表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とある割烹芸人の秘伝のタレ ~活動報告もランキングタグも美味しく召し上がーれ~  作者: 頭のおかしい割烹芸人
ランキングタグ事前準備

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/27

これまで調べた内容を元にランキングタグの基本設定をしてみるか。さて、どうすればいいものかな……。

※ランキングタグ内では改行が無視されるので改行したい人は<br />をいれましょう。

まずは、ランキングタグ欄の範囲を分かりやすくするために背景を黒地にして表示してみる。


<div style="color:#fff;background:#000;">ランキングタグ</div>


そうするとこうなる。



・PC


挿絵(By みてみん)




・スマホ


挿絵(By みてみん)





PC版だと画面いっぱいに広がる。

スマホ版だと横にmarginがかかる。

そして両方とも中央寄せになる。



これが基本。





これがまず問題で、背景を付けるとPCでは画面幅いっぱいに広がるし、スマホだとmarginがかかる。

あとすべてが中央寄せになるのも困ったもの。


基本的に中央寄せは短文、見出しなどに適用するもので、全体に適用するべきではない。長文にして改行してみると分かるけどとても見苦しい。


通常は左寄せで、見出しとして使う部分だけ中央寄せがいい感じ。ということでまずはtext-align:leftを指定してみるか。


はい、こんな感じですね。



・PC

挿絵(By みてみん)



・スマホ

挿絵(By みてみん)





おっと、スマホでは左側が詰まってますが、まだ許容範囲、適当にpaddingでも入れておけばいいでしょう。


ただし問題なのはPC版ですね。んー、画面の左側に来るのはいいのですが、画面幅によっては非常にデザインが狂いますね……。




さて、どうするか……。





とりあえず、幅を制限してみることにしましょう。そうすればいい感じになるでしょう。


例えば720pxに設定してみようか。width:720pxを追加します。あと端っこに寄るのを防ぐためにmargin:0 autoも追加しておきましょう。



挿絵(By みてみん)



おおいい感じですね。これでPCはよさそうです。さて、スマホはというと……。



挿絵(By みてみん)




はみ出ます。





あぁ、あれですね……


max-widthがないので、画面が広がリングのようです。うぅ、max-width:100%をかけておいてくださいよ……他のclassから持ってこようとしてもclassがつかえないのですよね……。



はぁ、どうしましょう。


仕方ないです。スマホの画面サイズの最小幅を基準にして決めることにしましょう。




スマホの最小画面サイズは横320pxなのでそれに合わせます。iPhone5/SEのサイズで、使っている人はそこまで多くないので、切り捨てて、その一回り大きい360pxに合わすのもありです。(アンドロイドだと基本のサイズになるのでこれ以上は無理)


ついでにスマホにかかってるmargin 20pxもこの場で切り落とします。


ということでまずは基準ができます。



<div style="margin:20px auto;width:280px;">

 <div style="text-align:left;margin:0 -20px;padding:.5em;">

ランキングタグ欄

 </div>

</div>



これが外枠の基本になります。


2つに分けているのは、外側にmargin:20px auto;でPC用に中央寄せをして、次のmargin:0 -20px;でスマホのmarginを打ち消すためです。


両方ともmarginを指定しないといけないので2つに分けざるをえないのです。




width:280px;は


320px - 40px(スマホにかかっているmargin分) = 280px


から来ています。もし最大を360pxにしたい場合は


360px - 40px(スマホにかかっているmargin分) = 320px


width:320px;に設定すればいいでしょう。


padding:.5emはお好みで。入れなくてもいいですが、左端に詰まった印象になります。





ここで背景を設定したり枠線を引いたりすればランキングタグであることが分かるでしょう。

2番目のブロックに入れてください。


なおPC版で全体にかけたい場合はさらに外側にブロック要素を用意してそこにも背景色を指定しましょう。


<div style="margin:20px auto;width:280px;">

 <div style="text-align:left;margin:0 -20px;padding:.5em;background:#282828;color:#f7f7f7;">

ランキングタグ欄 背景変更版

 </div>

</div>


<div style="margin:20px auto;width:280px;">

 <div style="text-align:left;margin:0 -20px;padding:.5em;border:1px solid #ddd;">

ランキングタグ欄 枠線追加版

 </div>

</div>



これで基本的な設定が終わりましたね。


PC版

挿絵(By みてみん)


スマホ版

挿絵(By みてみん)



まぁPC派の人には若干物足りない幅かもしれませんが、スマホのことを考えると仕方ないのですよね……。これ以上大きくできないし。



あぁ、今のままで中央寄せというならそのままコード書いてください。結構不格好になりますが致し方ないです。


フォームやら段組み、チャット風とか凝ったランキングタグにしたい場合はこのやり方にしてください。一番外枠を厳密に決めておかないと後で困るので




んー、それにしてもなかなか難易度が高いですねぇ。活動報告とは別の方向で苦労しました。


Classが使えればよかったんですけどね。


ということで基本的な設定が終わったので次から活用法です。


ちなみにですが、活動報告と違ってこちらではclassがつかないのは、classを指定してJavascriptが動いている部分があるからだと推測しています。


評価の部分、やブクマなど、こちらで使っているのもの邪魔をさせないためにclass指定ができないようになっているんだと思います。


活動報告の方はIDで結構やっているっポイのと、評価とかがないのでclass指定が可能っぽいですね。


ランキングタグ欄は厳しいですねぇ……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
背景色だけ変えた場合


ランキングタグ欄 背景変更版


ランキングタグ欄 枠線追加版


別のタブで開くリンク

ボタンで移動させるやつ


ボタンで移動させるやつ改良版
(リンク外してます)





















感想ボタン(動きません)
1. セレクト形式
2. ラジオボタン形式
感想選択:



3. 画像ボタン形式
どれでも好きなボタン押してください。

いいね!

すごい!

これすき

いえい!
レビュー欄

タイトルをここに
レビュー者
ここに本文を入力
ここに本文を入力
ここに本文を入力
作品名
ランキング風

タイトルをここに
作者:作者名
1,000 pt
あらすじ等
あらすじ
キーワード:キーワード
マーカー風

マーカー
 
マーカー
 
区切り線

 + + + 
 
✂キリトリセン✂
 
card img
カードに基づいて作成した、カードのコンテンツを構成する簡単なサンプルテキストですよ。
card img
カードに基づいて作成した、カードのコンテンツを構成する簡単なサンプルテキストですよ。
card img
カードに基づいて作成した、カードのコンテンツを構成する簡単なサンプルテキストですよ。
card img
カードに基づいて作成した、カードのコンテンツを構成する簡単なサンプルテキストですよ。
card img
カードに基づいて作成した、カードのコンテンツを構成する簡単なサンプルテキストですよ。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ