空っぽなおじさん
彼の実家の廊下の奥、その突き当たりにある一室。その扉は、今日も閉じられている。誰かを迎えることも、誰かに開けられることも、もうずっとない。
部屋の中、壁際の棚には、かつて彼が夢中になったキャラクターグッズが並んでいる。色あせてしまったそれらは、今では思い出の品として静かにたたずんでいた。
彼がこの部屋から出るのは、家族が出払った平日の昼間か、深夜に台所やトイレへ向かうときだけだった。
彼は両親と共に暮らしていたが、会話らしい会話はとうに消えていた。声をかけられても、「ああ……」「うん……」とだけ曖昧に返す程度の関係だった。彼にはもう、目を合わせることも、向き合おうとする意志すら失っていた。ただ機械的な反応だけが行き交い、“家族”という形は、辛うじて外形だけを保っていた。
友人はいない。電話は鳴らず、通知も届かない。
今日も彼は、SNSのタイムラインを惰性で眺め、動画を垂れ流し、意味もなくゲームを繰り返す。記憶にも残らない無意味な情報が、静かに彼の中へ積もっていく。
虚ろな意識のまま、ぼんやりと日々は流れ、湿ったような憂鬱が、じわじわと一日を溶かしていく。
そして、気づけば――彼は三十歳になっていた。
この日もまた、変わりばえのしない夜がやってきた。
彼は、いつものようにオンラインゲームにログインする。ボイスチャットには5人。うち4人は二十代前半の若者だった。いつものように、何気ない雑談と軽口が交わされる。
だがその夜、ほんの少しだけ、いつもと違う“空気”があった。
大学生活、趣味、恋愛、就職活動、流行りの音楽──彼らの会話は軽快で、画面の向こうには鮮やかな現実が声を通して広がっていた。
彼も、会話に入ろうとした。タイミングを見て、言葉を投げ、冗談めいたコメントも試みた。
だが、誰も拾ってはくれなかった。
声が被ったのかもしれない。マイクの調子が悪かっただけかもしれない。あるいは最初から──誰も、聞いてなどいなかったのかもしれない。投げた言葉は誰の耳にも届かず、消えた。
彼はそれでも、特に気にする様子も見せず、淡々とゲームを続けた。
グループの中に、大学生がいた。彼はその若者にも何度か話しかけた。最初は短い返事があった。
だが、三度四度と繰り返すうちに、返答はぞんざいになっていった。語気には明らかな疲れと苛立ちが混ざり、やがてその大学生は、会話の途中で突然声を張った。
「お疲れ~!」
唐突なその言葉は、場を和ませるものではなく、彼との会話を打ち切るためのものだった。大学生はそのまま他の若者たちと笑い合いながら別の話題へ移っていった。
彼は、画面を見つめたまま硬直した。何の言葉も出てこなかった。それが自身に向けられた拒絶であることをすぐさま理解した。
別の若者が気を利かせたように声をかけてきた。気まずさを薄めるための、どこか空虚な雑談だった。
「今日、雨すごかったっすね」
「このスキンかわいくないっすか?」
そんな他愛のない言葉に、彼は何でもないふうに応えた。
けれど、彼の頭の中は、ひどく混乱していた。思考は形を失い、頭の中で崩れていった。
やがて、少し遅れて心が落ち着きを取り戻し、思考がようやく形を取り始めたころ。――彼は気づいた。その若者の声に、“哀れみ”が混じっていたことに。
見下されているのではない。ただ、誰も「同じグループの人間」だとは思っていなかったのだ。彼は“場違い“だと思われているに違いなかった。
”楽しげに盛り上がる若者たちの輪に、一人混ざった無職で無気力な三十代のおじさん”
それが、どうしようもなく現実的な彼自身の姿だった。
その事実が、腹の底にストンと落ちたとき、胃の奥がすうっと冷える感覚が彼を襲う。その冷たさは、血の巡りに乗って、じわじわと全身を蝕んでいった。
彼に怒りはなかった。むしろ、彼らの対応に納得さえしていた。
ただ、どうしようもない情けなさに、彼の心は抉れるようだった。
「俺は……ここらへんで落ちるね。お疲れ~」
感情を悟られないよう、彼は平静を装って言った。
通話を切り、ゲームを閉じ、彼はパソコンの電源を落とした。モニターの光がふっと消え、ファンの唸りも後を追うように止んだ。静寂が、また元通りに部屋を満たしていった。
彼は椅子から立ち上がり、重力に引かれるようにベッドへ身を沈めた。布団はかけず、目も閉じなかった。
ただ、天井を見つめていた。
やがて、音もなく涙が頬を伝った。嗚咽も、身震いもなかった。ただ、静かに、ゆっくりと、熱が零れていった。
誰にも見られず、誰にも知られず、ひっそりと静かに。涙はしばらくの間、あふれ続けていた。
◆
……なあ、少しだけ、俺の話を聞いてくれないか。
ちょっと前に、大学生たちとネットでゲームしてたんだけど、そのときちょっと、グサッとくる出来事があってさ。
会話の中で、自分が完全に“空気”っていうか、いない方がいい人扱いされてるって気づいた瞬間があったんだ。
すごくショックだったよ。
でも、それ以上に、はっきり分かってしまったんだ。
「ああ、俺って、ただの“痛いおっさん”だったんだな」って。
若者の輪に混ざってるつもりでも、周りから見ればただ見苦しいだけだった。
誰も口にはしないけど、全員が思ってたんだろうな。
「気持ち悪いな、こいつ」って。
その夜は、さすがに自分のことが情けなさ過ぎて、嫌すぎてさ。
――「変わりたいな」って、心の底から思ったよ。
あの出来事は、もしかしたら変わるきっかけをくれたのかもしれない。
……そう思わなきゃ、やってられなかった。
とにかく、俺は「変わる」って決めた。
今のままなんて、死ぬより嫌だったから。
まずは、朝にちゃんと起きて、机に向かう。そこから始めることにした。
それを毎日、着実に積み重ねていくんだ。
「あの日より少しはマシな自分」になるためにさ。
失敗だらけの人生だったから、これからも、うまくいく保証なんてないけど......
でも、何もしないまま、今よりもっと情けない奴になるくらいならさ――試すしかないよな。
今更だとしてもさ、
生き方を変えてみようと思ってる。