表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/38

第31話 ロクデナシの顔でも拝んでやろうかね

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

 孤児院『天使の歌』


 街外れに、ひっそり佇む簡素な建物。


 そこそこの広さを持つ敷地は、石を積み重ねて作られた低い塀に囲まれ、建物以外の空いた庭は見渡す限りの芋畑になっていた。


 畑を見ると、下は5、6歳から上は15、6歳と、広い年齢層の子供達がテキパキと畑仕事をこなして居る。その数は7名程。


「お嬢ちゃん、シルバリオさんに会いたいんだけど」


 アタシは丁度近くを通りかかった、芋の入ったカゴを運ぶ途中の少女に声を掛けた。


 ヨタヨタとやや危なげな足取りで、自分の身の丈程も有るカゴに、芋を満載にして運ぶ10歳位の少女は、アタシの声に振り向き首を傾げる。


「先生に何かご用ですか?」


 先生?


「古い知り合いなの。会えるかしら?」


「少し待ってて下さい」


 やや舌足らずだが、しっかりとした受け答えをした少女は、芋のカゴをその場に置くと建物の方に駆けて行く。


「ジェム兄ちゃーん、先生にお客さんだよー」


 少女がそう声を掛けたのは、一番年長に見える、それでもまだ子供と大人の間位の少年だった。


 ジェムと呼ばれた少年は、少女と二言三言話すと、アタシ達の方に近付いて来るが、その手にはしっかりと水平二連のショットガンが握られている。


 まあ、あっちにして見れば、アタシらは見知らぬ余所者な訳だから無理も無い。


 むしろ、手ぶらで近付いて来るような、お人好しなら今頃生きていないだろう。


 ジェムはアタシ達の数歩前で立ち止まり、不信感を湛えた目でジロジロと眺めて来る。


 彼は、右足を一歩引き半身に構え、ショットガンを両手で持ち腰の辺りで支えて居る。


 銃口こそこちらを向いていないが、少しでもおかしな動きを見せれば直ぐに発砲出来る姿勢だ。

 

 悪くない、なかなか良く仕込んであるね。


「どう言ったご用件で?」


 やや緊張した声色で、質問してくる。


「シルバリオに会いたい。それだけさ」


 アタシの答えに眉をひそめ、怪訝な表情を返す。


「先生は今お休みになっています。誰とも会えません」


 こんな真っ昼間から? それが嘘じゃ無いとすれば、もしかして……


「どっか悪いのかい?」


 ピクリと、ジェムの身体に緊張が走る。


「兎に角、先生には会えません。お帰り下さい」


 ショットガンを持つ手に、力が加わっているのが分かる。


 撃つ気が無くても、暴発しちまいそうだね……


 これ以上、刺激しない方が良いのは確か。


 でも、ここで引き下がったら、アイツに会う機会は永遠に失われる。


 そんな気がした。


「ボウヤ。肩の力を抜きな、そんなんじゃあウッカリ、トリガーを引いちまうよ。

 それにアタシだって銃を向けられりゃあ、黙ってるつもりも無い」


 シックススターのグリップに軽く手を添え、相手にこちらも銃を持っている事を確認させる。


 撃てば、ただじゃ済まない。


 それを再認識させるためだ。


 場に緊張感が漂う。


 頼むから、おかしな事を考えるんじゃ無いよ……


「ジェム、そこまでにしときな。お前さんが敵う相手じゃねーよ」


 一触触発の空気を一変させたのは、先程の少女を先頭に、何人かの子供達に支えられ現れた、白髪の男だった。


「先生!」


 肌着にジャケットを羽織り、今まさにベッドから出て来たような格好。


 銀色だった髪は、艶を失い白く見える。


 身体も痩せ細り、服の隙間から覗く胸元や腕の、逞しかった筋肉もすっかり落ちていた。


 頬もこけ、顔色も良いとは言えない。


 無精髭は……ああ、それは前からだったね。


 それは紛れも無く、アタシを助け、アタシを捨てた男……


「……シルバリオ」


「よお、アリシア。暫く見ない間に、良い女になったな」


          ✳︎


 シルバリオはアタシ達を孤児院の中へ招くと、直ぐに自室のベッドで横になってしまう。


「折角会いに来てくれたってのに、こんな格好ですまんな」


 アタシと、どうしても一緒に行くと聞かないサファイアの二人だけが、シルバリオの自室に通された。


 部屋の外、ドアのすぐ脇では傍にショットガンを立て掛け、腕を組んだジェムが。まるで用心棒の如く立っているが、いつもの事だから気にしなくて良いとの事。


 パールは他の子達とキッチンへ、今頃芋の皮剥きに勤しんでいるだろう。


 渋るかと思っていたけど『初めての経験だから、少し楽しみだ』とか言っていた。


 それに、子供達も不思議とパールに懐いていてる。同じ年頃の子供と思われている節があるけど、本人も満更では無さそうなので黙っておこう。


 採れたての芋を料理して、今晩ご馳走してくれるそうだ。


「七年ぶりか?」


「八年だよ」


「そうか……」


「見る影もないね」


 記憶の中に有る彼の姿は、逞しく自信に満ち溢れていた。


 それが、こんな風になっちまってるなんて……


「違いない、全く情け無い姿だろ?

 早撃ちだの最強だの言われてきたが、病気には勝てなかった」


「医者には?」


「高い薬や治療費を払った所で、ほんの少し寿命が伸びる程度だとよ。どの道そんな金は無いけどな」


「……そう」


「シケタ面すんじゃねーよ。折角の美人が台無しだぜ?」


 そう言うと、シルバリオはアタシの頭に手を乗せ、ガシガシと乱暴に撫でるが、その腕に昔の様な力強さは感じられ無い。


 それでも、久々の感触に昔の光景が蘇って来る。


 良くグズったアタシの頭を、こうして撫でてくれたっけ……


 不器用な彼なりの、精一杯の愛情表現。


 って、何でアタシの方が慰められてるのさ。


「よしなよ、アタシはもうガキじゃ無いんだ」


 シルバリオの手を、わざと乱暴に払い除ける。


 年甲斐も無く、照れちまったじゃないか……


「そうだったな、アリシア。いや、今はルビーか」


「アリシアって柄じゃ無いだろ? アタシはルビー。賞金稼ぎのルビーさ」


「へっ、あの泣き虫で世間知らずのお嬢ちゃんが立派になりやがって」


 シルバリオは目を細め、どこか満足そうな笑顔でアタシの事を見つめて来る。


「アンタに鍛えられたからね」


 飯の作り方から、野営の仕方。そして人の殺し方まで……


「俺はただ、このクソッタレな世界で生きるすべを教えただけだ。

 ところで、そっちのお嬢ちゃんは?」


「この子はサファイア。アタシのパートナーさ」


 サファイアの肩を抱いて引き寄せながら、彼女との出会いからを語って聞かせる。


「なるほどな……サファイア、ルビーの事宜しく頼むぜ。こいつの過去、知ってるなら尚更だ。そう言うのも引っくるめて、こいつの事支えてやってくれ」


 サファイアはコクリと頷き、


「言われるまでも無い。私はルビーの生涯のパートナーだから」


 言いながらサファイアは、肩に掛かったアタシの手にそっと触れる。


 アタシもそれに応える様に、細い指を握り返す。


「安心したぜ。

 ……なあ、ルビー。俺の最初で最後の頼み、聞いちゃくれねーか?」


「なんだい、改まって」


「俺が死んだら、孤児院ここをやる。俺の代わりに、ガキ共の面倒見ちゃくれねーか?」


 神妙な面持ちのシルバリオは、思いもよらない事を口にする。


「アタシに孤児院を引き継げって言うのかい!?」


「ああ、お前になら安心して任せられる」


「勝手な事を言うんじゃ……」


 言い掛けた所で、アタシの言葉はドアを勢い良く開け、飛び込んで来たジェムによって遮られる。


「父さん! 僕は反対だ。そんな見ず知らずの女に、ここを任せるなんて!」


「ジェム……」


「ちょっと、父さんって……父さん!?」


「ジェムは俺の息子だ。他の子の手前、普段は先生と呼ばせているがな」


 シルバリオが左手を上げ、薬指と小指にはまった二つのリングをアタシに見せる。


 同じデザイン、一対のリング。それが何を意味するか位はアタシにも分かる。


「もう、あいつに先立たれて四年になる。

 ジェムは死んだ女房の連れ子だ」

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ