表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/195

3-33 社会するドラゴニュート

 四月も下旬。時刻は夕方。〈真宿(しんじゅく)エリア〉の駅前にある雑居ビルの一階――猫カフェ・「にくきゅう日和(びより)」は、〈真宿(しんじゅく)エリア〉の住民たちで賑わいを見せていた。


「竜ヶ崎ちゃん!注文いい?」


「――おォ!待ってろォ!」


「にゃはは~、たつみょん、落ち着いて注文聞いてきてね~」


「おォ!」


 竜ヶ崎や猫屋敷がエプロンを着て働く様を眺めながら、俺は膝の上に乗せた猫を優しく撫でる。テーブルの上にはサンドウィッチなどのフードメニューがずらり。床に座って猫たちと(たわむ)れていた陽奈子が賑わう店内を見て言った。


「巽ちゃんも随分バイトに慣れたみたいね」


「そうだな。――へくしゅ!」


「……猫好きなのに猫アレルギー……神は残酷ですな……」


「せつくん、マスクをどうぞ」


「あー、天音、ありがとう」


 他のスタッフも慌ただしく働いている。少し離れたところでは、ニコが無表情ながら少し興奮した面持ちで、猫を抱き寄せている。


「夏瀬雪渚、ここに定期的に足を運んでも良いというのは真実か?」


「ん?ああ、徒歩数分で来れるしな。好きに来るといい。俺も最低週一では通うつもりだしな」


「だが夏瀬雪渚、〈神威結社〉はそこまで自由で良いのか?私としては、鍛錬や起床、就寝の時間を分刻みで定められても構わないのだが」


「そんなクランにいてもつまんねーだろ。〈神威結社(ウチ)〉は自由至上主義だ」


「でも確かに〈神威結社〉って自由よね、クランって〈陸軍〉ほどじゃないにしろ、結構スケジュール決めて動いてるところが多いわよ」


「そうですな。小生もその想定だったのでありますが、〈神威結社〉に入ってからはいい意味で拍子抜けしましたぞ」


「ここまでクランメンバーの自由を尊重しているクランは〈神威結社〉と銃霆音(じゅうていおん)さんの〈鉛玉CIPHER(サイファー)〉くらいでしょうか。せつくんらしいクランになって、私は好きですけどね」


「うん!アタシも〈神威結社〉の雰囲気好き!」


「そうですな!」


 そのとき、微かに奥から声が聴こえてきた。慣れ親しんだ声だ。


「たつみょん、あとは他のスタッフさんに任せてちょっと休憩にしよっか~」


「おォ!――ボォス!」


 竜ヶ崎が勢い良く俺に駆け寄ってくる。そして、俺にダイブ。危うく二本の黄色い角が俺の喉元に突き刺さりそうになる。


「――うおっ!危ねーだろ、竜ヶ崎」


「ボス!『なでなで』してくれェ!アタイ頑張ったぞォ!」


「よしよし、可愛い奴め」


 膝の上の猫と一緒に、頬を擦り寄せてくる竜ヶ崎の頭を優しく撫でた。少し遅れて、仕事をひと段落させた猫屋敷が俺たちに歩み寄ってくる。そして、俺の向かいの椅子に腰掛けた。


「にゃはは~、お陰様で大繁盛だにゃ~」


「猫屋敷、竜ヶ崎の仕事ぶりはどうだ」


「一生懸命やってくれてて助かるにゃ~。たつみょんのことは任せて~」


「ガッハッハ!猫屋敷はアタイがミスしても殴ったりしねェからいいなァ!」


「にゃはは~、あたしパワハラなんかしないよ~。それにしても、せつなっちがオーナーになってくれたのは大きかったね~」


「雪渚氏が買収すると言い出したときは驚きでしたな……」


 そう、この猫カフェ・「にくきゅう日和(びより)」。前のオーナーから買収し、この店は事実上、俺の所有物となったのだ。


「〈神威結社〉がバックにいた方が猫屋敷や竜ヶ崎も動きやすいだろ。まあ、実務には大きく関わらないけどな」


「いや~、ありがたいよ~。せつなっちには色々借りができちゃったね~」


「でも彼岸、ホントにタダでいいの?結構楽しんじゃったけど」


「そうですね。前回も猫屋敷さんはお金を取りませんでしたし」


「にゃはは~。恩人の〈神威結社〉からお金取れるワケないにゃ~。〈神威結社〉のみんなはいつでも遊びに来てくれていいよ~」


「それはありがたいな」


「すご!アタシも毎週来ようかな」


「ふふ、いいかもしれませんね」


「……ん?」


 ふとプレートフォンを確認すると、一件の不在着信が表示されていた。発信源は――「五六(ふのぼり)一二三(ひふみ)」。


「悪い、ちょっと電話してくる」


「了解ですぞ!」


 外に出る。〈真宿(しんじゅく)エリア〉らしい相変わらずの人混み。俺を見つけて手を振ってくれる者たちも見受けられる。それに片手で応えながら、俺は画面内の不在着信をタップし、折り返す。相手は()ぐに応答した。


『……おう、雪渚』


「ああ、悪い、一二三(ひふみ)。ちょっと取り込んでてな」


『そうか、構わない』


「それでどうした?」


『ああ、「五六(ふのぼり)総合病院」で「ゆっくり飲みにでも行こう」と話して以来、お互い忙しくて時間が取れなかったからな。今夜でもどうかと思ったんだが』


「確かにそうだな。俺も今夜なら大丈夫だ。場所はどうする?」


『そうか。それなら俺がそちらに出向こう。〈真宿(しんじゅく)エリア〉なら……近くで飲める場所となると〈歌舞姫町(かぶきちょう)エリア〉か』


「ああ、助かるよ」


『よし、じゃあ時間はまたDMで』


「おう」


 そうして通話は終了した。再び「にくきゅう日和」に足を踏み入れる。


「雪渚、またつれこま?」


「いや、一二三(ひふみ)だった。今夜飲みにでも、ってさ」


「おォ!ボス!アタイもついてくぞォ!」


「……竜ヶ崎女史、ダメですぞ。親友同士の水入らずの時間でありますぞ」


「ふふ、せつくん、たまにはゆっくり羽を伸ばして来られてください」


「雪渚、〈オクタゴン〉のことはアタシたちに任せて楽しんできて!」


「ああ、ありがとう」


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 ――二時間後。日もすっかり暮れ、夜の帳が降りた頃。俺は「にくきゅう日和」から〈歌舞姫町(かぶきちょう)エリア〉へと向かっていた。華やかな服装の若い男女が街を行き交う。色とりどりのネオンライトが鮮やかな光を放っていた。


 俺が足を踏み入れたのは、一軒のバー。大人の雰囲気に包まれた、日常に疲れた人々の癒しの空間だ。そのバーカウンターに、白衣に身を包む一人の長身の男が座っている。


「一二三、待たせたな」


 その男の隣に腰掛ける。端正な顔立ちの、スマートな眼鏡を掛けたその男――五六(ふのぼり)一二三(ひふみ)は、赤ワインをひと口――そして、言った。


「ああ、構わない。来てくれて嬉しいよ、雪渚」


「――マスター、マティーニを」


「かしこまりました」


 バーカウンターの向かいに立つ初老のソムリエは、俺の注文に(うやうや)しく返事をした。


「こうして一二三(ひふみ)とサシで飲むのも八十五年以上振りか……」


「はっ、自虐できるまでになったか。雪渚」


「まあな。――ああ、そういやニコのプレートフォン、ありがとな」


「ああ、気にするな。大切な親友の仲間だ。それくらいさせてくれ」


「助かるよ」


「……雪渚、随分明るくなったな」


「……ん?まあ……仲間のお陰だよ。蘇った当初はどうしたものかと思ったが、お陰様で楽しくやれてる。今じゃ蘇って良かったとすら思ってるよ」


「そうか。それは何よりだ」


 すっ、とソムリエからカクテルグラスが差し出される。透明の液体が注がれており、その中にはオリーブの実が沈んでいる。


「どうぞ、マティーニでございます」


「ありがとうございます」


 マティーニをひと口、口に運ぶ。キリッとした味わい。ジンの香りとハーブの苦味、(ほの)かな甘みが口の中に広がった。


「それにしても……雪渚が蘇ってから約半年……雪渚の快進撃は凄まじいな」


「そうか?大したことはしてないけどな」


「いやいや、〈竜ヶ崎組〉の壊滅に〈十天〉・第八席――銃霆音君との戦闘やEMB決勝、〈極皇杯〉の準優勝。これは全て雪渚が蘇って一ヶ月以内に起こしたことだろ?凄まじい功績だ。そして今や〈世界ランク〉十三位。次期〈十天〉入りすら有望視されてるんだ。知らないわけじゃないだろ?」


「〈十天〉なぁ、天音や陽奈子を見てると程遠いように思えるけどな……」


「〈極皇杯〉以来、知恵川(ちえがわ)君も雪渚を大絶賛だ。史上最高クラスの頭脳戦となったあの本戦一回戦――そのときの敗北が効いたんだろう」


一二三(ひふみ)……お前も趣味悪いよなぁ。知恵川(ちえがわ)が俺に勝てないとわかってて仕向けたんだろ」


知恵川(ちえがわ)君が極めて優秀なのは間違いないがな。上には上がいると、知ってほしかったんだよ。雪渚、お前は俺が知る限り、最も賢い人間だ」


「よせよ、一二三(ひふみ)ほどじゃねえ」


「はっ、謙遜だ。だが俺はあのとき、〈極皇杯〉で雪渚と知恵川(ちえがわ)君の頭脳戦を見て震えたよ。俺も雪渚と戦ってみたくなった」


「は……?」


「戦わないか、雪渚。新世界で一番賢い人間を決めようじゃないか」

評価(すぐ下の★★★★★)やブックマーク、感想等で

応援していただけると執筆の励みになります。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ