表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏景色  作者: あさひ
第一章 しかけは爆弾です
9/19

しかけは爆弾です⑨


「結局はさ、バレてもいいんだよ」Kが運転席から得意気に言う。


 閑静な住宅街の裏路地に、広いコインパーキングがあった。見るとエンジンがかかったままのBMWが停められている。持ち主は少し離れた精算機にいるあの若い青年だろう。センキューと心の中で言い、KとTの二人は乗り込んだ。


「必要なのは、バレる相手を選ぶことだ」と、Kはワイパーを動かした。東名高速から、首都高速C1に逸れたところだった。

「ウィンカーはハンドルの右だ」後部座席に座ったTが応じることで、無関心ながらも話の先を促しているとKは解釈する。


「持ち主にはどちらにしろバレる。この法治国家にはNシステムというのがあるんだ、お前知ってるか」

「知らないな」知らない方が良いのだろう、Tは子供の新しい発見にそうするように、なんだそれは、と白々しく斟酌する。


「ナンバー読み込みシステムだ。走行中でもカメラから検知するんだよ、盗難車なんて一発だ」


 Kは、ほらあいつだ、とちょうどニ〇〇メートルほど先のトラスを指差した。通り過ぎるとこまで待とうとしてたなんて、成長したなとTは思う。だが、惜しい。


 Tは後部座席から乗り出してシフトレバーを下げた。トップギアが下がりエンジンブレーキがかかる。かなり強めの減速だが、Tはなんともないように座り直す。

「なにすんだ」ふいの減速に姿勢が崩れそうになったKが、バックミラー越しに睨んでくる。

 目を見ながらTは言った。


「あれはオービスというやつだ」



 とにかく、盗むなら持ち主ごとだ、それならばれたってかまいやしない。Kは、言いながら振り返る。

 後部座席には、左手から差し込む夕陽に照らされた、意識のない青年が口を開きドアにもたれかかっている。この車の持ち主だった。


「あとどの位だ」とTに尋ねる。

「依然、消えている」Tが応じる。

「ってことは、やっぱり警察か」

「最後の場所から考えれば、そうだ」

「となると、もう一つの方に向かった方が良いのか」次のインターチェンジで降りた方がいいか、とKがナビを指差した。

「いや、そっちは遠すぎる。近くで待機すれば良い。次の次で降りろ」


 Kは用心を重ねて、作用機序の高い睡眠薬を使っていた。隣に眠る持ち主は、このまま朝まで起きないだろう。


「それにしてもスヤザキめ。二万人なんて、さすがに疲れるぜ」Kは、脇腹を庇いながら追い越し車線にBMを滑らせた。

 その様子を見てTは、そうは見えないがな、と感じる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ