表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旋風のルスト 〜逆境少女の傭兵ライフと、無頼英傑たちの西方国境戦記〜  作者: 美風慶伍
幕間:ドーンフラウ学院にて〔エライアの親友たち〕
60/484

ご令嬢語る、侯族と貴族について

読者参加キャラより


Tsukasaaaaaaaaaaaa Tendoさん:

ミルゼルド家令嬢:レミチカ・ワン・ミルゼルド

ミルゼルド家メイド:ノツカサ・ロロ


九藤 朋さん:ヘルンハイト国立科学アカデミー主席研究員・トモ・クドウ


このほか前話より


企鵝モチヲさん:ドーンフラウ学院留学生/チヲ・チーウー

ことり(小鳥まどか):上級侯族十三家クライスクルト家令嬢:コトリエ・マーヤ・クライスクルト

有原ハリアーさん:フェンデリオル公国、ドーンフラウ学院大学院教授:アルトム・ハリアー


以上の方にご参加いただきました

ありがとうございます!


 アルトム・ハリアーの執務室は日当たりの良い南側に位置していた。隣接する庭へと張り出したバルコニーがあり、そこに応接セットが据えられている。

 そもそも各教授職の執務室はその教授個人への評価や待遇が露骨に表れる。アルトムの執務室は最も好条件な物が与えられている。それは彼が次期総長として期待されているという事からもわかる。

 

 アルトムが応接セットの椅子に5人の女性たちを案内する。するとノツカサが自ら茶器を用意し始めた。

 

「お茶をお入れいたします」

「頼む」


 ノツカサの従者としての利発さはアルトムも十分知っている。断る理由はなかった。

 それを待ちながら皆の会話は始まっていた。


「クドウさんは専攻は何を?」


 問いかけたのはコトリエだ。クドウが答える。

 

「専攻は考古学です。古代文明文字の解読と翻訳技術の確立が研究対象なんです」


 その言葉にレミチカが言う。

 

「彼女は、今では失われた先史フェンデリオル王国時代の古代文字や原初の精術技術の発掘と復興を目指しているんです」

「えぇ、そのためどうしてもヘルンハイトから出てフェンデリオル各地で現地調査や発掘を行わないと研究が進まないものですから」


 そこにチヲが問いかける。

 

「それでレミチカさんが支援を?」

「えぇ、私の実家のミルゼルド家は商業振興と投資が得意ですから、学術研究に理解のある親族にはたらきかけて研究資金支援を行っているんです」

「そうだったんですか」

 

〝レミチカ・ワン・ミルゼルド〟


 フェンデリオルにおける上流階級である〝侯族〟――レミチカはその中でも高家であるミルゼルド家の人間だった。宗主である父の元、ドーンフラウにて学んでいたのだ。

 そのとき、チヲが訊ねた。

 

「あの失礼ですが――レミチカさんもコトリエさんのようにその――侯族でらっしゃるのですか?」

「ええそうよ? それが?」


 レミチカの返答にチヲは留学生らしい問いかけをしてきた。

 

「ずっと疑問だったのですが、私の母国パルフィアにも貴族階級があります。ですが――侯族と貴族とではどう違うのですか?」

「なるほど、それはもっともな質問ね」


 ちょうど、5人の所にノツカサが入れてくれた茶が運ばれてきた。〝黒茶〟と呼ばれるフェンデリオル固有の発酵茶葉で程よい酸味と濃い香りが特徴だ。その薫りに気づいてコトリエがいう。

 

「ありがとう」


 運ばれてきた茶器を受け取りながらいう。

 

「ご苦労、あなたも召し上がりなさい」

「はい、お嬢様」


 ノツカサも末席に腰を下ろす。教育の確かさが所作に表れている。それを尻目にレミチカは話し始めた。


「我がフェンデリオルには平民と侯族と言う2つの階級があります。それは他国の貴族と平民の関係に似ています。ですが一般的な貴族と異なるのは、ある一定の条件を満たせば誰でも侯族として認められるということなんです。国家への多大な貢献、軍務による武功、あるいは商業的に成功して多大な額を納税する――方法は色々ありますが――」


 レミチカの言葉にクドウも興味深げに聞き入っている。

 

「そもそも侯族とは〝政治的役割を専門的に担う〟のが本来の役目なんです。議員になる――国の重責者になる――それらには侯族であることが必須となります。つまりつきつめれば侯族と平民の違いとは〝国家的重責〟を担えるか否か? と言う点にあるんです」


 そしてコトリエも続ける。

 

「それら侯族にもその家名にたいして実績と貢献度による評価があります。下級中級上級とあり、上級侯族ともなれば多大な影響力を持ちます。国家級の重職に就くことも可能です。そしてその侯族の中でも特に歴史のある13の家名を総称して十三上級侯族、または上級侯族十三家と呼ぶんです」


 そこにクドウが言う。

 

「たしか新生フェンデリオル国の建国に対して多大な功績のあった13人の人物を祖として始まった高家――ですよね」

「えぇ、そうよ。そして私のクライスクルト家と、レミチカさんのミルゼルド家も、その十三家の一つなの」


 そこにチヲが納得のいった顔で言う。

 

「なるほどよくわかりました。その――侯族の方たちって私の母国の貴族階級の方たちと違って、偉ぶってないと言うか気さくな方が多いのでどうしてこんなに違うのかと思っていたんです」

「なるほど――そうだったの」


 チヲの言葉に納得したレミチカだった。だがそこにクドウがある問題を持ち出したのだ。


お願い:☆☆☆☆☆を★★★★★にして、ルストたちの戦いを応援してください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■新シリーズの■
【旋風のルスト正当続編『新・旋風のルスト 英傑令嬢の特級傭兵ライフと、無頼英傑たちの国際精術戦線』】
⬇画像クリックで移動できます
新・旋風のルスト<

【本編リンク】

第1部:西方国境戦記・ワルアイユ編

第2部:西方国境戦記・オルレア編

■旋風のルスト:関連作品リンク■


■第2部の後のルストと仲間たちの〝それぞれの物語〟■
【旋風のルスト・アフターストーリー『それぞれの旅路』】


旋風のルスト外伝
『旋風のルスト・2次創作コラボ外伝シリーズ』連作集

▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒■いつも本作をごらんいただきありがとうございます
▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒
【幻想検索 tentatively】
ツギクルバナー 小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろうアンテナ&ランキング
fyhke38t8miu4wta20ex5h9ffbug_ltw_b4_2s_1

Rankings & Tools
sinoobi.com

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ