第9話 休暇
「タイチョー……駄目だ! 俺の意思が制御出来ないっ!」
「待て! 落ち着くんだ! ナインっ!」
「クソっ!…タイチョー、済まないっ!」
――バッシャーン――
間仕切られた、となりの露天風呂からお湯が弾ける音と共に、タイチョーのむせ返る声が聞こえる。
会話の流れからナインが飛び込んだのだろう。
全く、子供じゃあるまいし何やってんだか……と、思うものの、私も浮かれる気持ちを抑える事に必死だった。 何しろ、湯に浸かれるのは厄災の日以来、そうそう無い事だったから。
今この状況は、ナインが作戦がウラギリモノに直談判してくれた結果でもあった。 パンドラの破壊後、ウラギリモノからの連絡が入った際にナインが休暇を提案し快く了解して貰えた為、翌日の朝から温泉に来ているのだった。
そして、キサラギとタイチョーも一緒だ。
昨晩は地下シェルターの屋台で一緒に飲んで食べて……と、キサラギはだいぶ酔ってた筈なのに、いつの間にか温泉の手配をしてくれていた。
出来る女は違う。
「今回は本当に助けられた、感謝してもしきれないな」
湯に浸かりながらキサラギが笑顔を向けてくるが、その会話は私の頭に入って来ない、その理由は……。
スタイル抜群の上、大きい!胸が!
控えめに言っても、私の当社比2倍は軽く超えている!
いつも軍服のようなカッチリした服を着ているからね? 気付くわけ無いよね?
これが、『能ある鷹は爪を隠す』ってやつなのかしら。
でも、キサラギさん…その爪は鋭すぎます…私の心をいとも簡単に切り裂くほど……。
「食らえ!温泉スプラッシュ!!」
「うおっ!液体も操作できるのか!…ブバッ!鼻に!入ったゴフ!」
この数日で、ナインとタイチョーはまるで兄弟のように仲が良くなった。それを見て少しの羨ましさを覚えた。
「で、これからどうするんだ?」
キサラギが湯の中で手をゆらゆらさせ、小さく波立つ波紋を目で追いながら質問を投げかけてきた。
「はい、S・オオサカに向かおうと思ってます。出来れば、リニア・ラインを使わせて頂きたいのですが…」
それを聞いたキサラギの表情が曇り、嫌な予感が私の頭をかすめる。
「実は、染人のドリルがリニア・ラインの電力供給配線を切ってしまったのだ。残念ながら暫く使えそうにない」
「えっ?それじゃあ移動できない…復旧にはどれ位掛かるんでしょうか?」
「恐らく1ヶ月くらいは掛かるだろうな」
1ヶ月も…と、不安感が顔に現れていたのだろう、キサラギがひとつの案を口にした。
「仕方がない!ここは、私の『彼氏』を貸してやろう!」
そう言った瞬間。
「彼氏ですと!彼氏がいらっしゃるのですかっ!!」
柵の向こうからタイチョーの大声が響く。
わかっていたが、タイチョーはキサラギの事が好きなのだ。
「馬鹿者!聞き耳を立てていたのか!」
そう言うキサラギの表情は笑顔だった。
「申し訳ございませんっ!」
その後静かになり、「元気出せよ…」というナインの声が聞こえた。
「キサラギさん、彼氏って?」
その質問に対し、笑顔のまま人差し指を唇に当て、小声で返してくれた言葉は「自動車だ」だった。
「はあー、いい湯だったな!」
お風呂上がりにナインはタイチョーと笑顔でコーヒー牛乳を煽っていた。なんだか、私と一緒の時より楽しそうな様子に疎外感を覚えはじめたが……
「アクムも飲むか?」
やっぱり、私のことも気に掛けてくれている。
「ええ、でも、私は抹茶オレ派よ」
「おお?流石はアクム、渋いな。 そんなの……あった!」
ナインは自動販売機で購入した抹茶オレを、笑顔と一緒に渡してくれた。
•
•
•
その後、訪れたキサラギの自宅には小さいながらも庭があり、花が植えられていた。
質素ながらも、可愛らしいと云った印象を受ける。
キサラギの沈着冷静でいて、少し冷酷と云った当初の印象は、きっと、仕事上の仮の姿なのだろう。
彼女は優しく、慈愛に満ちた女性であることは、この数日でよくわかっている。
「ここが、キサラギ様のご自宅、愛の巣なのですね…」タイチョーは別人のように元気がなく、生気の無い瞳で呟いていた。
── キサラギさん、彼氏が車って教えてあげたほうが、いいんじゃないでしょうか?!
このままじゃ、タイチョーが染人になっちゃいそうですよ!
キサラギがニヤニヤしながら、「皆に私の彼氏を紹介したい、さあ、入ってくれ」と、ガレージのシャッターを開ける。
そこには、赤く煌めき流れるようなボディをした車があった。
しかし、こんな形の車を私は初めて見た。
それは街でよく見かける、卵形の車とは全く違っていたからだ。
「何ですか? この、カクカクした機械は?」
案の定、ナインも車と認識していない。
その様子にキサラギは得意そうに口を開いた。
「これは、2019年式のアクセラレータという車で……私の彼氏だ!」
「そうでしたかぁー!!」
めでたく、タイチョーが復活を遂げた。
大音量の声と共に。
「すごく昔の車なんですね! でも、中央塔も破壊してしまったし、車は使えないんじゃ?」
ナインが首を傾げるのもわかる。中央塔の電波が無ければ電子機器は使えず、車も走らせる事が出来ないからだ。
「昔の車は手動で動かすのさ。これなら、電波など関係なくどこでも行けるぞ」
「すっげー!中、見てもいいですか?」
そう言って後部座席の扉をあけてもらうと、ナインが興奮気味に乗り込んだ。
私もナインの隣に乗り込むと、前の席の手元には輪っかのような部品や、足元にスイッチらしいものが見える。それは、ハンドル、アクセルというパーツらしい。
「よし!走らせてみるか!」
そう言うとキサラギは前の席に乗り込む。
「さあ、乗った乗った!」
嬉しそうな声に、この車が大切で好きなのだと伝わってくる。
キサラギが「start」と表示されたボタンを押した瞬間、キュルルという音と共に、その車は生きているかのような唸り声と振動が起こった。 一瞬、故障したのかと思ったが、これが正常らしい。
「じゃあ、ドライブにいくよ!」
足元のスイッチを踏み、手元の輪っかを回す。
キサラギの『彼氏』が動き出す。
「本当に自分で操作するんですね!」
ナインの目は輝いていた。
車を走らせながら、キサラギはタイチョーに向け操作説明を始めた。と、云うのもこの車を貸してくれるとの事だった。大切な物のハズなのに……。
そして、真剣な表情でタイチョーに告げた。
「タイチョー、この二人について行きなさい。そして、この国を早く天魔の脅威から救いなさい。これは命令です」と。
タイチョーは小さく頷き、「承知しました」と答えると、深呼吸をした後に言葉を続けた。
「戻りましたら、またドライブをご一緒願えますか?」
それにキサラギは嬉しそうに答えた。
「その時は、あなたが運転しなさい」と。