表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/168

《FEO》第四次魔物図鑑

強大蜘蛛(パワフルスパイダー)】 第四次・正統

・体長:2m

・大蜘蛛が進化した存在である。

・1つの森を支配できるほどの巨大な蜘蛛。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【糸傀儡】【重糸】


巨大蜘蛛ジャイアントスパイダー】 第四次・正統

・体長:3m

・大蜘蛛が進化した存在である。

・1つの森を支配できるほどの巨大な蜘蛛。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【糸傀儡】【膨張糸】


毒蜘蛛(ヴェノムスパイダー)】第四次・特殊色属性

・体長:50cm

・紫蜘蛛が特殊進化した存在である。

・甲殻はあらゆる毒に耐性を持ち、毒に多様性が増す。

・猛毒を扱うことができる。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【猛毒術(毒術)】【猛毒抽出(毒生成)】【毒改造】

・特殊スキル:【毒侵食】【効果増強】


女王毒蜘蛛クイーンヴェノムスパイダー】第四次・特殊色属性

・体長:55cm

・女王紫蜘蛛が特殊進化した存在である。

・紫の甲殻はあらゆる毒に耐性を持ち、毒に多様性が増す。

・猛毒を扱うことができる。

・毒蜘蛛の頂点。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【猛毒術(毒術)】【猛毒抽出(毒生成)】【毒改造】

・特殊スキル:【毒侵食】【王権】【効果倍増】


水蜘蛛(ウォータースパイダー)】第四次・色属性

・体長:60cm

・青蜘蛛が進化した存在である。

・水中や水面に巣を張り、動きをとめる。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【水中呼吸】【水歩行】


女王水蜘蛛クイーンウォータースパイダー】第四次・色属性

・体長:65cm

・女王青蜘蛛が進化した存在である。

・水中や水面に巣を張り、動きをとめる。

・水蜘蛛の頂点。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【水中呼吸】【水歩行】

・特殊スキル:【王権】【波紋糸】


火蜘蛛(ファイアスパイダー)】第四次・色属性

・体長:60cm

・赤蜘蛛が進化した存在である。

・火に耐性を持つ。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【火纏い】【火薬生成】


女王火蜘蛛クイーンファイアスパイダー】第四次・色属性

・体長:65cm

・女王赤蜘蛛が進化した存在である。

・火に耐性を持つ。

・赤蜘蛛の頂点。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【火纏い】【火薬生成】

・特殊スキル:【王権】【爆弾糸】


風蜘蛛(ウィンドスパイダー)】第四次・色属性

・体長:50cm

・緑蜘蛛が進化した存在である。

・風で浮かぶほど軽い。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【浮遊】【風乗り】


女王風蜘蛛クイーンウィンドスパイダー】第四次・色属性

・体長:55cm

・女王緑蜘蛛が進化した存在である。

・風特化の蜘蛛への進化一歩手前。

・風で浮かぶほど軽い。

・緑蜘蛛の頂点。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【浮遊】【風乗り】

・特殊スキル:【王権】【静風糸】


土蜘蛛(アーススパイダー)】第四次・色属性

・体長:80cm

・茶蜘蛛が進化した存在である。

・糸を操る前脚が土を掘るもぐらの手に近付く。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【穴堀】【採掘】


女王土蜘蛛クイーンアーススパイダー】第四次・色属性

・体長:1m

・女王茶蜘蛛が進化した存在である。

・土蜘蛛の頂点。

・糸を操る前脚が土を掘るもぐらの手に近付く。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【穴堀】【採掘】

・特殊スキル:【王権】【鉱糸】


光蜘蛛(ライトスパイダー)】第四次・色属性

・体長:50cm

・白蜘蛛が進化した存在である。

・日中見辛い糸がさらに見辛くなる。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【日射透過】【光合成】


女王光蜘蛛クイーンライトスパイダー】第四次・色属性

・体長:55cm

・女王白蜘蛛が進化した存在である。

・光蜘蛛の頂点。

・日中見辛い糸がさらに見辛くなる。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【日射透過】【光合成】

・特殊スキル:【王権】【発光糸】


闇蜘蛛(ダークネススパイダー)】第四次・色属性

・体長:55cm

・黒蜘蛛が進化した存在である。

・暗闇の中の闇の濃さを変えることで、闇に潜む。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【闇雲】【音遮断】


女王闇蜘蛛クイーンダークネススパイダー】第四次・色属性

・体長:60cm

・女王黒蜘蛛が進化した存在である。

・闇蜘蛛の頂点。

・暗闇の中の闇の濃さを変えることで、闇に潜む。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【闇雲】【音遮断】

・特殊スキル:【王権】【闇夜糸】


魔蜘蛛(デーモンスパイダー)】第四次・色属性

・体長:60cm

・灰蜘蛛が進化した存在である。

・魔法特化の蜘蛛への進化一歩手前。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【吸魔】【魔力操作】


女王魔蜘蛛クイーンデーモンスパイダー】第四次・色属性

・体長:60cm

・女王灰蜘蛛が進化した存在である。

・魔法特化の蜘蛛への進化一歩手前。

・灰蜘蛛の頂点。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【吸魔】【魔力操作】

・特殊スキル:【王権】【魔糸弾】


射撃蜘蛛(スナイプスパイダー)】第四次・特殊

・体長:60cm

・投擲蜘蛛が進化した存在である。

・投擲特化の蜘蛛への進化一歩手前。

・好戦的な蜘蛛。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【追尾投擲】【射撃】

・特殊スキル:【自動照準】【砲撃】


色彩蜘蛛(カラフルスパイダー)】第四次・特殊

・体長:55cm

・色蜘蛛が進化した存在である。

・様々な色へ変化できる特殊な甲殻を持つ。

・隠れるのが得意で、他の蜘蛛に化けることも可能。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【保護色】【気配遮断】

・特殊スキル:【認識阻害】【認識操作】


天帝蜘蛛(エンペラースパイダー)】第四次・特異正統

・体長:60cm

・女帝蜘蛛が進化した存在である。

・全ての蜘蛛の頂点。

・固有スキル:【糸生成(魔糸生成)】【糸術(魔糸術)】【糸渡り(魔糸渡り)】【毒術】【糸傀儡】【領域侵略】

・特殊スキル:【王権】【天網】【雷天糸】【転移巣】

・特異スキル:【守護者召喚】


無形粘体系

無形空域拈体(エリアスライム)】第四次

・スライムが一定以上の大きさになったため、進化した。

・属性は持たないが、その質量で敵を圧殺する。

・自身が覆える大きさの空間を身体の中に保持する。

・固有スキル:【物理無効】【圧縮】【分裂】【吸収】【眷族化】【空間保持】


無形記憶拈体(メモリースライム)】第四次

・スライムが一定以上の大きさになったため、進化した。

・属性は持たないが、その質量で敵を圧殺する。

・自身の大きさ以下までのモノに変身できる。

・固有スキル:【物理無効】【圧縮】【分裂】【吸収】【眷族化】【形状記憶】


兎系統

魔兎(デーモンラビット)】第四次

・体長:40cm

・魔力が高く角が黒、体は灰色。

・魔法を得意とする兎。

・固有スキル:【爆走(逃げ足)】【穴堀】【貯蔵(貯蓄)】【体当たり】【魔力爆発(魔力貯蓄)】【角再生】


魔術兎(マジシャンラビット)】第四次・特殊

・体長:50cm

・魔力が高く角が黒、体は灰色。

・魔法を得意とする兎。

・二足歩行。

・固有スキル:【爆走(逃げ足)】【穴堀】【貯蔵(貯蓄)】【体当たり】【魔力爆発(魔力貯蓄)】【魔法薬】

・特殊スキル:【魔砲】


魔導兎(マジカルラビット)】第四次・特異

・体長:50cm

・魔力が高く角が黒、体は灰色。

・魔法を得意とする兎。

・二足歩行。

・固有スキル:【爆走(逃げ足)】【穴堀】【貯蔵(貯蓄)】【体当たり】【魔力爆発(魔力貯蓄)】【魔法薬生成】

・特殊スキル:【魔導砲(魔砲)】【爆裂魔法】

・特異スキル:【魔導】


狼系統

魔狼(デーモンウルフ)】第四次

・体長:3m

・黒色の毛並みが特徴。

・出会う者が悪夢と呼ぶほど恐ろしい存在。

・固有スキル:【俊敏(俊足)】【威圧】【超嗅覚(嗅覚)】【魔牙術(牙術)】【眼光】【咆哮】


賢狼(ワイズウルフ)】第四次・特殊

・体長:2m

・白と緑の毛並みが特徴。

・森の賢者。

・固有スキル:【俊敏(俊足)】【威圧】【超嗅覚(嗅覚)】【魔牙術(牙術)】【眼光】【知恵】


環境狼(ゾーンウルフ)】第四次・特殊

・体長:2m

・青と緑の毛並みが特徴。

・存在が自然そのもの。

・固有スキル:【俊敏(俊足)】【威圧】【超嗅覚(嗅覚)】【魔牙術(牙術)】【保護色】【順応】

・特殊スキル:【環境変幻】


小悪鬼系

大悪鬼(オーガ)】第四次

・体長:2m

・中悪鬼よりも格段に力が強く頑丈で巨躯。

・秀でた武器よりも拳で戦う方が強い。

・固有スキル:【咆哮(呼応)】【生活力】【物作り】【武器術】【剛力(怪力)】【肥大化】


小悪鬼王(ゴブリンキング)】第四次・特殊

・体長:1.7m

・緑色の肌に長い耳が特徴で、小悪鬼主よりも少しイケメンである。

・中悪鬼の集団の中で一番力を持つものがなれる。

・中悪鬼よりも知能が高く、リーダーシップを持つ。

・中悪鬼から見てカリスマ性を持つ。

・固有スキル:【咆哮(呼応)】【生活力】【物作り】【統率】【威圧】【王の威厳】

・特殊スキル:【小悪鬼召喚】


小悪鬼帝(ゴブリンエンペラー)】第四次・特異

・体長:2m

・緑色の肌に短い耳に金属のイヤリングをつけ、頭に王冠を持つ。

・ゴブリンの覇王であり、皇帝。

・固有スキル:【咆哮(呼応)】【統制力(生活力)】【要塞作り(物作り)】【統率】【圧政(威圧)】【皇帝の覇気(王の威厳)】

・特殊スキル:【小悪鬼召喚】【眷族化】

・特異スキル:【強制進化】


蛇系

魔蛇(デーモンサーペント)】第四次

・体長:30m、直径:3m

・黒色の鱗と白銀の牙を持つ。

・固有スキル:【拘束】【猛毒牙(毒牙)】【牙解体】【毒術】【擬態】【飽食】


海蛇(シーサーペント)】第四次

・体長:35m、直径:5m

・青色の鱗と白の牙を持つ。

・固有スキル:【拘束】【猛毒牙(毒牙)】【牙解体】【毒術】【擬態】【渦潮】


暴虐蛇バイオレンスサーペント】第四次・特殊

・体長:30m、直径:4m

・黒色の鱗と赤銀の牙を持つ。

・固有スキル:【拘束】【猛毒牙(毒牙)】【牙解体】【毒術】【擬態】【暴虐】

・特殊スキル:【誘引】


暴食蛇(グラトニーサーペント)】第四次・特異

・体長:35m、直径:5m

・黒色の鱗と赤銀の牙を持つ。

・固有スキル:【拘束】【猛毒牙(毒牙)】【牙解体】【毒術】【擬態】【飽食】

・特殊スキル:【丸飲み】【健啖】

・特異スキル:【暴食】


鹿系統

自然鹿(ナチュラルディア)】第四次・特殊

・体長:2.8m

・薄い茶緑色の毛並みを持ち、白銀の角を持つ。

・食べたことのある種を生み出し、操ることができる。

・身体に菌類を育てることができる。

・植物を成長させることができる。

・固有スキル:【植物操作(種操作)】【促成(光合成)】【種探知】【苗床】【毒耐性】【菌生成】

・特殊スキル:【感染】


植物系

寄精翼種フェザーシードパラサイトスピリット】第四次・特殊

・体長:15cm

・羽根に種をぶら下げ、子孫を繁栄する。

・固有スキル:【吸水】【光合成】【寄生】【死体修復】【種生成】【思念複製】

・特殊スキル:【死体融合】


スケルトン系

骸骨闇騎士ダークナイトスケルトン】第四次・色属性

・体長:170cm

・場所によって持つ武器が変わる。

・例:骨、木の棒、錆びた剣、鍬、etc

・空虚で魔力を介するものを無力化する。

・固有スキル:【骨交換】【骨結合】【骨分離】【骨太】【闇纒】【空虚】


骸骨光騎士ライトナイトスケルトン】第四次・色属性

・体長:160cm

・場所によって持つ武器が変わる。

・例:骨、木の棒、錆びた剣、鍬、etc

・聖域で魔力を介するものを全て浄化する。

・固有スキル:【骨交換】【骨結合】【骨分離】【骨太】【闇纒】【聖域】



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ