表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

依頼

 俺と神村さんは、≪かふぇ あんろっく≫のソファに座っていた。

 抱きつきを終え、元のウェイトレスに戻った柚姫がホットコーヒーを差し出す。


「こちら、胸チラ見コーヒーと能天気刑事コーヒーですー」


 あれ?今、物凄く、ナチュラルに、気に障る発言を受けた気がする。

 しかし神村さんはさも、平気なように容器を口に当てる。

 どうやら聞き流したらしい。まさに能天気。


 さて、俺もまずは一杯。そっと啜ると、かなり苦かった。

 青汁を20倍濃くした。そう言っても過言ではない。

 自分でも分かるほど顔が歪む。神村さんも同じだった。


「よし、苦いもん飲んだし、本題行くか」


 賛成だ。とりあえず、口に広がるこの感覚を忘れたかった。

 心なしか、気が引き締まる。

 彼は右手でVサインを作ると、こう切り出した。


「報告と依頼、どっちからがいい?」

「じゃあ、報告から」


 即答だった。まずは彼が訪ねてきた理由、それを知りたかったのだ。

 中指を折る。報告とは、予想の斜め上をいったものだった。


三枝さえぐさ 美鈴みすずさんの姿が監視カメラに映っていた」


 心臓が跳ねる。三枝さんの情報。俺はそれを何よりも欲していた。

 半年前、それまで何回もさぼり続けていた、能力検査を受けた。


 検査は年一回、ポッシブホルダーが受診を勧められる。通常の健康診断に加え、ポッシブに異常がないか、前年と比べて大きな変化がないかを調べられるのだ。

 丸一日潰れるので俺は積極的ではなかった。しかしその時はなぜか、受診しようと思った。


 いざ会場へ向かうと検査員は三枝さんだった。その日は俺だけが受診者だった。

 二つ上の彼女とは高校時代から面識があったから、すぐに意気投合し、スムーズに事は済んだ。


 あの日、俺が帰ってから間もなく、彼女は姿を消した。理由は、分からない。


「いつ、どこで、どんな状況だった!?」


 身を乗り出していた。鼓動が治まらない。

 むしろ速まり、まだかと焦りに駆られる。


「落ち着け、翔太」


 鋭い目つきで睨まれる。目先に捉われ、速まりすぎた。

 深呼吸する。


「悪い、焦っちまった」

「じゃ、続けるぞ」


 それは、俺も予想外のことだった。


「まず、監視カメラだが、競技場のものだ」

「それって…………?」

「能力検査会場。それも、お前と彼女がいた所のだよ」


 どういうことだ?あの場には当時、俺がいた。

 つまり俺自身が、彼女のいなくなる瞬間を見ていなければならないことになる。

 ん?いなくなる?何かが引っ掛かる。


 消えた三枝さん。

 会場の監視カメラに映っていた。

 俺は見ていない。そこから出される結論は……。


「ポッシブホルダーに、誘拐されたのか……?」

「そうなる」

「カメラに映ってないのか?犯人の姿は?」

「残念ながら。しかし」


 神村さんはスーツの内側から、タブレット端末を出した。

 テーブルに置いて操作する。

 映像が流れだした。画質はそれほど良くない。

 それがカメラの映像であることは、容易に分かった。


 三枝さんが、そこにいた。斜め上の方向を見ている。

 すると突然、彼女の視線の先が揺らぎ始める。

 空間に波紋が出来た。次に空間が、こじ開けられるように拡がる。

 拡がった中心部は円形に黒く、変色している。


 その黒い円から、人間の両腕が出てきた。

 腕は彼女を掴むと、円の方へ引き寄せていく。

 突然のことだからか、抵抗することもなく、空間に近づく。

 そのまま飲みこまれる。じわじわと。確実に。


 そして、腕が消え、三枝さんが消え、空間が元に戻った。


「なんだよ、これ?」

「だから言ったろ、犯人は映ってないって」

「いや、そうじゃない。今のは『空間移動』のポッシブだよな?」

「ああ。そうだな」

「空間同士を繋げず、空間『そのもの』を歪ませて、移動するなんて、聞いたことあるか?」


 神村さんは首をひねる。それもそのはず。

 通常の空間移動は、空間と空間を繋ぐ方法をとる。

 その際、繋いだ部分、つまり交点には、もう一方の景色が見えるのだ。

 トイレットペーパーの芯を覗くようなものと考えればいい。


 だがこの犯人は、繋げるのではなく直接、歪ませたのだ。

 こじ開けられる空間と波紋が、それを物語っている。

 でなければあんな状態にはならないはずだ。


「これである程度、絞り込めそうだな」

「空間移動のポッシブホルダーはそんなにいないからな」


 一歩前進だ。少しだが三枝さんに近づいた。

 さて、とりあえずこの件は置いておこう。


「よし、神村さん。次、行こう」

「急に元気になったな。さっきとは大違いだ」

「さっさと依頼を言え」

「はいはい」


 それは先ほどと同等の驚きだった。


「実はな、三日前、警察官が撃たれたんだ」











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ