


「単なる……きまぐれよ。あなたを助けたのは…」


リンネの切れ長の瞳は、僕を見てなかった。


口元にだけ…少しの笑みを浮かべ、


「ブルーワルードで会いましょう」


そう言うと、リンネは陽炎のように、消えた。





数キロ先まで、テレポートしたリンネは、沈む夕陽の最後の輝きを見つめながら、呟いた。


「女はきまぐれ…。だけど…きまぐれでないなら…それは、愛」


リンネは苦笑すると、夕陽に笑いかけた。


「そうよね……沙知絵…」


リンネは、沈む夕陽に呼応するかのように……この世界をあとにした。







リンネが去った後、僕はグランドの真ん中で、少し立ちすくんでいた。


もう夕陽は沈む…。


夜が来る。


学校だけが、廃校というわけでなく、その周りの民家にも、人はいなかった。


「過疎…の町か…」


灯りのまったくない空間で、僕は深呼吸をした。


空気がうまい。


だけど…それと、これとは違う。


(人は…ここには、住まない…)




「赤星……」


アルテミアの声がした。少し沈んだ口調が、僕には悲しかった。思わず、目をつぶった。


「あたしが、体を取り戻したら…あたしを殺せ…」


アルテミアの言葉に、僕の瞳から…涙が溢れた。


「あたしの命でしか…償えない…」


僕は、首を横に振った。


「ほ、ほ…本当は、僕がやらなければいけなかったんだ……。僕がやれなかったから…」


「あたしは…お前の妹を…」


「そんなこと言ったら!」


僕は、アルテミアの言葉を遮った。


「僕は……ティアナさんを殺している!」


僕の両目からとめどもなく…涙が流れた。


「ぼ、僕だって…殺しているんだ!」


僕の嗚咽のような叫びに、アルテミアは黙り込んだ。





「あ、あれは…」


アルテミアは何とか…言葉を絞り出そうとした。


「あ、あれは……脱け殻だった…。お母様では…なかった…」


アルテミアの言葉を、僕は首を振って、否定した。


そして、その場で崩れ落ちると…号泣した。


アルテミアはもう…何も言わなかった。


「アルテミア……」


僕は、地面を見つめながら、


「辛いよ……戦うことが…辛いよ」


僕は初めて……恐怖とは違うものを、戦いで感じていた。


自分が殺される…死ぬとかではない。


ただ…ただ…辛いのだ。



「赤星…」


アルテミアには、慰める言葉が見つからなかった。










霧の中…ビルとビルの一角にある喫茶店の前に、美奈子はいた。


なぜ来たのか…わからない。


今…語る言葉もない。


ただ…店が営業できてるのか、気になっただけかもしれない。


美奈子は、ため息をついた。


一人の学生服を着た男の子が、キョロキョロしながら、美奈子を追い越して、店の扉を開けた。


「いらっしゃいませ」


マスターの声が、扉の向こうから聞こえてきた。


その声を聞くと、美奈子はなぜか安心した。


くるっと身を翻すと、美奈子は喫茶店に背を向けて、歩きだした。


これからも…人ではなくなる者は、現れるだろう。


人の世界に、妬みや嫉妬…差別があるかぎり…。


だけど…。


美奈子は、手を握り締めた。


すると、銃が握られた。


(何が…正しくて…何が悪いのかは、わからない。だけど…あたしは、あたしの信念で戦う)


いずれ…新たなる指導者が生まれ…彼らを率いるかもしれない。


もしかしたら…美奈子が…。


未来はわからない。


(だけど…今は!)


百メートル程歩いて、振り返ると……喫茶店は消えていた。


周りは、いつもの町の喧騒に戻る。


耳元で、車のクラクションや、どこからか流れてくるBGM。


「うるさい世界…」


美奈子は舌打ちすると、足を速めた。


もう銃は持っていない。


美奈子はただ…喧騒をかわすように、歩き続けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ