表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/484

果し合い・序盤戦



 ドルスが言う。

 

「ほざいてろ」


 私が返す。


「あなたがね!」


 売り言葉に買い言葉、もう互いに引くことはできない。

 ギャラリーの一番目立つ場所に傭兵ギルド支部長のワイアルドさんが腕を組んでしっかと見据えている。そして、野太い声でこう言い放った。

 

「勝っても負けても遺恨なし! 敗者は勝者の意思に従う事、それが俺たち傭兵の果し合いの掟だ! いいな?」


 ドルスが言う。

 

「応」


 私が言う。

 

「異論は無いわ」


 そしてワイアルド事務長が高らかに宣言した。

 

「始め!」


 その力強い声をきっかけにわたしたちは互いの武器を振るった。

 

 

 †     †     †

 

 

 ドルスは私の眼前で片手牙剣を右手で抜き放ち刃峰を下に切っ先を下に向けて構えている。

 右の半身を前に、左の半身と左足を後ろに引いて、いつでも突進できるように全身に力をみなぎらせている。

 対して私は、それに相対しながら戦杖の打頭部に近い方の竿を右手で握りしめる。そして打頭部を上に、竿の柄に近い方を斜め下へと向ける。右の肘は直角に曲げてドルスから見て戦杖の全体が斜めに見えるよう構えた。

 足は広げない。右足のつま先をドルスの方へ向け、左足のつま先を体のそれと直角となる方へと向ける。力をためるドルスに対して、私は全身から力みを抜いていく。

 ドルスが瞬発的な『動』なら、私は柳のように風にたゆとう『静』だ、故に最初の一撃をドルスにされるがままに任せた。

 

「行くぜ」


 ドルスが左足に力を込めて右足を踏み出し踏み込み、それと同時に右腕の牙剣を振りかぶる。

 私はかすかに後ろ側に位置させた左足を浮かせると、ドルスの動きをじっと見据えた。

 

――ブォッ!――


 ドルスの片手牙剣が打ち込まれる。私はそれをわずかに体軸を後方へとそらし、同時に、右肘だけを動かして戦杖の打頭部を振るってドルスの牙剣の初撃を弾いていなした。

 

「おおっ!」


 ギャラリーから感嘆の声が漏れる。だがこれで終わるわけではない。休むことなくドルスの第2撃がきた。

 

――ヒュンッ――


 弾かれて下へといなされた剣の刃峰を手首を返して下から斜め上へと振り上げる。 

 私は肘と肩を引戻して戦杖の竿の下半分と柄の部分で牙剣を弾いてさらにいなした。


――キィンッ!――

 

 初手の二撃を難なくかわして、初合は終わる。だが、そこからがドルスの攻撃の本番だった。

 

 二撃目をいなされてドルスは更に上へと剣を振り上げる。彼の真の二つ名は〝早打ち込みのドルス〟――私はその驚くべき速さに度肝を抜かれることになる。

 牙剣越しに垣間見えたのは一切の情を凍らせた武人の顔だった。どんな相手でも手加減をしない彼の本性が表れている。

 私は、打頭部を右手で持ち、戦杖の柄を左手で持った、そして戦杖を垂直へと構えると、相手からの第3撃へと備えた。


――ゴオッ――

 

 強い踏み込みと共に打ち下ろされる牙剣を戦杖の竿の中ほどで受ける。

 

――カキイィン!――

 

 ダメージをそらすように斜めにすることで牙剣の打ち込みの軌道はそれていく。だがドルスはさらにヒートアップする。

 弾かれたと同時に振り上げすかさず第4撃、

 

――キイン!―― 

 

 これも戦杖の角度を変えて弾いていなす。

 第5撃、私から見て左手へと弾かれた物が横薙ぎに斜めに打ち込まれる。

 これを打頭部の側を後方へと引いて柄の部分をこちらも横薙ぎに降り出して牙剣の打ち込みを弾いて返した。

 

――カァン!――

 

 第6撃、反対側の斜め上からの打ち込み、後ろへと弾いていた打頭部を前方へと降り出し、ハンマーとしての重量を生かして強めに弾き返す。

 

――ギイン!―― 

 

 そこでドルスが大きく動いた。弾かれた勢いを殺さずに体全体を使って上体を後方へと反らすと、牙剣の重量を生かした極めて重い打ち込みを横薙ぎに叩きつけてくる。

 

「来るぞ!」

「行け!」


 ギャラリーが叫ぶ中、私も大技へと移る。これまでは肩慣らしだ。ここからが私が身に着けた戦杖戦闘術の真骨頂なのだから。

 

 軽くその場で両足で飛び上がるとすぐに足を大きく開いてしゃがみ込む。左手を柄から離して右手で竿の打頭部側を握り、自らの左肩の方へと右腕を振りかぶる。

 大きく開いた両足の、右足を膝を曲げておいて、左足は後方へと投げ出す。ドレスのスリットから両足が覗いて太ももまでが露わになるがこれもまた戦いの中の華の一つだ。

 

「おおっ!」


 ギャラリーから再び歓声が沸き起こる。これで終わりではない。右足を伸ばし、左足を曲げて体を引き寄せる。私の体は瞬間的に後方へと移動してドルスの剣をかわす。

 

――ブォッ――


 私の眼前をドルスの剣の刃峰が通り過ぎていく。ひどくゆっくりとした時間の中で、ドルスの剣の下をかいくぐるように、私は左足を強く蹴出して右足のつま先を軸に半円を描くように体を移動させる。

 それと同じくして右手で左肩の上へと振りかぶっておいた戦杖の打頭部をそのまま勢いよく振り出していく。

 前方へと弧を描くように体が動き、その弧に重ねるように右手の戦杖を竿を自らの手の中で滑らせるように降り出して、打頭部を勢いよく繰り出していく。

 

――シュオッ!――


 私の掌の中で金属のシャフトが心地よい擦過音を奏でながらのびて行く。そして戦杖の打頭部はドルスにとっても予想外の動きと間合いで一気に攻め込んできたのだ。当然ながら回避は間に合わない。

 

「チッ!」


 ドルスが舌打ちする音がする。慌てて剣の刃峰の柄に近い側でこれを受けようとするが、片手牙剣では無理があった。

 

――ガッ――


「ぐっ!」


 鈍い音ととも私の掌に戦杖の打頭部が相手の胴体へと深く打ち据えれた事が伝わってきた。同時にドルスの顔がかすかに苦痛に歪んでいるのがわかる。

 さらなる追い打ちを狙う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■新シリーズの■
【旋風のルスト正当続編『新・旋風のルスト 英傑令嬢の特級傭兵ライフと、無頼英傑たちの国際精術戦線』】
⬇画像クリックで移動できます
新・旋風のルスト<

【本編リンク】

第1部:西方国境戦記・ワルアイユ編

第2部:西方国境戦記・オルレア編

■旋風のルスト:関連作品リンク■


■第2部の後のルストと仲間たちの〝それぞれの物語〟■
【旋風のルスト・アフターストーリー『それぞれの旅路』】


旋風のルスト外伝
『旋風のルスト・2次創作コラボ外伝シリーズ』連作集

▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒■いつも本作をごらんいただきありがとうございます
▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒
【幻想検索 tentatively】
ツギクルバナー 小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろうアンテナ&ランキング
fyhke38t8miu4wta20ex5h9ffbug_ltw_b4_2s_1

Rankings & Tools
sinoobi.com

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ