表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

忘れないように。

1年と少し前、暖かい春の日だった。


ーーさようなら。


そんな残像を残して、君は消えた。


桜が、静かに舞っていた。

花びらが風に溶けていく。

まるで、君の言葉みたいだった。

あっけなくて、でも、やけに静かで。


あの日から、季節が巡る度、僕は思い出す。

君の声。

君の背中。

そして、届かなかった僕の手。


もう君はいない。

でも、どこかでまだ、春風に紛れて、 君の声が聞こえる気がするんだ。



「暑い……。」


今年も7月に入った。

もう春の面影はなく、夏の日差しが容赦なく照りつける。


エアコンの効いた部屋で、僕はぼんやりと天井を見上げている。

窓の外からは蝉の声がかすかに聞こえてきた。


最近はずっとこんな調子だ。

何をするわけでもなく、ただ時間だけが過ぎていく。


僕は立ち上がり、少し離れた冷蔵庫まで歩く。

気力がないからか、どこか遠く感じる。


グラスに水を注ぎ、それから氷を取り出す。

氷がカランと音を立てるのが、今の僕の唯一の刺激だった。


街の喧騒をよそに、1口水を飲む。 僕はそっと息をついた。

スマホの画面をなんとなく眺めて、SNSの通知を確認する。


特に大したことはなかった。

友達が七夕祭りの話をしていたくらい。


でも、行こうとは思わなかった。


「最近、外出てないしなぁ……。」


だからこそ、行かなくてはいけないのでは。

そう思ったが、それは心の内にそっと閉まった。


"多分、七夕祭りは行かない。"


友達にそう返事をした数日後、僕は七夕祭りに来ていた。


理由はないし、心変わりした訳でもなかった。


色とりどりな屋台が所狭しと並んでいる。

僕はそこを、あてもなく歩いた。


着いた場所は、人混みから少し離れた場所にあるベンチだった。


僕は静かに腰を下ろして、風鈴の音に耳を傾ける。


どこかの屋台から流れてくる音楽と、子供たちの笑い声。


そのどれもが、遠く感じた。


「……なんで来たんだろうな。」


独り言のように呟いてみても、返事は返ってこない。


ふと、風が吹いた。

短冊が揺れて、笹の葉がささやくように擦れる。


目の前の広場に、ひときわ目立つ大きな笹飾りがあった。

それは数え切れないほどの願いを、優しく包み込んでいた。


何気なく立ち上がって、その中へと足を向ける。


目で追うように、短冊を眺めていた。


ふいに、目線が止まる。


それはひとつだけ、やけに古びていた願い事だった。

色も少しくすんでいて、今年のものじゃないかもしれない。


"また、会えますように"


そこにはたった一言、そう書かれていた。


胸の奥が、わずかに締め付けられる。

それは、ありふれた願いのはずなのに、どこか、懐かしかった。


僕は手を伸ばしかけて、やめた。

代わりにそっと目を閉じて、風の音に、祭りの喧騒に、耳を澄ます。


ーー君だったら、どんな願いを書いただろう。

あの春の日、何も言わずに去っていった君のことを、僕はまだちゃんと知らないままだ。


目を開けると、夕暮れが空を紅く染めていた。


僕は短冊をひとつ、手に取った。

そして、ペンを走らせる。


"いつか君に、届きますように"


スマホを取り出し、カメラを起動する。

僕はその願いに、そっとピントを合わせた。


ーーカシャ。


誰に見せる訳でもなく、ただ、忘れないように。


辺りはだんだんと、夜の帳に包まれていく。


遠くで花火が上がり始めた。

一瞬、また一瞬と色とりどりの光が夜空を照らす。


夏の匂いと風の煙が、風に乗って運ばれてくる。

僕の胸の中の静かな痛みも、風に溶けていくようだった。


僕は願いを胸にしまって、歩き出した。

何も変わらないまま、静かに夜が過ぎていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ