表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/563

第105話 別離

さよならは、どうしたらいいのだろうか。


毎日が辛いから、環境を変えて、まったく違うところで、やり直そうとしたけど…。


あたしはあたし…変わることはない。


無理した明るさも、一生懸命かき集めた話題も…チープなものだ。



時任さつきは、アルバイト先を何度も変えていたけど…満足を得ることがなかった。


偉そうに指示だし、他愛もないことで怒り、アルバイトにあたることで、優越感を感じている正社員という人間も、好きになれなかった。


だけど、実家の親は心配気に、


「早く…落ち着いて…。正社員にならんかいな」


親のいう意味もわかっていたけど、


口下手で引っ込み思案のさつきには、会社という組織にずっといることは、辛くって、耐えられなかった。


人は必ず、弱い者をつくり…いじめとまではいかなくても、軽く嫌味をいうことは、日常茶飯事だ。


さつきは、アルバイトを転々としながら、自分が人の組織の中で、どうすればいいのか…悩み続けていた。


二十歳になるさつきより、少し年下の女の子達が、家も持たずに、自由に生きる姿がうらやましく、眩しかった。


だけど、彼女達の話を聞いていると、楽というわけではなかった。同じ年代の仲間間での問題に、苦しんでいた。


人の苦しみは、人によって、生まれていた。


ただ…生きていくだけなのに…こんなに苦しいのだろうか。


さつきは、アルバイト先の事務所の窓から見える…空を飛ぶ蝶を眺めていた。


蝶は、何を考え飛び…鳥は何を考えて生きるのか…。


彼らも、悩み苦しんでいるのだろうか。


どうして…人はただ…生きるということが、こんなに辛いのだろうか。



「お金が、あれば…いいじゃん」


お金があれば、働かなくていいし…毎日遊んで暮らせる。


だけど…さつきが一度アルバイトしていたバーに、親から受け継いだ家賃収入が毎月入ってくるから、働く必要がない男のお客がいた。お金が有り余っているから、男は毎日飲みに来ていた。


朝から晩まで、店から店をうろつく姿は、人の温もりを求めて、彷徨っているように見えた。


人の温もりは、お金で買えない。お金を大量に使うから、店員は優しく相手をするけど…それは、真の温もりではない。


そのお客のそばに、いつも寄り添う水商売の女は、そのお客をつなぎ止める為に、体を売っていた。


だけど、一人で店に来た時、その水商売の女は、ぼそっと言った。


「生きる為よ…」


愛してはいないと呟くように、言った。


そして、そのお客もまた…ある時呟くように言った。


「俺に…金があるから…金があるから、みんな…俺と一緒にいる」



さつきは、生きることの切なさを知った。


あたしは、生きていけるだろうか。


さつきは、生きていく自信がなかった。


動物のように、子孫を残し、自分の血筋を残す為に、生きていけばいいのか。


でも、自分が二十歳になるまでの学校生活や、毎日を過ごすのが大変で辛かったことを考えると…自分の子供ができたとして、その子を…こんな世界に、いれることはしたくなかった。


そう…後何年…あたしは、生きないといけないのだろうか。


さつきは、あと何十年も生きていく自信がなかった。


だから、さよならをしたかった。


どうやって、さよならするのかは、思案中だった。


まったく誰も知らない土地に、行くのか。


まったく…誰もいない土地に、行くのか。


自殺する気はなかった。よくわからないけど…死んでからも、幽霊になって、今の自分のまま…彷徨うのは、絶対いやだった。


1人になりたいというのもあるけど…自分が、嫌いというのもあった。


今住んでるアパートを解約し、一応旅立つ。


あてはないけど、行動を示したかった。


ボストンバックに入った全荷物を提げて、さつきはアパートを出た。


駅の切符売場で、地図を見ていたが、行き先が決まらない。


ため息をついて、少し考えようと、さつきは目に入った喫茶店に、なぜか心が惹かれた。


自然と足が向き…さつきは、喫茶店の木造の扉を開けた。


「いらっしゃいませ」


六席しかないカウンターの向こうで、笑顔のマスターがさつきを迎えた。


さつきは、マスターの笑顔に導かれて、カウンターに座った。


「何か…お悩みでも?」


注文せずに出されたコーヒーの味に、感動したさつきは思わず、目を見開き、


「あ…え…えっと…」


マスターの優し過ぎる柔らかな笑顔に、さつきの口が勝手に、言葉を発した。




マスターは何度も頷き、さつきにおかわりを出した。


「つまり…あなたは、まったく違うところに行き…、まったく違う自分に、なりたいと」


さつきは、頷いた。


「あたし…自殺は、したくないんです。あ、あたし…。もし、自殺したら…その後始末は、大変だと思うんです。誰がするかは、わからないけど…迷惑は、かけたくないんです」


その言葉に、マスターは微笑み、


「簡単に自殺する者が、多い中…あなたは、変わってますね」


「自殺は、罪です!してはいけません」


きっぱりとした口調に、マスターは頷いた。


「わかりました。あなたの願いを叶えましょう」


「え」


さつきのカップを持つ手が、止まる。


「あなたは、気付いていないようですが…あなたは、素晴らしい力の持ち主なのですよ」


マスターの目が、妖しく輝いた。


その目を見た瞬間、さつきは眠気に襲われ…やがて、眠りについた。


マスターは、カウンターに覆い被さるように眠りについたさつきを見下ろしながら、呟くように言った。


「迫害された…もう一つのキリスト教…。それがなぜ…迫害され、消えていったのか…」


「人は、罪人である。自殺したら、地獄にいく。天国に行く為には、自殺は絶対してはいけない」


カウンターの一番端で、コーヒーを飲んでいた山根が笑った。


そして、立ち上がると、さつきのそばまで歩く。


「だけど…失われたキリスト教こそが、真実を述べていた。本当は…この世界こそが、地獄であると」


山根は、さつきの後ろに立ち、


「自殺することは、この世界から…楽に助かることが、できる」


マスターに、にやりと笑いかけた。


「民衆から搾取したい者達は、死なれては困る。だから…迫害した」


さつきの両肩に、手を乗せ、


「真実を、知られてはいけないから」


じっと自分の目を見つめる山根に、マスターは鼻を鳴らし、さつきが飲んでいたカップを下げながら、


「どれが、真実かはわらない。地獄と…天国…。それは、個人個人の心の有り様によって、変わる」


「だけど!人は、個人だけでは生きれない!心弱気人間は、平気で人を傷付ける。そういう人間こそに、この世が、地獄だとわからせるべきだ!」


山根の強き言葉に、マスターは視線を外した。


「もしかして…今更、躊躇っているのですか?人の記憶を書き替えることができる…あなたが」


山根は、苦笑した。


「俺は、後悔してませんよ。昔を覚えていないが、今は満たされている」


後ろのテーブル席にいた宮島達は、カウンターからさつきを担ぎ上げた。


「彼女は…望んでいるのか?お前達のようになることを…」


マスターの言葉に、山根はせせら笑った。


「彼女は…もう覚えてませんよ。何も」


宮島以外の六人の実行部隊に、昔の記憶がない。


目覚めた人達を守る為、外敵を排除する力を与えられた者に、優しい心はいらない。


非情さだけだ。


店から出ていく山根の背中を、マスターはじっと見送った。


山根は振り返り、お辞儀した。




数年前、山根は人を刺して、逃げていた。


職場の上司の度重なるいじめに、キレたのだ。


喫茶店に逃げ込んできた山根を見たとき、マスターは目を見開いた。


歳を取っていたが…それは、紛れもなく、かつて自分が審判をしていた時、アウトと告げた…最後のランナーだった。


あることによって、マスターは店を一度失っていた。それでも、しばらくその地に留まっていたマスターは、愛する人々が帰って来ないのを知ると…しばらく世界を彷徨っていた。


それから、数年後に…同じ場所に店を再建したのだ。


再オープン間もない時に、山根が飛び込んできたのだ。


山根は震えながらも、カウンターでコーヒーを飲み、自分の半生を語った。


甲子園に自分のせいで、いけなくなり…そのショックで野球を止め…そこからは後悔しながら、生きてきたことを…。


「俺のせいで…みんなの夢を奪ってしまった」


山根という名字も、今の顔も…マスターが与えた。


それから、さらに数年後…マスターは、もう1人の記憶を書き替えることになった。


その女は、血まみれで…右手がなかった。


「あたしは…死にたい…」 


血まみれの沙知絵は、血まみれの右腕を持っていた。


泣きながら、恋人の腕を切り…自分の腕を移植したと。


恋人を生かす為に。


世界は、化け物に支配されていく。そんな世界になったら、恋人は生きていけないと。


助けたい気持ちで、無意識にやってしまったが…恋人を傷付け…絶対に苦しめている。


今は、後悔していると…涙を流し、泣きながら、


「あたしを殺して…」


沙知絵の願いを、マスターは少しだけ叶えた。


心を殺したのだ。


彼女の持つ…技術がほしかったのだ。


山根達が去った後、マスターは目をつぶり、


「すべてを忘れたら…幸せになるのか…」


自問した。






人混みに佇みながら、神野は探していた。


人ではない者を。


「神野さん…」


じっと立っている神野からは、殺気のような者が漂っていた。


だから、普通の人は避けていくが、意気がった男の中には〜あと顔を近付けてくる者もいたが、神野の刃物のような目に、すぐに視線をそらした。


そんな神野に、近づいていく明菜を見て、通り過ぎていく人々は、驚きの目を向けた。


「少し…場所を変えましょう」


明菜の言葉に、神野は視線を人混みに向けたまま、


「沢村さん…。俺には、時間がないんだ」


神野は、右腕の付け根を触った。


沙知絵の腕を移植された肩口は、魔物の細胞に侵食されていた。


これが、全身を覆う時…神野は、自らの命を断つつもりでいた。


その前に、神野は…恋人であった沙知絵を見つけ、彼女を殺さなければならなかった。


「あいつは、苦しんでるはずだ…。化け物になったことを…」


神野は、右手を視線を落とした。


自分のものではない腕。


「神野さん…」


明菜は、これ以上かける言葉はない。


「沢村さん!」


突然、神野の口調が変わった。


神野の右腕が震えていた。


「いるぞ!」


神野は、目を人混みに向け、怪しい人を探す。


規則正しい人の流れを、斜めに渡る男がいた。


神野と明菜は、人混みをかきわけて、その者の後を追う。


数分間、追跡劇は続き、逃げていた男は、人影のない路地に入った。


神野と明菜が、路地に飛び込むと、そこに人はいなかった。


巨大な牙を突き出した…黒い体毛に覆われた化け物がいた。


化け物は神野達に、突進してくる。


「沢村さん!」


神野は、明菜の腹に右手を当てた。


すると、次元刀が飛び出してきて、神野は一気に刀を抜いた。


「教えて貰うぞ!お前達の目的と、アジトを!」


向って来る化け物に、次元刀を突き刺す神野。


次元刀を出すことしかできない…明菜。


戦う神野を何もできずに、見守るだけしかできない明菜。


傷つきながら、鬼神のように戦う神野。


明菜は、胸を押さえながら、心の中で叫んでいた。


(こうちゃん!)


この世界にいると思われる…幼なじみの赤星浩一。


(助けてあげて…みんなを)


しかし、明菜の言葉は、届くことはない。


彼の復活はまだ先である。


それまで、しばしの時を頂きたい。


そう運命が、加速する…その時まで。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ