四食目 煮魚定食
2023年1月28日(土)昼ご飯
「どれから食べようか迷うな~」
カリンは運ばれてきたお盆を前にして、目移りした。
皿が多い! どれもおいしそう! 煮魚定食に天ぷら必要ある?
日本人ならやはり和食ということで、今日はこじんまりとした定食屋さんに来ている。
肉もいいけど、ときどき魚がほしくなるのだ。
魚はいい。油ギッシュな肉に対する背徳感のようなものはなく、あくまでも体にいいものを食べてますっていう気持ちになる。
しかしこの煮付け、厚みもあってなかなかのボリュームだぞ。っていうか天ぷら必要ある?
まずはみそ汁を一口。
「うん、うまい」
最高の瞬間である。カリンの半分はみそ汁でできている。
次はメインの煮魚。
箸で身を割り、お汁を充分にまとわせて、いただく。
ふんわりとした白身が舌の上でほぐれて、甘じょっぱい汁と合わさって、口の中に広がる。懐かしく、ほっこりとした気持ちになり、自然とご飯に手が伸びる。
「いい……」
しかし何の魚だ? サバ? サバって味噌煮以外にもするものなのか……? 分からん。分からんが、知ったかぶって「このカレイはなかなかだな」とか言わなければ恥をかくこともない。
次は天ぷらだ。
「こ、これは……!」
長ネギ!? 長ネギの天ぷらを出すお店は初めてだぞ。
付け汁に浸して、ぱくりと食べる。
カリカリの衣の中から、甘いネギがあふれ出す! とろける! ネギ、とろけてる♡
「このネギはなかなかだな」
ネギだったら絶対に恥をかかないからOK。
まあ、だれも聞いてないんだけど。
ご飯が少なめで助かった。ご飯大盛りだったら、お腹がきつかったかも。
税込 \1,500でした。