表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏景色  作者: あさひ
第一章 しかけは爆弾です
1/19

しかけは爆弾です①


「花火が見たい」


 まだ通い慣れていない道を、学校に向かいながらゆっくり歩いて行く。


 この通学路にも、道祖神があったり、殿様がえほえほ大名行列したりと、歴史的な由来があれば少しはマシなんだろうけれど、ロジックのないようなただの道を覚えるのは苦手だ。


 実はもう一つあったんですよと、この松で五十四次ですと、うっかり加えてくれないだろうか。信じるか信じないかはあなた次第です、と言われたら信じるし、箱根駅伝の旗を配るお手伝いだってしてもいい。

 ロジックのないようなただの道、なんてこの道を作ってくれた人に失礼かもしれないけれど。


 大きな交差点で、そしたらここらへんが江戸方になるのかな、なんて膨らんだ空想を信号音が割る。

 青で動き出した目の前の広い横断歩道を、若いカップルがこぢんまりと渡っていくのを横目にみながら、ああ、もったいない。と思う。もう少しで、ぼく次第だったのにと。


「花火が見たい」

 そう言っていたのは、確か2週間前の木曜日。

 その日の放課後、いつも通りのルーティーンで帰路につこうと校門を跨いだところに、後ろから肩をたたかれ出でさして振り返る。


「ねえねえ、七日、暇?」

「え」ぼく?

「七日、あるんだって」

「え、な、なにが?」

「決まってるじゃん、花火だよ、花火大会」

「決まってるって」決まってるの?

「大きい花火大会なんだよ、二万発」

「二万発」

「花火が見たいんだ、あたし。盛大な花火がさ。一緒に行こ、だから空けといてね」

「え、あ、うん」え、ちょっと。

「やった、決まりね」待って。

「ち、ちょっと待って」どこでやるの?

「嬉しい!」


 破顔した彼女は、そう言って先を行ってしまう。

 心なしか弾みながら、スイスイ歩いて行く彼女を追おうとしたところで、彼女は友達に声をかけられ合流する。


 あ、え、えええええ。どういうこと? 彼女とぼくが……行く? 花火に? え、何日だっけ。というか、何が起きた? 


 肩に少しかかるほどの黒髪に大きな瞳の彼女とは、クラスは別であるけれど同じ学年ではあるし、一面織もないというわけでもない。


 それでもそのやりとりは、転入して間もない学校で起こりそうな事柄の中で、ぼくにとって最も現実離れで、空が落ちたり、海が枯れたりするようなことよりも天変地異で、表現力の失った表情をしてしまっていたと思う。


 冷静に会話を整えようとするたびに高まっていく身体の熱さと、強くなる鼓動に意識がしゅんしゅんと気化し、自分が何と応えたのか判然としない。沸騰しはじめた薬缶というよりも、水素爆発だった。

 


 あれから数日経った今も、ぼうっとしたままの、蛇口垂れ流しみたいな思考のままで、文庫本を開く気にもならないので、漫然とあの日の実体験を追体験してみる。

 けれども、とたん視線が彼女とぶつかっただけで、泳いだ目をカレンダーに流した。うわ行き止まり。ぐわっと方向転換。そんな具合に。


 なんで。なんでなの。カレンダーと自分とのあいだの空間で、臨時会議。


 話したことあるっけ? いやないないない。誰かがバラしたのか? いやこのことは誰にも言ってないし、そもそもそんな、赤裸々な話や、青春に枕を置いて笑い合えるような友達は居ないよ。そうだよね。まだね、悲しいことに。


 え、じゃあ。バレてたのか? バレるものか? 

 ぼくはただ教室の隅っこで転入生然として、父からのお下がりの文庫本と、グラウンドで短距離の練習をする彼女を、たしかに、交互に見ていたが。


 元来人見知りの側面を自覚しているぼくの、今置かれている環境はそれに拍車をかけるようなものであって、ともあれ、馴染む。念頭だ。

 転入、馴染む、卒業。それだけだ。


 所の法に矢は立たぬ、郷に入っては郷に卒業だ。

 思えば、満足に挨拶すらしたことがないのだ。

 そう思いつつも、決して従ってくれないのが青春で、初恋なのかもしれない。



「ゴーニソツギョウ?」

「うわっっ」

 泳いだ視線を縫いとめるように、背後から声がした。


「驚きすぎ」くすくすと笑う彼女が、次に何を言うのだろうか。手にしている文庫本に力が入る。口に出してたなんて。絶望だ。


「し、しあさってだ――」

「何読んでるの、それ」

「え」

「見せて」

「あ、本。これはホワイトアウトっていう」

「ふぁいとあうと?」

「ホワイトアウト。真保裕一さん。ダムが占領されるんだ」

「へえ、雪の本? 夏なのに。ねえもうすぐだね、明明後日」

「あ、うんそうだね。しあさって」


 短距離選手め。ペースが速い。

 楽しみだね。そう言った彼女はもう自分の教室に向かっていた。

 フライングだよ。どうみても。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ