表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/38

023

X月X日


あれから1年ちょっと。

ショウが遊びにくるそうです。

通信指輪を使って時々連絡がありました。

私にはショウにメッセージを届けるだけの魔力量がないので受け取るだけになっていますが。

いくつかご紹介しましょう。



*****


カイに会いに魔族領まで来ました。魔界と繋がる亀裂が近いからすごい魔素量で空気が淀んでいます。

俺達は召喚者だからか魔素が濃くてもけっこう平気だったけど、普通の人は体調を崩すかもしれないね。

あの2人は再会して早々に兄妹喧嘩してたよ。魔王さんが仲裁してくれました。

魔王っていうより「深窓の令嬢」ってかんじです。カイも幸せにやってるようで安心しました!


*****


大陸の南東にある精霊の住む森に行ってきました。

困っていた精霊の赤ちゃんをヒナが見つけて助けてあげたんだ。

その子を精霊の森まで連れて行ってあげたら、ヒナが精霊の加護をいただきました。

聖魔法が使えるようになったんだよ。そのうち披露しに行くね。


*****


魔法の絨毯を改造して空のけっこう高いところまで上昇できるようになりました。

上から見ると、テオドールのいるところは大陸の真ん中あたりです。

次元の亀裂がいくつか見えたのだけど大陸の中心と海に多い気がします。

亀裂を防ぐ方法がないか調べてみるので待っていてください。


*****


砂丘のさらに奥に行ってみました。大陸の南西には火山があって、ダンジョンが出来ていたよ。

強そうな魔物が住みついていて危ない感じ。魔族領にも報告しておきました。

魔素が貯まっている所を見つけたので吸収分解するものを設置しようと思ったんだけど、せっかく吸収するなら魔素を有効活用しようと思って試行錯誤していたら創造魔法を習得しちゃいました。

転移扉を作ったので、今度テオドールのところにも設置しに行きます。


*****


東側の海の様子も見に行ってきました。

海岸周辺の街では疫病が流行っていたので、ヒナが聖魔法で浄化して病気も治してあげました。

お礼に海産物や農作物をたくさんもらったよ。お米を栽培しているのもこの街の近くだった。

ここはご飯が美味しくて離れたくないー。

*****


大陸の北東へ向かったらエルフの里がありました。

北側にでっかくそそり立つ聖山の麓、岩山と原森林に隠されたところに住んでいました。

エルフ族は気難しいと聞いていたので心配していたのですが意気投合して一ヶ月もお世話になってしまいました。

また遊びに行きたいけど来訪するのが大変そうなので転移扉を設置しました。

次回はテオドールも一緒に遊びに行きましょう。


*****


ちょっと思うところがあって、精霊の森にも転移扉を設置させていただきました。

近いうちにテオドールのところへ遊びに行きます。


*****



こんなかんじで、規格外というかなんというか。

どこからツッコミ入れたら良いのか・・・頭が痛いです。


この日記を伝記らしくまとめようと思ってたのに、脱力するというか・・・興が削がれるわ。



東の国に聖女が現れたと噂で聞いたけれどこいつらだったんだな。

しかも転移扉ってなんだ? そんなにポンポン作って良いものじゃないだろう、きっと。

それにあのエルフ族と意気投合とか・・・何をやらかしたのやら。


とりあえず、近いうちに来てくれるそうなので心待ちにしておきましょう。

読んでいただき有難うございます!

ブックマーク登録も有り難うございます! とても嬉しいです。

よろしければ感想をお聞かせください! 下の☆評価でも、いいねでも頂けるとありがたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ