表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/563

第98話 優男

人が…社会的動物だとしたら、この世界を生き抜く為に、強さがいる。


勝ち組と負け組というが…金を得るだけが…勝ちなのだろうか。


(まあ…お金のない私が言うのは、何ですが…)


量販店の品だしの仕事をしている浅田仁志は、ふっと幸せについて考えていた。


金を得て、何でも買えるようになれば…しあわせになるのだろうか。


何でも買える…何でも買うということは……本当に、ほしいものがないというではないのだろうか。


満たされた者が、何でも欲しがるのだろうか。


勝ち組、負け組…それは、満たされない者の慰め合いのように、感じていた。


心が、穏やかならいいじゃないか。


仁志は、贅沢を望んでいなかった。ただ起きた時、朝の空気を楽しみ、日々変わる季節に気付き、ただ一生懸命に働き、食べるものをおいしく感じる。それだけでよかった。


だが、周囲の人々には、仁志は何の目的もなく、退屈な人間に見えた。


穏やか性格も、ただ暗いだけに感じた。


そんな仁志を、弱い人間は、格好のターゲットとした。


つまり、不満の捌け口としたのだ。




「トロいような〜さっさと、並べろよ!」


上司の言葉は、冷たい。


「はあ〜」


仁志の隣にいる先輩は、ため息をついた。


「どうして、お前と一緒なんだよ」


品だしは、お客と直接接客することが、少ない。したといても、安い商品の対応や、売り場の場所説明ぐらいだ。


つまり、接客に向かないと判断された者が、回される部署だった。


仁志の隣りにいる先輩は最近、この部署に移動となったばかりだった。


「たくよ!お前と、俺は違うんだよ」


人は自分よりも、下の者をつくり、そこにせめてもの安らぎを見いだす。


こいつもよりも上だ。


それが、明らかにわかるレベルで…自分を慰めたいと思った時、人は冷たくなる。


「まったく鈍いな!」


裏に回ると、


「おい!ジュース買ってこいよ!」


さすがに大人だから、金は出すが…自分の分だけだ。


仁志は、先輩の店員から金を渡されて、外まで買いに行く。


「おい!灰皿!」


ジュースを渡す仁志の後ろから、別の先輩が声をかけた。


灰皿の場所は、その先輩の後ろだ。


人は、誰かを捌け口にする。


それでも、仁志はそれもまた…人間社会での仕事と考えていた。


仕事を円滑に回す為の。


別に、目立った失敗もしていない。そつなく仕事をしていた。




「浅田…お前、ボーナスカットね。理由はわかるだろ?」


経費削減を上から命じられた店長は、一番楽な方法を取った。


「大した仕事もしてないんだから」


不満も言わず、やめない人間を選んだのだ。


(贅沢をしなければ…大丈夫)


仁志は、文句も言わずに、店長に頭を下げた。


店内に出ていると、お客さんの数が減っていて、売上も落ちているのもわかっていた。


店がなくなり、仕事を失うよりはよかった。


働ける場所がある。


それだけで、幸せだ。


仁志は、また仕事場に戻る。


新しい商品を並べ、在庫管理もいなければいけない。


お客と接客して、高額商品を売ることはなかったが、自分が並べてレイアウトした商品が売れて、減っていくことは、単純に嬉しかった。


それだけで、働く喜びを感じることができた。


一生懸命商品を並べていると、仁志の前に誰かが立った。


しゃがんでいた仁志は、お客さんが商品の場所をききに来たと思い、


「はい」


慌てて立ち上がろうとした。


すると、驚いたことに…お客と思われる男は、仁志の前にさっと跪いたのだ。


「毎日…ご苦労様です」


男は、頭を下げた。


「え…お、お客様…」


戸惑う仁志に、男は微笑みかけ、


「こんなに…心が弱く…狭い人間に囲まれて…堪え続けるあなたの素晴らしさに、感動しました」


男は、深々と頭を下げた。


「や、やめて下さい」


男の行動の意味がわからず、慌てている仁志の様子に気付き、他の店員達が近づいてくる。


その中で、一番慌てて、男と仁志の間に割って入ったのは、店長だった。


「申し訳ございません。お客様…。何かこの者が、ご迷惑を」


腰を屈め、愛想笑いを浮かべる店長に、男はゆっくりと立ち上がった。


店長も立ち上がる。


「迷惑は…」


男は微笑みながら、店長を見た。


そして、


「お前の方だ!」


男は右足を上げ、まるで鞭のようにしならせると、再び床に足をつけた。


すると、店長の首がスライドした。


「店長…」


屈んでいた仁志の目の前に、店長の首が転がった。


まだ見えてるか…パクパクと口を動かしていた。


男は、腕を真っすぐに突き出し、店内にいる店員やお客を指差した。


「醜い人間どもが…」


女のお客が転がる首を見て、悲鳴を上げようとした刹那、男は移動し、女の首にスネを叩き込んだ。


まるで達磨落としのように、女の首だけが飛んでいく。


「人間の悲鳴は、不快だ…。無言で死ね」


男は、黒いコートを羽織っていたが、すぐに脱ぎ捨てた。


すると、男の右足が露になった。


鋭い鎌がついた…義足。


「さあ…今日で、終わりだ。お前達に、未来は来ない!今から、未来を殺すからな」


男は、両手を広げた。


その瞬間、五人の男女が店内に飛び込んできた。


皆…赤いコートを羽織っていたが、すぐに脱ぎ捨てると、各々の体を見せ付けた。


五人とも、手足のどれかが、義足や義手だ。


「殺せ!」


男の号令に、五人男女は、店内やいた人々に、襲いかかる。


「きゃ―!」


人々の叫びと、店内の棚やショーケースが倒れ、仁志が並べていた商品も床に転がる。


逃げる人々が、次々に殺されていく。


「や、やめて下さい!」


仁志は、命令した…目の前の男に、詰め寄った。


「どうしてですか?」


男は、目を丸くした。


「こ、これは…い、いけないことだから…」


口籠もる仁志に、男は顔を近付け、


「その割には…あなたは、心が痛んでいない」


にこっと微笑んだ。


「え?」


仁志は、自分の胸をぎゅっと押さえた。


痛んではいない。


そのことに気付き、仁志は自分に愕然とした。




「何をしてる!」


仁志のいる店は、ショッピングセンターの一角にあった。


誰かが通報したのか、警備員が走ってくる。


「佐々木…」


男はそばで、仁志の先輩を殺したばかりの女に声をかけた。


女は頷くと前に出て、左手を突き出した。


すると、左手の指先からレーザーが放たれ、近づいてくる警備員を切り裂いた。


そして、レーザーはショッピングセンターの壁も、破壊した。


唖然とする仁志に、男は話し掛けた。


「我々は、あなたのような方々を守る為に、存在します」


男は、仁志の背中を軽く押し、前に促した。


他の二人も、指先からレーザーを店内で発射した。


店内に、火が上がった。


スプリンクラーが作動したが、レーザーは天井をも切り裂いた。



「さあ…行きましょう」


仁志は、男に促され、ゆっくりと店内から出た。


これから、何があるかわからないが…仁志の足が、自然と動いていた。


「山根様…」


仁志を促して、出ていく山根に、佐々木が声をかけた。


「指示どおり、警備室のモニターと、記録テープ類は破壊しました」


「有無」


山根は頷き、


「後は…任せた」


「は!」


佐々木は、敬礼した。


1人店内に残る佐々木を残して、仁志と山根…後に四人が続く。


「あの人は…?」


振り返り、1人残る佐々木を、仁志は不安げに見つめた。


「我々…実行部隊は、進化した者達の中でも、安定できなかった…不安定な存在の集まりです。人の未来を殺し…進化した者を、守る」


進路の邪魔になる人々を蹴散らしながら、山根は話し出した。


「我々は…あなた方と違い…不安定な為に、未来をあなた方とともに、生きることはできない」





燃え上がり、人々の死体が転がる店の前に佇む佐々木は、駆けつけた警官達に、笑いかけた。


「動くな」


警官はすぐに、銃を向けた。


その瞬間、佐々木は義手につけていた爆弾を起爆させた。


周囲三百メートルは、跡形もなくふっ飛んだ。


警官達も、起爆させた佐々木本人も……肉片も残らずに、消え去った。





「我々はまだ…証拠を残すわけにはいきません」


山根は、仁志に話を聞かせていた。


暗く落ち込んでいる仁志に、山根は微笑みかけた。


「今…殺したのは50人くらいです。あなたの価値は、心の弱い人間の50人以上…。それに…人は、50億もいる。今、死んだ数など…微々たるものだ…」


山根は、仁志に微笑んだ。


「さあ…行きましょう。新しい世界へ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ